「読者応募超人」を含むwiki一覧 - 1ページ

アナコンダ - キン肉マン非公式wiki

めつけ攻撃で万太郎を苦しめるが、キッドのピーナッツ攻撃によりボディをへこまされ、キン肉バスターを受け敗北。得意技は「魔女鞭の嬲打ち」。前作の読者応募超人で、その時の名前は「スネイカー・キング」。『ゆうれい小僧がやってきた!』では蛇喰入道(じゃばみにゅうどう)という悪行妖怪界三幹部

バイクマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットだったが、試合中にラーメンマンに仕掛けられたサンダードーム・ネックツリーによる首締めから逃れる為に脱いでモトクロスヘルメット姿になった。読者応募超人の発表の際にはバイクマンと紹介されていて、本編登場時にはライダーマンと呼ばれていたが、やっぱりバイクマンと設定された*2。まあ多

ネプチューン・キング - キン肉マン非公式wiki

ッチといった残虐な試合方法を考案した。本作において初めて正体を隠すために着る仮の肉体「オーバーボディ」の概念を持ち込んだキャラクター。当初は読者応募超人のグレダー状の黒いマスクとマントを被り、その下には読者応募超人のマイルドマン状のボディ、さらにその下にはビッグ・ザ・武道のボディ

ウォーズマン - キン肉マン非公式wiki

の名前は、デビルサタン。ベアークローに関しても「手のハリでてきをさしてころす」とコメントが書かれていた[24]。「ウォーズマンスマイル」は、読者応募超人の一人「スマイルマン」のデザインに影響されている。作者は「特に意識はしてなかったが、無意識の内にそうしたのかもしれない」と語った

アスタリスク(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/09/13 Tue 21:05:12 更新日:2024/01/26 Fri 10:51:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アスタリスクとは、漫画『キン肉マン』に登場する超人の一人。アスタリスクのマークである*と似た米マークを額に持つテリーマンと

スクリュー・キッド - キン肉マン非公式wiki

鍛え方が相手より少しでも上回った方が勝つという信念を持っている。そのため、正義超人や悪魔超人などを下等超人と見下し「アリンコ」と呼ぶ[2]。読者応募超人の一人だが、作者は不明となっている[3]。『キン肉マン』でのスクリュー・キッド[]宇宙超人タッグ・トーナメント乱入[]宇宙超人タ

ザ・マンリキ - キン肉マン非公式wiki

ォーズマンと対戦する。当初は戦闘技術を忘れたウォーズマンを圧倒するも、最後は「パロ・スペシャル」により敗れる。『週刊少年ジャンプ』初登場時は読者応募超人「ザ・万力」に近いデザインだったが、後に顔のデザインが変更された。アニメ版ではエピローグの記念撮影に顔を出していた。プロフィール

スキーマン - キン肉マン非公式wiki

スキーマンは、『キン肉マン』に登場する超人。主な特徴[]JC26巻の読者応募超人コーナーにてイラストが紹介された、スキー選手の姿をした超人。話題にあがる理由は、デザインなどではなく、「超人強度: 7億パワー」という値。主人公のキン肉マンの火事場のクソ力発動時の超人強度が7000万

サンシャイン - キン肉マン非公式wiki

指摘される[17]。ゴールドライタンの制作元である竜の子プロダクションも、同社のWebサイトにて両者の類似について触れている[18]。なお、読者応募超人の発表でサンシャインが掲載されたのは「地獄の封印の巻」(1982年)。註[]↑ 『II世』の設定では、サンシャインの身体は砂金の

ネプチューンマン - キン肉マン非公式wiki

道とともに、そのような「下等超人」たちのマスクを次々に奪う「覆面狩り」を行っており、奪ったマスクをコレクションとしている。外見のデザインは、読者応募超人である「イチバンマスク」と「ハルクマシーン」の合成であり、顔と下半身がイチバンマスク、胴体・腕がハルクマシーンのものである。イチ

キン肉マンの登場人物_か行 - キン肉マン非公式wiki

人出身:中国身長体重:不明超人強度:43万パワー?年齢:不明主な必殺技:分身如意突き初登場:第20回超人オリンピック編孫悟空姿の超人。最初の読者応募超人発表でラーメンマンとともに紹介されているが、作中には登場しない。『キン肉マンII世』ではキン肉マンのキン肉星への帰還を見送る群衆

グレダー - キン肉マン非公式wiki

人強度: 42万パワー主な必殺技: クロイツ・シュバルツ初登場: 第21回超人オリンピック ザ・ビッグファイト編第21回超人オリンピック編の読者応募超人として発表されたのみで、本編への登場はない。夢の超人タッグ編において、ヘル・ミッショネルズが正体を明かす前の姿にグレダーのデザイ

スマイルマン - キン肉マン非公式wiki

スマイルマンは、『キン肉マン』に登場する超人。主な特徴[]アフリカに古くから伝わる呪術を得意とする超人。原作では読者応募超人の紹介のみの登場だったが、アニメでは不気味なBGMに乗ってテリーマンの紹介で登場。テリーマン曰く「底知れぬ力を秘めている」らしいが、ほとんど競技シーンが描か

真・残虐チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うもの。学研の図鑑によるとギターの音色で人の心を操ることもできる。実はジャンプコミックスセレクション版の超人紹介で描かれたイラストとその後の読者応募超人発表時の物とでデザインが大きく異なっている。iアプリ用のRPG『超人コロシアム』では変更前のデザインがヘビー・メタル、変更後が残

サンシャイン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。一説には宇宙超人タッグ編でニューサンシャインにデザインが変更されたのもそのためだとか…◎タッグ編で見せた新必殺技『呪いのローラー』は、読者応募超人『ローラーマン』のアイデアを部分転用したもの。しかし、このローラーマン自体にも公式のパーソナルデータが設定されており、キン消しに

レオパルドン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/13 Wed 20:41:24更新日:2023/10/19 Thu 11:59:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧レオパルドンとは、ゆでたまご原作の漫画『キン肉マン』に登場するキャラクター。◆プロフィール所属:強力(ビッグボディ/ごうりき

ラーメンマン - キン肉マン非公式wiki

5日、ISBN 978-4-08-851133-7、61・64・65頁。本編の登場人物として。名前と顔は「第一次予選の巻」の扉(同18頁)、読者応募超人の発表で紹介されているのが初出。↑ ゆでたまご「武道館の仕掛けの巻」『キン肉マン 第3巻』129頁。↑ 3.03.13.2 ゆで

ヴァイキングマン - キン肉マン非公式wiki

徴[]第20回超人オリンピック予選参加の超人。原作未登場。キン消しではバイキングマンの表記になっているが、悪魔将軍の元デザインとなった同名の読者応募超人と混同される。プロフィール[]種別: 超人出身: デンマーク超人強度: 48万パワー初登場: 第20回超人オリンピック編(アニメ

ボーン・キラー - キン肉マン非公式wiki

・クラッシュ・クロス(クロスクラッシュ)」。アニメ版では、名前がブラッド・キラーに変更されており、誤って地球にやってきた万太郎と闘う。前作の読者応募超人で、その時の名前はウィザードマン。プロフィール[]種別 - 残虐超人出身 - ペルー超人強度 - 123万パワー(カードダスより

技巧チーム(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

械超人。横向きにしたバイクの車体が胴体になっている。頭は初登場時はフルフェイスヘルメットで、試合途中に脱いでモトクロスヘルメット姿になった。読者応募超人の発表の際にはバイクマンと紹介されていて、本編登場時にはライダーマンと呼ばれていたが、やっぱりバイクマンと設定された*4。まあ多

ヘビー・メタル - キン肉マン非公式wiki

残虐チームのメンバーの一人。強化合宿中にキン肉アタルの襲撃を受け、倒される。ジャンプコミックスセレクション版の超人紹介で描かれたイラストが、読者応募超人発表時の物と大きく変更されている。iモード用ゲーム『キン肉マン☆超人コロシアム』においては、前者をヘビー・メタル、後者を残虐チー

バミューダIII - キン肉マン非公式wiki

バミューダIII(バミューダスリー)は、『キン肉マン』未登場の超人。主な特徴[]黄金のマスク編の読者応募超人発表された姿やプロフィールがブラックホールに酷似した3人組の超人[1]。『ディープオブマッスル』エピソード9「ブラックホール&ペンタゴン 白と黒なる従兄弟タッグの秘密」で登

  • 1