冥王星惑星降格 - 麻雀ローカルルール Wiki
せいわくせいこうかく和了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]門前で筒子の一通を和了れる状態にもかかわらず、9筒を切って振聴立直し、3筒でツモ和了すると成立する役。2006年8月24日に冥王星が惑星からはずさ
せいわくせいこうかく和了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]門前で筒子の一通を和了れる状態にもかかわらず、9筒を切って振聴立直し、3筒でツモ和了すると成立する役。2006年8月24日に冥王星が惑星からはずさ
姉帯豊音和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、「東・4」ポン・「123」順子を「2」でチー2つ、字牌裸単騎あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リン
つじょ・コスモス和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子・索子で「4・5」「4・9」中を使った対々和で、4同士のシャボ待ち、4ツモあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]
まのがわ和了り飜トリプル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]河がオール筒子+白が一枚以上、流局時成立。鳴かれても天の力のおかけで平気。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コ
くりぃむナントカ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一で、「1・6・9」刻子、南槓子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
だいかんみんこく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、5・9カン、1・南刻子、頭2。(韓国でカン59、コリア(5り2)、1筒は国旗、南朝鮮)下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[
lane.pngMJs3plane.pngMJp1plane.pngMJp3plane.pngMJd3plane.png解説[]萬子、索子、筒子それぞれで1338の形を作り、中の対子がある。1338は言うまでもなく幕府成立の年に由来し、中は「日本の真ん中」に見立てたもの。下位役[
富士山読みふじさん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子か筒子の3の刻子+7の刻子2組+6の刻子+3索(山)の雀頭で成立。富士山の3776mからきている。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に
グフ別名青い巨星和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、「発・9」刻子、1カン、「2・3」シャボ待ち2あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]
怒苦露酢読みグランドクロス和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子の門前清一色で12344455666789の形で上がる。5で上がると純正愚濫怒苦露酢となりダブル役満。下位役[]上位役[]純正愚濫怒苦露
あいちきゅうはく和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、1・2・白の刻子、7・9シャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り
んのらん和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]東西刻子と、萬子・筒子・筒子でそれぞれ1467、1477を作る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ
lane.pngMJs4plane.pngMJp3plane.pngMJp4plane.pngMJf3plane.png ロン解説[]萬子、筒子、索子で3と4の対子をそれぞれひとつずつ作った七対子。当Wiki管理人が雀龍門公式の攻略掲示板にある「雀龍門に欲しい古役、ローカル役」ス
みダイシャーリン和了り飜役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]西の入った筒子混一チャンタ二盃口。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA
いばくはつ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子・筒子の「8・9」の刻子、頭が発。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティ
ャーイーピャオジ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一で、135の跳牌刻、南刻子、3筒あがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限
ニーシープ和了り飜4飜(喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]白と索子、筒子の789のみで和了。和了時にロンやツモではなくはうあ!メニー!メニー!シープと宣言(謎)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]
みやがみトンユエ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、1(月)・8刻子、3カン、東・白シャボ待ち東あがり(ライトで白・来東)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部
別名夏のお嬢さん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、1・2ポン、南・中刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニテ
明日が待っている和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一、568刻子、2・4シャボ待ち。(夜(8)空のムコウ(65)には「アス(24)」が待っている)下位役[]上位役[]複合の制限[]採用
のムコウ和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、4・白刻子、6・5ポン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニテ
大予言読みだいよげん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子・筒子・索子で1999の形。雀頭はなんでも可。9なら鳴き可。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテ
しない)和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一、「123」順子チーを2つ、「8・9」ポン、2筒裸単騎。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]
り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]中・5筒・5索刻子、筒子か索子の一方で9刻子、もう一方で9雀頭。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、
露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]3索カン、8筒・白ポン、筒子「11123」、1筒でロンあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ
了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一で、1123455678999の形の聴牌で、1・5待ち。1で九蓮宝燈、5で大円周の役満二股。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状
和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]1索刻子、萬子と筒子の一方で2と5の刻子、もう一方で5の刻子、頭1筒ロンあがり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]
ng ポンMJm1plane.png ポンMJp3plane.pngMJp3plane.png ポンMJs7plane.png解説[]萬子・筒子・索子・風牌・三元牌を全て使う。別々の3人から1つずつポンして刻子を3つ揃え、残りの1面子は暗刻にする。数牌は奇数牌に限る。数牌は全て異
了り飜4飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]門前で筒子の一通を和了れる状態にもかかわらず、9筒を切って振聴立直し、9筒でツモ和了すると成立する役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[
ばく別名ゴビ砂漠和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、389刻子、5・中シャボ待ち。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミ
トラップリーチ読みトラップリーチ種別立直に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]萬子、筒子、索子、字牌のどれか1牌を一番左端におく。その状態でノーテンリーチをかけ、その後別の人が左端においた色の牌であがったら、手を開いて上がった人の上がり点をも
ルは通常の麻雀と同じであるが、完全に同種のトランプを4セット用意して次のようにあてるらしい。スペードのA~9萬子(一萬~九萬)ハートのA~9筒子(一筒~九筒)ダイヤのA~9索子(一索~九索)スペードの10東ハートの10南ダイヤの10西クラブの10北スペードのJ白ハートのJ發ダイヤ
スーピンコー読みスーピンコー別名四筒刻和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子の刻子4つを揃えた対々和。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
ドラレース読みドラレース和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]捨て牌の筒子の数字が50ごとに1飜加算。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S
ポット読みジャックポット和了り飜役満(門前)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]萬子、筒子、索子の7とドラを暗刻にする。 但し、ドラは裏ドラは無効。赤ドラなら3枚必要。 必ず四暗刻単騎が複合する。下位役[]上位役[]複合の制限
ンざくら和了り飜役満(副露)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子一通、東大明槓、5筒単騎あがり。下位役[]上位役[]サクラサク複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り
了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]数牌3種類(萬子・筒子・索子)による3刻子。下位役[]上位役[]三色同刻複合の制限[]採用状況[]参照[]ナゴヤ三色外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、
サイコロ読みサイコロ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子の123456の順子を含んだ和了。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ
フランス革命読みフランスかくめい種別その他のローカルルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]四人合わせて筒子のどれかと白と中のカンが揃えば、 その時点での1位と4位の点棒、2位と3位の点棒をそれぞれ交換するというルール。採用状況[]参照[]脚注[]特に記載のない限り
モンスーン読みもんすーん和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]筒子248+白と風牌1種の刻子の対々和。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S
喰い下がり有り)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]8の二色同刻+残りの2面子1雀頭は筒子で構成(音符のイメージ)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY
門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]数牌3種類(萬子・筒子・索子)による3順子。下位役[]上位役[]三色同順複合の制限[]採用状況[]参照[]ナゴヤ三刻外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、
説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]雀頭を発か索子の23468(緑一色に使える牌)で作り、4面子を風牌と筒子の248で作る。下位役[]断紅和上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S
ne.pngMJp7plane.pngMJp9plane.pngMJd2plane.pngMJd2plane.png ロン解説[]発を使った筒子の混一色一気通貫。西も必要であるという説もある。下位役[]上位役[]複合の制限[]一気通貫の付加役。採用状況[]雀友会で採用しない役とし
他の用語目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]ロンズとは龍の絵柄で1から9まである牌のことである。通常の麻雀は萬子・筒子・索子だが、それに加えるというルール。詳しい絵柄などは不明。また、この牌のどれかがあるとタンヤオが成立しないらしい(たとえ2~8の牌でも
早速序盤からいい配牌だぜ!「リーチ!」拓也はドラを暗刻に抱え、一気に攻め込む。(よし、これで三色同順が狙える)男の捨て牌には萬子が多く素子か筒子の染め手が濃厚に見える。ならば、ここは安全牌で凌ぐべきだ。そう判断した拓也は一筒を捨てる。「ロン、タンヤオドラ3。4900点」「はあ?イ
役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2・1・5・1の組み合わせを萬子・筒子・索子でそれぞれそろえ、字牌の対子がある。某氏のHNが由来らしい。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限
スター和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]セブンアップの筒子版下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利
ブ・ザ・クイーン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一、4・5刻子、7カン、1・9シャボ待ち(ゴッド(5筒神=4)セイブザ91)。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外
役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]緑一色の発を白に、索子を筒子に変えた役。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]緑一色紅一色(萬子)外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ