「降臨ボス」を含むwiki一覧 - 1ページ

スペシャルダンジョン(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

丼龍・カツミン、日出の丼龍・ガショウ、月釜の丼龍・ハガマルがこれに該当する。歴龍シリーズ以来となる三色ダンジョン形式。スキルはいずれも過去の降臨ボス達(ゼウス系やヘラ系など)と同じ。特にカツミンはゼウス・ディオス(全ドロップを木ドロップに変化)、ハガマルは闇イザナミ(一定ターン内

スルト(北欧神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろだが属性強化が五右衛門の半分なのであまり出番はないどころか、いつの間にか進化素材扱いになっていた。モンスターストライク溶岩の体を持つ巨人。降臨ボスモンスターの一つでいわゆる「運枠」というもの。かなり初期の降臨ボスなので友情コンボやストライクショットはお世辞にもインフレした現環境

亡者デブウ - にゃんこ大戦争 敵キャラWiki

) お金 4444 攻撃頻度 390F 攻撃発生 91F 特徴「亡者デブウ降臨」のボス。降臨ボスらしい恐ろしい風貌で、デブ重厚感のある巨躯でにゃんこ軍を待ち受ける。体力が300万と非常に高い。その上最長射程800の全方位攻撃を放

バアル(悪魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

非常に良く見かける。◆ゲーム『パズル&ドラゴンズ』ガチャ限定悪魔シリーズの光属性モンスターとして登場。ベルゼブブとは分化されており、そちらは降臨ボス。デザインはウガリット神話の「右手の矛・左手の雷光」に加え、グリモワールにおける「王冠・蛙・蜘蛛」のイメージがミックスされている。リ

チワワン伯爵 - にゃんこ大戦争 敵キャラWiki

もちろんふっとばし無効がいれば前線維持が簡単になる。一撃の攻撃力は低いが、三撃をすべてもらうとなかなか痛い。攻撃キャンセルなどを活用しよう。降臨ボスにしてはやや体力が少ないが、KB数が25回と多いためダメージを蓄積しにくいため、場に残りやすい。無印の降臨の方ではシャドウボクサーや

関羽降臨 - 【非公式】ワクサガ攻略wiki

) 民への心 全ダメカット30% 攻略情報今回は単発の火力で勝負!今回の敵は、被ダメ時にこちらの会心とコンボ数を下げるので、他の降臨ボスのように「コンボを稼いで、会心の一撃でトドメ!」といった戦い方ができません。そのため、出撃させるメンバーは、単発で火力が出せるユニッ

夏侯惇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけ上方修正された事があるが、だからといって使いやすくなったかと言われるとやはりさっぱりである。のだが、2020年10月30日に超高難易度の降臨ボスとしてまさかの登場を果たした。イラストもかなり良くなっており、非常にカッコいい。とはいえこちらも使われる事は殆ど無いのだが。『パズル

ルシファー(悪魔) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

設定上性別「男性」で確定なのでふたなりではない。◆パズル&ドラゴンズ大天使・堕天使の2種が登場。サタンとは別人で扱われているらしく、そちらは降臨ボスとして登場する。大天使版が耐久力に特化し、堕天使版が攻撃と回復に優れた能力(ちなみにサタンは火力特化)。大天使版はかつては時間さえか

パズル&ドラゴンズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は数千万、まともに受けさせる気のない攻撃力で危険な追加効果付きの攻撃を繰り返し、先制も軒並み嫌らしいという極悪性能。(例としてはマシンゼウス降臨ボスのマシンゼウスは、先制で状態異常無効&7コンボ以下吸収。 HPは約5000万で中途半端に削ろうものなら200万以上ダメージ吸収でもれ

クシナダ(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みにクエスト内にヤマタノオロチみたいな敵も存在する。(後述)加えてヤマタノオロチ自体も別モンスターとして登場しており、こちらは難易度・究極の降臨ボスとして戦うことが可能。見た目は割れた能面を被った少女。クシナダヒメモチーフのキャラクターは様々な作品で「スサノオを支える甲斐甲斐しい

ルシファー(モンスターストライク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定では、好きなものは寝ること、そして嫌いなものはめんどくさい事全般とまさかのはんぺん。インパクトある設定だったためか、コトダマンとのコラボで降臨ボスとして出てきた際は、弱点が「はんぺん」の指定ワードだったりしたアニメ版だと彼女の専用BGMに近い物が幾つか存在し、期間限定クエスト等

パズドラクロス 神の章・龍の章 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かう道中、ドロップが見えるようになったのを機に、龍喚士の道を歩むことになる。前作の主人公同様、選択肢がカオスなことに定評がある。アプリ版にも降臨ボスとして登場した。+ アプリ版での性能-男女共にそのままではイマイチな性能だが、降臨/ガチャモンスターの究極素材として使え、ソウルアー

ストーリーモンスター(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と相性が高い明智光秀などが相性が良い。ドラゴンタイプのHPを上げる点も同じなため、降臨モンスターのゼローグ∞などを入れてもいいだろう。また、降臨ボス「可憐な龍喚士・アナ」を用いることで「滅法の黒龍契士のアーマー・アナ」に究極進化する。これにより実質、史上初となるフェス限の超究極進

ドラゴンタイプ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道が多い。そのため人によっては絶地獄級より一部の超地獄級の方が難しいといわれることも。これだけの高難易度だけあり、入手できる龍王達も今までの降臨ボスとは一味違う。究極進化させることで覚醒、ステータス共に高水準となり、更にスキルに関しても少々のデメリットが付くものの、多色の陣、割合

西洋神シリーズ(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だまだ札が足りない木悪魔・多色パでの木枠・対バインド対策・悪魔パ(特にサタンパ)の回復要員としては決して悪くない選択肢である。2016年には降臨ボス「可憐な龍喚士・アナ」を用いることで、ホーリーセレスの進化系である「ホーリーセレスのアーマー・アナ」が実装された。こちらもスキル・L

  • 1