「百式改」を含むwiki一覧 - 1ページ

百式改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドストーリー・オブ・ガンダム・ゼータ』では、ティターンズでMS中隊長を務めるシャアが搭乗し、ジオンの残党狩りを行う。■派生機◇フルアーマー百式改型式番号:FA-100S頭頂高:19.2m本体重量:39.2t全備重量:72.8t出力:2,015kW推力:113,000kgセンサー

百式_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

百式1.1 機体解説1.2 開発経緯1.3 武装1.4 劇中での活躍1.5 デザイン2 バリエーション3 デルタガンダム4 デルタプラス5 百式改6 フルアーマー百式改7 量産型百式改8 陸戦用百式改9 エプシィガンダム10 忍者百式11 脚注12 関連項目百式[]機体解説[]テ

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や「ガンダムに近いがガンダムではない」という設定のためか、元々少数の試作機でありながら多くのバリエーション・関連機体が存在する。宇宙世紀系列百式改『Ζ-MSV』出身。オリジナルの百式に比べ、延長された後頭部が特徴的な機体。なお、後頭部はレドームになっており、策敵能力が向上。通信能

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何かしら他の隠し要素を逃す羽目になる事。ケンプファーのスペックをフルに活かせるノリスとの両立を目指せば、本作最強MSの一角であるフルアーマー百式改は手に入らなくなり、フルアーマー百式改との両立を目指せばノリスが仲間にならない痛し痒し。ただ、フルアーマー百式改自体はνガンダムHWS

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

ダムMRX-011 量産型サイコガンダムエゥーゴリック・ディアス系RX-098 プロトタイプ・リック・ディアス百式系MSK-100S 陸戦用百式改FA-100S フルアーマー百式改ガンダムMk-III系FA-007GIII フルアーマーガンダムMk-IIIΖΖガンダム系MSZ-0

スーパーロボット大戦F完結編 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

役に立つ。何ならダバだけ挿げ替えても良い*27このため、各ユニットの運用は以下のようになる。雑魚散らし:F91>ヒュッケバイン、フルアーマー百式改、Gガン勢>ビギナ・ギナ、グランゾン>集中持ちNTコアブースター>νガン&量産型ν>高性能MS>Z、ビルバイン、エルガイムMk-II+

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

ダムMRX-011 量産型サイコガンダムエゥーゴリック・ディアス系RX-098 プロトタイプ・リック・ディアス百式系MSK-100S 陸戦用百式改FA-100S フルアーマー百式改ガンダムMk-III系FA-007GIII フルアーマーガンダムMk-IIIΖΖガンダム系MSZ-0

ガンダムデルタカイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドの裏側に設置されており、ビームキャノンにもなる。頭部バルカン百式やデルタプラス同様、頭部に2門設置。ロング・メガ・バスターフルアーマー百式改の携行武装として開発されていた大型銃。通常のビームライフルより銃身および威力ははるかに高い。デルタプラス本来の銃であったため、継続して

アイリッシュ級戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦。ツバイカウと共にルオイーコロニーで戦った。その後、ツバイカウから脱出してきたクルー達を収容している。◇クークスタウン艦載機:フルアーマー百式改『シークレットフォーミュラ フルアーマー百式改』に登場。エゥーゴの所属艦。月面都市イプシロンで建造された。ティターンズの量産型サイコガ

Ζ-MSV - サンライズ Wiki

10種のうち「B-CLUB」誌上で模型作例と共に発表されたのは5種で、後の5種はムック等が初出となっている。その後のムックにおいては、量産型百式改とディジェSE-Rの2種も広義での「Ζ-MSV」に分類されている。機体[]詳細は各項目を参照。名称の後に「●」の付いている機体は「B-

MSR-100_百式改 - ガンダム非公式wiki

MSR-100 百式改基本情報型式番号MSR-100所属エゥーゴ製造アナハイム・エレクトロニクス社開発アナハイム・エレクトロニクス社生産形態・分類攻撃用試作型モビルスーツ原型機MSN-00100 百式基本性能頭頂高19.2m本体重量39.2t全備重量63.6t装甲材質ガンダリウム

サイコガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

本機と遭遇し、交戦したという。その際、この機体のパイロットは戦う前からとっくに死んでいて、更にテスト中に突然行方不明になっていたフルアーマー百式改、ジムⅡ、ハイザックを何らかの方法で操っていた(こちらは無人)。武装はプロトタイプサイコガンダムと同じであるが巨大な分パワーは凄まじい

リ・ガズィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かし、Ζが普通に量産出来る上要求される開発技術レベルが高い、趣味の領域である。更に、アクシズの脅威VだとΖプラスシリーズやSガンダム、陸戦型百式改が登場するので更に立場が悪くなる。ただBWS形態ではメガ・ビームキャノンの射程が1~3なので、射撃の高いパイロットを乗せて後方支援に活

強化イベント 強いられているんだ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャル強化アイテム等の他、次のイベントである「バトルイベント ガンダムファイト」で使えるキャラガシャメダルが入手可。イベント限定機体ザクⅢ改、百式改等。ナビエミリー・アモンド、ユリン・ルシェル、マシュマー・セロの3名。●ランキング報酬ガンダムエクシアリペア_v1、ミレース・アロイ(

セイバーフィッシュ(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の帰還』では、シャアがルオ商会の備蓄基地で退役軍人ゴダールから受領し、ホンコンから日本のエグム支部へ向かうために使用する事になるも、発進前に百式改の襲撃を受ける羽目になる。セイバーフィッシュは、このゲームにおける能力値の設定されたメカの中では最弱であり、これで百式改とまともに戦っ

クワトロ・バジーナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い参戦となる。因みに初参戦の第3次スーパーロボット大戦では隠しキャラ扱いで条件が必要だった(2つ目のパターン)。乗機はサザビーやフルアーマー百式改。前述の機体群があるため百式自体はさほど強力なユニットでは無く、あくまで前座的な扱いを受ける事が多い。ウィンキー時代ならばメガバズーカ

Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石に水な事も多い。同コスト支援にはカンスト余裕な装甲に加えてIフィールドを持ちブースト射撃可能な蓄積よろけ武装を持つと言う自衛力の塊ことFA百式改がいるが、そちらとは高性能バランサーを持ち格闘を振っていける所や変形機能を持ち武装のOH管理が別なところ等のテクニカルな部分で差別化を

Ζガンダムのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。名称こそ「ガンダム」だが、頭はネモみたいなバイザー型である、なので前述のプロトΖの3号機(ネモヘッド)を基にしている可能性が高い。量産型百式改と次期主力機の座を争ったが、採用はされなかった。Gジェネにもやたらと登場するが武装も性能もシンプルすぎるので量産機縛りでも主力に据える

MSN-001A1_デルタプラス - ガンダム非公式wiki

消耗したネェル・アーガマの戦力補填としてイレギュラーに実戦配備されリディ・マーセナスの搭乗機となった。機体解説[]開発経緯[]非変形タイプの百式改系列の量産機とは異なり、設計をδ計画(デルタ計画)案本来の可変タイプ(デルタガンダム)まで差し戻し、量産を前提に再設計した増加試作機で

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったが、後ほど入った強化調整で射程延長、さらに三周年で追加されたカスタムパーツ「サイコフレーム」との相性が良いため地位向上。特に宇宙ではFA百式改に比肩しうるポジションに位置づけている。■立体化◆ガンプラZ放映当時は1/220しか発売されなかった。HGUCキュベレイがHGUC最初

デルタガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た意義を考え、「翼」を求め、そしてデルタプラスとして「翼」を得た姿は、どこか切なさがありつつも感動的である。また、゙わたじの「兄弟」として百式改系列の4体(改、陸戦型、量産型、フルアーマー)が登場。コマの中には、過去のガンダム作品で百式改系列が繰り広げた戦いの場面がモチーフのも

RX-81_ジーライン_基本フレーム - ガンダム非公式wiki

機動型ザクII ゲルググ先行試作型 - 水中実験機 - プロトタイプ・ゴッグエゥーゴ、カラバプロトタイプ・リック・ディアス - フルアーマー百式改 - 陸戦用百式改 - フルアーマー・ガンダムMk-III - プロトタイプΖΖガンダム(B型) - 量産型ΖΖガンダムティターンズプ

機動戦士ガンダムΖΖ外伝_ジオンの幻陽 - サンライズ Wiki

司令官を担当する。座乗艦はアイリッシュ級戦艦マスタッシュ。カラバ[]スパルナ・キャリバン大尉ニューヤーク支部第12MS中隊隊長。乗機は陸戦用百式改。ネオ・ジオンによるニューヤーク攻略作戦の際に、リア少佐と共に脱出を試みるもフェアトンに敗北し捕虜となる。地球連邦軍[]リア・ウィンデ

Ζ計画 - サンライズ Wiki

て、量産型Ζガンダム(型式番号:MSZ-007)が計画された。しかし、変形機構が省略されたため性能の低下を招き、競合して計画されていた量産型百式改(型式番号:MSR-00100S)に敗れ、開発は中止された。またカラバが独自に計画したΖプラスシリーズ(型式番号:MSK-006)は、

スーパーロボット大戦MX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロスオーバーには多分ほとんどのプレイヤーが度肝を抜いた。逆シャアはアムロとνガンダム、リ・ガズィのみ参戦。シャアはクワトロとしてフルアーマー百式改搭乗。TV版ナデシコは一部木連メカのみ、無印ゲッターロボはゲッターQのみの登場。怒涛のクロスオーバーの代償としてゲームの難易度に反比例

Hi-νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃演出がオールレンジ・アタックを意識したものになっている。やはりというか、アムロをνに合わせて養成していると噛み合わない部分が出てくる。FA百式改に機体性能が近い部分もあるので、大体はクワトロを乗せることになる。それ以外ではフェネクス乗り換え前のヨナ・バシュタとの相性が良い。他を

ズゴックE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介されるまで。空に対する攻撃適正が高く、高威力の主武装も相まって対空迎撃も得意とする。だが「アクシズの脅威」ではアクシズのカプールや、陸戦型百式改といった新規参入機体に押され気味。しかし、上記の機体は第一部では開発・生産出来ないためやはり王の座は揺るがない。バージョンアップ版であ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないだろう。それよりもΖΖガンダムなどといったZよりも高性能なガンダム系を挙げても良いだろうし、ガンダムがダメならスタークジェガンとか量産型百式改とかでも……。チェーン・アギCV:弥生みつき「そうよ、ダメよ!」アムロの現在の恋人、νガンダムの開発を手伝う技術士官。サイコフレームと

機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を装備している。◆ザビ・ジオン&讃美の民の機体アイザックザクIIジム・インターセプトカスタムジム・スナイパーIIリック・ディアスフルアーマー百式改(!?)ガザCGキャノンネモズサギラ・ズールベルガ・ギロスビガンリグ・シャッコーバンゾVガンダム(!?)ザクラオジム・カスタムザクII

キャラ紹介 御闘血衆 - つわものぐらSD連合のうぃき

ても名高い。地元阪神タイガースのファンでもあり、酒をちびちびやりながらの試合観戦を日々の楽しみとしている。 詳細 Twitter 〇顧雍百式改 ご当地モチーフ 芦屋市 作成者 ごろくー 解説 轟の四姓に数えられる名族顧家の当主。 莫大な財力で孫家をバックアップする武

エゥーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なくなるとあっという間に組織が崩壊してしまった。主要なメカニックMS、支援航空・航宙機などガンダムMk-Ⅱ リック・ディアス メタス 百式 百式改Ζガンダム ΖΖガンダムネモネモ・カノンネモⅡネモⅢル・シーニュジムⅡジムⅢガザC(鹵獲機)アッシマー(鹵獲機)ザクⅡゲルググ(ネモの

Ζプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

入能力は無くしているが限界は相変わらず200%に届きZよりも多少安くなっている但し地上系はこれよりも早い時期に最強の水陸両用MSである陸戦用百式改が出てしまうため若干肩身が狭い。そのため活躍の余地があるのは宇宙で支援射撃が出来て、なおかつ量産型としては火力は申し分ないが盾のないメ

バナージ・リンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない、呪いだ」を加えて下さい -- もふもふポテ吉 (2023-02-24 10:01:53) SRW30の合流ミッション、孤立したFA百式改の所に微改造のサプレッサーで来られても普通にしんどいままだったな。さすがにナラティブに乗り換えた後は暴れてくれたけど -- 名無しさ

ブリティス円卓騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代円卓の騎士の一人であった騎士アーサーガンダムの弟子でもある。資料によっては鎧騎士が皇騎士の剣の師であるともされる。◆白金卿プラチナロード(百式改)HP:1000→1250※レジェンド・オブ・ブリティスより。先代円卓の騎士の生き残り。ザビロニア帝国によるブリティス城襲撃の際には修

バトルベースボール - サンライズ Wiki

援:友里アンヌフォーミュラーニュータイプス(FN)野手:ガンダム、ガンダムMk-2、ZZガンダム、F91、GP-03ステメン、ガンキャノン、百式改、ジオング、ジ・O、クインマンサ、サザビー、ズゴックE投手:Zガンダム、νガンダム、アレックス、ビギナ・ギナ応援:エルピー・プルタイフ

四天王ポジション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/06 Tue 23:42:15更新日:2023/08/08 Tue 16:46:00NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧四天王(してんのう)とは、ゲームや漫画等に登場する敵の立ち位置。【概要】元々は仏教の帝釈天に仕える「四大王衆天(四天王)」

ネモ_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

青と白の地球連邦軍仕様のカラーリングとなっている。バリエーション[]ネモ改ネモの発展型。雑誌「B-CLUB」の連載企画『Z-MSV』において百式改と共にラフ画で描かれたのが初出である。ビームガンとビームランチャーをバックパックに装備し、左肩側に砲身を配置。従来のネモのビームライフ

デルタプラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機専用のビームライフル。『メカニカルアーカイブス』の時点では大型のライフルということが分かっていた。デザインは同系列の機体であるフルアーマー百式改のロング・メガ・バスターと同じ。アニメでリディが搭乗した際は使用されていないが、『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・ス

FSWS計画 - サンライズ Wiki

Aプラン[]RX-78GP01-FA フルアーマーガンダム試作1号機FA-178 フルアーマーガンダムMk-IIFA-100S フルアーマー百式改FA-006ZG フルアーマーΖガンダムFA-007GIII フルアーマーガンダムMk-IIIFA-010S フルアーマーΖΖガンダム

ロンド・ベル - ガンダム非公式wiki

ダム以下Zガンダム、ガンダムMk-Ⅱ、百式までをも使用不可としてしまったと言われている。ただし、部隊編成当初のある時期には量産タイプと思しき百式改の配備が確認されている。Zガンダムはこの時点で既に木星船団に持ち出されており、地球圏には存在していなかったという情報もある。そのため、

SDガンダム外伝_聖機兵物語 - サンライズ Wiki

活すると共にルーンレックス体内へ吸収された。漫画:自我がある。ダバード王国[]黄金機兵アルジャーノン/黄金機兵スーパーアルジャーノン(百式/百式改)吟遊騎士レッドウォーリアRの駆る黄金機兵。スダ・ドアカワールドでは珍しい片刃の剣(日本刀のような形状)を装備した剣術による接近戦を得

ネェル・アーガマ - サンライズ Wiki

MSN-00100 百式RX-178 ガンダムMk-IIFXA-08R メガライダー宇宙世紀0090年・ロンド・ベル運用時MSN-100S 百式改RGM-89 ジェガン宇宙世紀0096年・ロンド・ベル運用時RGΖ-95 リゼルRGM-89 ジェガンRGM-89S スターク・ジェガ

シャア・アズナブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リック・ディアス零式ガンダムMk-Ⅱ(一時的)百式スザク(S・ザク・ザクIII改・改)ディジェ(サイコフレーム実験機)ギャプラン*1リゲルグ百式改ジェガンドライセン量産型キュベレイサザビーナイチンゲール【人物】赤く塗られた機体で通常の3倍近い速さで戦場を駆け巡る姿から、『赤い彗星

ガンダムスローネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んだろう?スローネにもGN-Xにもトカゲと繋がりがあるようには思えないが -- 名無しさん (2016-10-23 18:45:14) 百式改をhgで再現すべくスローネドライから頭部を拝借した者は多いと聞く -- 名無しさん (2017-01-03 08:22:05) P

択一式アイテム(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィザードにバスターランチャー追加東方不敗マスター・アジア&マスターガンダムアレンビー&ノーベルガンダムエヴァ初号機S2機関搭載型フルアーマー百式改ユング&シズラー黒フォウ&ガブスレイロザミアシャア専用ザクハマーンガトーガンダム試作2号機orノイエ・ジールギャブレー&バッシュヒイロ

ジェガンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力が上がっている。コクピットも全天周モニターではなく、実験用の特注品で、バックパックはロケットランチャー付きの物に換装可能。ちなみに肩の形が百式改に似ている。厳密には百式の派生機にあたるという話もあるらしいが、本機は別に金色ではない。■ジェガン重装型(ジェガン・キャノン)型式番号

Dガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機神 THE LORD OF ELEMENTAL』や『機動戦士ガンダム00』にも参加したメカデザイナーの福地仁氏。当初は「Jガンダム」という百式改の発展型でジェガンのバージョンアップ版としてデザインされていたが、「略すとJガンになって紛らわしい」、「もっとハンドメイドっぽく」とい

ギレンの野望(シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、ジオンの水陸両用MSを生産出来れば難易度も下がる。「V」なら対潜攻撃兵器であるドン・エスカルゴが優秀な上、最強の水陸両用MSである陸戦用百式改を自前で生産出来るので、そこまで気にする必要は無いが。・イベントこのゲームの特徴の1つ。ゲームの進行・難易度に関わってくる。イベント開

風林火山編(SD戦国伝) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さらに鎧を合体させた対頭破砲(ツインバスター)は頑駄無軍団最強級の破壊力を持つ。のちに師匠から神器を受け継ぎ密林の百士鬼改となる。モチーフは百式改。武者江須(えす)四天王を奉る神社の息子で神通力の使い手。マーの玉を持つ。武器と鎧を合わせた雷神号は強力な砲撃と扱いやすさをあわせ持つ

弓 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に馬に引かせたりもする。バリスタで射出するような矢は「ボルト」と言われる事がある。エルデンリングに登場するボルトとはネジじゃなくてコレ。FA百式改の謎兵器「炸裂ボルト」のボルトはこれのことを指して居たのでは?という説も一応ある。ボウガン上記のクロスボウとほぼ同義で使われる事が多い

  • 1
  • 2