闇の書(リリカルなのは) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
はやてを救うため独断で魔力蒐集を開始した。クリスマスイブ。遂に完成間近になるが、なのはたちに変身した謎の「仮面の男たち」の策謀で(劇場版では闇の書の闇の暴走で)ヴォルケンリッターの4人を無理矢理生贄にされてしまったため、はやての眼前で遂に完成してしまう。大切な家族を失った悲しみと
はやてを救うため独断で魔力蒐集を開始した。クリスマスイブ。遂に完成間近になるが、なのはたちに変身した謎の「仮面の男たち」の策謀で(劇場版では闇の書の闇の暴走で)ヴォルケンリッターの4人を無理矢理生贄にされてしまったため、はやての眼前で遂に完成してしまう。大切な家族を失った悲しみと
やては魔導師として覚醒。そして消えてしまったヴォルケンリッターのプログラムを修復。「リインフォース」の名を得た彼女は、はやてと融合状態で、「闇の書の闇」との決戦に挑む。ちなみに、リインフォースとは英語で強化するという意味を持つ。決戦は無事に勝利したのだがリインフォースは自分が存在
戻ってくることを誓いながら闇の書の転移とともにエルトリアを去った。その後のことは我々視聴者もよく知るところである。シャマルは夜天の魔導書から闇の書の闇を切り離した際にユーリの頁も本体から切り離され、東京湾で結晶化していたところをオールストン・シーの開発中に発見されたのではと推測し
大7本の白く光り輝く槍を作り出し射出、着弾点から石化し崩壊させる。対象が生物なら即死モノだが、相手が巨体のためか崩れた先から再生するためか、闇の書の闇には足止め程度の効果だった。アインスがいないと撃てないらしい。元ネタは、北欧神話のヤドリギの枝で出来た槍「ミストルテイン」。バルド
らこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 最終決戦はやっぱりスパロボでした。あと闇の書の闇は名前付いたらメタルグレイモンじゃなくなりました。 -- 名無しさん (2015-05-13 00:43:40) はやての皆を
。クロノには「フェレットもどき」と悪態をつかれていた。本筋ではあまり目立つことの無かった彼だが、無限書庫で闇の書についてほぼ一人で調べたり、闇の書の闇のリンカーコアの長距離転送を行うなど、目立ちこそしないが重要かつ堅実な活躍をしている。因みに上記のヴィータ戦(2話)、映像を見るだ
も相俟ってセリフはあまり無いが、見せ場はかなり格好いい。……まぁ最大の見せ場の一つでは仮面の男にあっさり撃墜されちゃうけど。ラストバトルでは闇の書の闇を触手ごとズタズタに切り裂いた。映画ではナハトヴァールのシールドを拳で数層ぶち砕いた。後日談ではアルフから子犬モードを習ったらしく
登録日:2010/01/23 Sat 01:31:52更新日:2023/08/07 Mon 16:36:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2010年1月21日
ラスボスだったっけ? -- 名無しさん (2014-01-31 17:36:51) ↑Yes.しかもスペック上歴代最強格。闇の書リインや闇の書の闇以上のスペックを持っているわけで -- 名無しさん (2014-01-31 18:01:53) それどころかストライカーズ以降
闇 』(CV.阿澄佳奈)前作でシュテルが発していた言葉の正体で、彼女たちが蘇させようとしている存在。小柄で儚げな金髪の少女の形をしているが「闇の書の闇」と同等、いやそれ以上の力を秘めている。通称「ヤミちゃん」または「U-D」本名「ユーリ・エーベルヴァイン」そして、2017年7月公
働きをしていた。そして終盤、リーゼアリア&リーゼロッテにより消滅させられるも、夜天の主として覚醒したはやてにより復活、その後の最終決戦で、「闇の書の闇」を宇宙に転移させるという重要な役目を成功させた。劇場版では真のシャマルファンにはシャマルビームが見えるとか。○Stsでの活躍。画