大字なし地域の字 - 北海道と青森県の字
上新道上大平楽上高田上長下上新井田上新井田前上根前上保土沢上谷地傘松傘松前川原町川原町裏川原町下裏川原町西裏観音堂狐森狐森北久蔵窪熊ノ沢熊ノ沢頭熊野林熊野林後熊野林前毛無森越掛沢越掛沢前越掛沢道ノ下モ五百久保小渡小渡頭幸ノ神幸ノ神前佐野上谷地鮫ノ口沢沢向鹿内鹿内沖鹿内下モ鹿内前地
上新道上大平楽上高田上長下上新井田上新井田前上根前上保土沢上谷地傘松傘松前川原町川原町裏川原町下裏川原町西裏観音堂狐森狐森北久蔵窪熊ノ沢熊ノ沢頭熊野林熊野林後熊野林前毛無森越掛沢越掛沢前越掛沢道ノ下モ五百久保小渡小渡頭幸ノ神幸ノ神前佐野上谷地鮫ノ口沢沢向鹿内鹿内沖鹿内下モ鹿内前地
、窪地ではないのでそこは謎である。大久保道大久保部落に続く道の白銀側の最初の字である。大沢片平大沢は隣接する大字湊町にも存在する。また、字大沢頭も存在する。片平は、片側が切り開かれている土地の意味である。山手通り側は崖だった為開拓されなかった為ではないか。大沢頭大沢は崖の下側、大
小字 川汲、川汲(築上野、築上、精進川野、野、二股)、支川汲、ハマナス野、土手の下、精進川、清水沢、清水沢頭、温泉、尾札部、尾札部沢、八木、八木沢、八木ノ潤、八木ノ沢、八木川端道、著保内、著保内野、著保内沢、見日、見日(沢、野、稲荷社)、後駒、
沼久保濃谷地小田小田上小田平小館五反田左比代沢尻下谷地蛇ノ沢簀子渡千刈千刈田宗斉久保袖ノ沢平高館高館根前高館前高森竹ノ沢館館合堤下田ノ沢田ノ沢頭玉谷地長円坊堀遠山新田中崎中島二階堀根岸蓮沼八太郎八太郎山八太郎山官地浜名谷地日計日計上日計前日渡程ノ沢前谷地見立山南町谷地田谷地畑(川
坂ノ下鮫ノ口下揚下大川端下大谷地下川原下田堺下中平沖下水目沢菖蒲谷地尻引尻引堤沢尻引堤下尻引前山新田新堀菅谷地高田高丁場高森高屋敷田ノ沢田ノ沢頭田ノ沢下長七谷地長者谷地長者久保堤下天久岱轟木轟木前轟木前谷地堂ノ下中川原中谷地夏秋鍋沢尻登岱橋向浜吹上沖船場川原古館豊年岱水目沢南雷平
55 10/19)八戸市大字豊崎町(1955 10/20~)現存の小字油久保新沢池田一本松大長窪替地山下金ケ沢上永福寺上七崎久保杉才助川原境沢頭境沢境田桜沢桜渡定ノ沢鮫ノ口渋民下永福寺下滝下七崎下谷地白銀端蛇ケ沢外ノ沢高張滝谷丹波内堤下中坪中村中谷地長窪長根南宗坊咽平浜坂脇彦ケ沢
31)八戸市南郷大字泥障作(2015 4/1~)現存の小字泥障作青沢赤坂岩ノ平一本松石橋家ノ前大畑大森金引沢風サラヒ上坂長根狐森境窪沢口桜窪沢頭下長根下坂外川原高田津串森天狗森西小木森西山猫屋敷東小木森日影深渡法霊長根法霊ノ下横座森
現存大沢頭(おおさわがしら)大沢は崖の下側、大沢頭は崖の上側である。この地域を総称して大沢と言ったのではなかろうか。
現存(一部白銀1丁目に変更されたと思われる)大沢片平(おおさわかたひら)大沢は隣接する大字湊町にも存在する。また、字大沢頭も存在する。片平は、片側が切り開かれている土地の意味である。山手通り側は崖だった為開拓されなかった為ではないか。
5 3/31)八戸市大字坂牛(1955 4/1~)八戸市西白山台四丁目(2002 10/26~)現存の小字鶉窪上野平上鳥ノ木沢妻ノ神坂牛笹ノ沢頭下鳥ノ木沢砂子走徳良窪中沢永平向山村ノ下(上沢)旧小字上沢