「藤田剛史」を含むwiki一覧 - 1ページ

インビテーショナルカード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら一枚ずつ捨てさせる強迫持ちのクリーチャー。ウィザード初の先制攻撃持ちで3マナ3/2と優秀。■宝石の洞窟/Gemstone Caverns(藤田剛史;2005)日本人初のインビテーショナルカード。後攻だと開始前から好きマナを出せる状態で戦場に出しておけるため、コンボデッキには重宝

メタゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このほかにも《万物の声》《翻弄する魔導士》と各種カウンター呪文でエゲツない封殺を敢行する。理論上、赤いデッキは何もできなくなる。②準優勝者 藤田剛史の【The Rats】(【カウンターシャンブラー】とも)製作者の魂の記事があるためぜひ読んでいただきたい。(Internet Arc

Donate(ドネイト、MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるものの、動き自体は2枚コンボと非常に淡白である。使用者からすら評価がいいわけではなく、グランプリ京都00を「ネクロ・ドネイト」を使って藤田剛史は、インタビューで「ネクロは実力を度外視したゲームを作り出す。禁止にするべき」とまで言っている*4。そもそも《寄付》自体が別のカスレ

  • 1