麻雀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
く最も目にする機会の多い麻雀牌。でかでかと◎がひとつ鎮座してたり鳥っぽいのが書かれてたり一とか二とかの漢数字が書かれているもの。萬子マンズ、筒子ピンズ、索子ソーズの3種類があり、それぞれに「1~9」までの数字が割り振られたものが4つずつ。つまり、ゲームが始まれば、その卓の上には「
く最も目にする機会の多い麻雀牌。でかでかと◎がひとつ鎮座してたり鳥っぽいのが書かれてたり一とか二とかの漢数字が書かれているもの。萬子マンズ、筒子ピンズ、索子ソーズの3種類があり、それぞれに「1~9」までの数字が割り振られたものが4つずつ。つまり、ゲームが始まれば、その卓の上には「
p3plane.pngMJp4plane.pngMJp5plane.pngMJp6plane.pngMJp7plane.png ロン解説[]筒子の清一色七対子で数字が連続していて、断幺ではないもの。1~7か、3~9の2種類がある。倍満もしくは跳満としている場合もあるようだが、小車
MJd3plane.pngMJd3plane.png ロン解説[]三元牌の刻子と、それに関連した色の数牌でつくる混一色。通常は「萬子と中」「筒子と白」「索子と發」の組み合わせとなるのだが、次のような解釈もある模様。「萬子と中」「筒子と發」「索子と白」「萬子と白」「筒子と發」「索子
p4plane.pngMJp5plane.pngMJp6plane.pngMJp7plane.pngMJp8plane.png ロン解説[]筒子の清一色断幺七対子。二筒から八筒まで2枚ずつで構成される。この役が採用されない場合、清一色・二盃口・平和・断幺九となり少なくとも三倍満で
位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]以下の2パターンがある。(1)7筒カン、6萬or6索・6筒刻子、筒子「8・9」シャボ待ち。(2)7筒カン、4筒・6筒刻子、筒子「8・9」シャボ待ちの清一(難しいのでダブル役満)筒子「8・9」シャボ待ちは「
和同開珎(筒子混一)読みわどうかいほうわどうかいちん和了り飜役満ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、頭1、7・8・白刻子、「78」の「6-9」あがり。嶺上開花でダブル役満。下位役[]上
日:2023/10/06 Fri 13:59:24NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧三色同刻及び三色同順とは麻雀において萬子・筒子・索子の三種類で作る役。違いは面子の揃え方が異なる点である。●三色同刻萬子・筒子・索子の三種類で、全く同じ刻子を作る事で成立する。(槓子
ン種別ルール体系目次1 解説1.1 ルール2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]ベトナムで一般的な麻雀のルール。ルール[]萬子、筒子、索子、字牌、花牌(春夏秋冬梅蘭竹菊)、ジョーカー(後述)を使う。ジョーカーについて:花は花牌2枚分。と喜はそれぞれ三元牌、風牌に対する
ngMJp8plane.png ロン ポンMJp2yoko.pngMJp2plane.png ポンMJd1yoko.png解説[]白(鏡)と筒子(リン=輪=筒子)のみを使った対々和。下位役[]上位役[]複合の制限[]対々和・混一色・白が複合し、実質7ないし8飜。採用状況[]参照[
6種類増加した。イベント卓の種類と内容太字はニューキャビネット専用のイベント。三麻数牌卓(毎月3日、ニューキャビネットのみ)字牌を除く萬子、筒子、索子の数牌のみで行う三人打ち対局。字牌に関連した役(役牌、チャンタ、混老頭、混一色、小三元・大三元、小四喜・大四喜、国士無双、字一色)
リンレン読みかがみねりんれん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白(鏡)+筒子の三連刻+筒子の雀頭。下位役[]鏡音リン鏡音レン上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ
e.pngMJp6plane.pngMJf2plane.pngMJf2plane.pngMJd3plane.png ロン解説[]萬子・索子・筒子・風牌・三元牌を全て使う。雀頭を自風牌、残りの4面子を萬子・索子・筒子・三元牌で構成しなければ成立しないパターンもある。日本では、対々和
牌の俗称読みはいのぞくしょう種別その他の用語目次1 解説1.1 萬子1.2 筒子1.3 索子1.4 字牌2 採用状況3 参照4 脚注解説[]それぞれの牌に対する俗称。萬子[]一萬イワンの馬鹿、福沢諭吉ぶたまん三萬すまんMJm5plane.pngMJm7plane.png匕首MJm
ぶらしい(黒くないけど赤との対比でこう呼んでいるに過ぎない)。赤ドラのバリエーションとしては、赤五のほか、赤三、赤七、赤一、赤九があったり、筒子全てが赤ドラだったりすることもある。更に、霧雨魔法店ルールでは、赤ドラが全ての数牌に対して1枚ずつ、計27枚ある。「役箱」作者のITK氏
刻20四歩高20一色四歩高暗清龍20手の内で一気通貫を揃える暗花龍20手の内で三色で123・456・789を揃える大五門斎155面子を萬子,筒子,索子,風牌,三元牌で構成推不倒15点対称牌のみで構成一色三同順15一色三順雙一般高15一盃口2組三連刻15三色三連刻15三色で三連刻雙
元(ショーサンゲン/シャオサンユエン)三元牌のうち2種類を刻子(または槓子)にして、1種類を雀頭にするアガリ。混一色 (ホンイーソー)萬子、筒子、索子のいずれか1つと字牌だけで作ったアガリ。5台役[]四暗刻(スーアンコー)4組の暗刻(または暗槓)を含むアガリ。三暗刻は既に含まれて
賽元読みダイサイゲン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]サイコロの目と同じ筒子の数牌とその合計数の筒子の刻子を含む和了。必然的に賽の目の合計が9以下に限る。例サイコロが2・5なら2・5・7筒。1・3なら1・3・4筒
筒子の海麻雀読みピンズのうみマージャン種別フェアリー麻雀別名萬子の海麻雀(萬子のみとする場合)索子の海麻雀(索子のみとする場合)目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]麻雀牌を3セット用意し、萬子と索子の代わりに「筒子と筒子」を入れる。すなわち数牌は1種4枚
イイーソー和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]風牌と筒子の2・6・8を使って和了すると成立する役。普通の黒一色が風牌と筒子の2・4・8なので、その数字を左右反転させて作られた役。6筒がないと普
る程度の役になってしまう。3飜役[]一気通貫▲二盃口清一色▼緑一色少なくとも混一色發か清一色と複合するため、最低6飜。4翻役[]純全帯ヤオ▲筒子、索子の老頭牌を彫ることが多いため。これを避け、すべて萬子にして純全帯ヤオ・清一色・二盃口の10翻が狙い目だが、競争率も激しい。役満[]
A. 混一色とは、麻雀における役のひとつで、萬子、筒子、索子のいずれか一色で染め上げた手牌のことを言います。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E4%B8%80%E8%89%B2
り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子の123789+筒子の123789+2索・4索・6索のいずれかの雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載の
ンロントーシャー和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子の123789+索子の123789+一萬の雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のな
クイ和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]萬子の123789+筒子の123789+7索の雀頭。解説[]下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
解説1.1 基本ルール1.2 点数計算2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]中国黒竜江省のハルビンに見られるルール。牌は萬子、筒子、索子と中を使い、中国のほかの地域と比べてもかなりルールが特殊である。基本ルール[]ハルビン麻雀の内部にもローカルルールがあるようで、当
ャンロンシャンクイ和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子の123789+筒子の123789+3索の雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B
MJf3plane.pngMJd1plane.pngMJd3plane.png字一色(ツーイーソー)13台役[]五連刻(ウーレンコー)萬子、筒子、索子のいずれか1つで数が5つ連続した5刻子(または槓子)を作る。對對胡、三連刻、四連刻は既に含まれているので加算できない。四槓子(スー
季和読みしきホー和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]花牌の春を晒す→筒子の副露(暗槓でもよい。以下同じ)→花牌の夏を晒す→索子の副露→秋→萬子の副露→冬→風牌の副露→三元牌裸単騎上がり。下位役[]上位役[]複
m8plane.pngMJs4plane.pngMJs6plane.pngMJs8plane.pngMJp1plane.png ロン解説[]筒子の雀頭で、萬子と索子それぞれ同じ数字で、数字が連続した2つずつの順子で成立。「二頭の龍が宝珠を争う」という意味の役。長い順子は龍にたとえ
ょくどうじゅん和了り飜4飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子、筒子、索子、ロンズの同じ数列の順子と含んだ和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコン
和読みよんしょくホー和了り飜2飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子、萬子、索子、ロンズを全て含む和了。また鳴いても、門前部分で役が成立してると食い下がりはしない。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
四獣神読みしじゅうしん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子、筒子、索子、ロンズの同じ数牌の刻子を含んだ和了。門前なら場合によるが、四暗刻と複合。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のな
白鵠和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子一通、白刻子、頭1索、4筒ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コ
ュー和了り飜4飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]萬子の123789+筒子の123789+2索・4索・6索のいずれかの雀頭。解説[]下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特
『東方幻想麻雀』に存在する卓の一つ。原作では主人公となる巫女である博麗霊夢の住む神社である。「東方幻想麻雀4」より登場したインフレルール卓。筒子に赤ドラが増えるのだが、本作とそのアペンドディスクの「東方幻想麻雀4N」とでは、ルールが違う共通ルール[]25000点持ちの30000返
plane.pngMJd1plane.pngMJd3plane.png九面待ちの例(この場合待ちは一萬・九萬・東南西北白發中)解説[]萬子、筒子、索子のいずれかの一、九牌を暗刻にし、字牌全部を集め、さらにその9枚の中の1つを頭にしたアガリ。ちなみに、九面待ちになるとダブル役満にな
ベイトチーシンロン和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北暗刻、筒子の一気通貫、7筒単騎和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
北斗百裂拳読みほくとひゃくれつけん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子の丸の数の合計が100+北。「新たな役を考えるスレッド其三」の539氏により考案された役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注
ペーテンコクサンレンセイ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]筒子混一、北刻子、「123・3456789」の「3-6-9」待ち。解説[]下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[
にさくら和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、1・3の刻子と頭2(この部分は鳴かない。数の合計が16)、5・中ポン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リ
北の玄武読みきたのげんぶ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子一通、北の暗槓、7索の雀頭で成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
いざよい和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一、1・3の刻子と頭2(この部分は鳴かない。数の合計が16)、4・6ポン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リ
ちょうしょうよう和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一で、1の雀頭、3・6・南・北の刻子、1筒あがり。1336年に南北朝時代が始まったことからきている。下位役[]上位役[]複合の制限[]
m8plane.pngMJs3plane.pngMJs5plane.pngMJs7plane.pngMJs9plane.png ロン解説[]筒子がない絶一門。筒子をお金に見立て(というかそもそも筒子はお金の形が元になっているのだが)、博麗神社は賽銭に乏しいことにちなむ。ただし、神
lane.pngMJp8plane.pngMJd3plane.png ロンMJp5plane.png ポンMJf2plane.png解説[]筒子で一気通貫を作り、南と中で刻子と雀頭を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]↑ 一気通貫が複
ントリューシンロン和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]南暗刻、筒子の一気通貫、6筒単騎和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
p3plane.pngMJp3plane.pngMJp4plane.pngMJf2plane.pngMJf2plane.png ツモ解説[]筒子混一、頭2、「3・4」刻子、「123」順子、南刻子。3で和了。門前ならダブル役満(1234待ちになる)。下位役[]上位役[]複合の制限[
ーズ和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子一通・南刻子・頭3筒あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティ
四輪車読みよんりんしゃ和了り飜4倍役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子の清一を張ってる状態で、四牌目の嶺上牌で4筒を嶺上開花。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコン
しゃりん別名車輪和和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]筒子の清一色七対子だが、数字が飛び飛びになっている。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]中車輪脚注[]特に記載のない限り、