音撃戦士(仮面ライダー響鬼) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
音声を再生できる。また、武器と同様に一つ一つに名前が付いている。◇音撃武器音撃戦士が使用する武器で、「清めの音」による音撃を放つ。音撃棒と音撃鼓、音撃管と音撃鳴、音撃弦と音撃震がある。モチーフは打楽器、管楽器、弦楽器。変身前の音撃棒は呪術で縮小されているが、構造が複雑な音撃管と音
音声を再生できる。また、武器と同様に一つ一つに名前が付いている。◇音撃武器音撃戦士が使用する武器で、「清めの音」による音撃を放つ。音撃棒と音撃鼓、音撃管と音撃鳴、音撃弦と音撃震がある。モチーフは打楽器、管楽器、弦楽器。変身前の音撃棒は呪術で縮小されているが、構造が複雑な音撃管と音
闘形態。マスクの縁取り・腕の色は赤で、体色はマジョーラアンドロメダⅡ。炎属性を持っている。『仮面ライダー響鬼』[]みどりが制作した改良型の音撃鼓「爆裂火炎鼓」を十三之巻以降使用している。『仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼』[]響鬼紅[]響鬼紅(現代)[]夏の魔化魍対策に夏季になると更
撃鼓愕曹(変則面子)読みチークーアースァオ種別フェアリー麻雀目次1 解説2 採用状況3 参照4 外部リンク5 脚注解説[]白二索を1面子と見なすルール。採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能
性を持つため、音撃管による銃撃、音撃弦による斬撃や刺突は体液や肉片から魔化魍を増やしてしまう場合がある。そのため夏の魔化魍の退治には、本来音撃鼓を専門としていない鬼でも音撃鼓を体表に貼り付けて清めの音を叩き込むという方法が用いられている。何故音が用いられるのか疑問に思われるかもし
吽]が右用、口を開いている[阿]が左用。炎を纏う事で剣の様にも使え、その炎を飛ばす事も出来る。屋久島の杉で作った物がしっくりくるらしい。◆音撃鼓 火炎鼓(かえんつづみ)ベルトのバックルにマウントされた円盤状の装備。魔化魍にこれを押しつけると大きくなり、音撃打により清めの音を流し込
撃鼓愕曹読みチークーアースァオ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]1筒・2索・白の刻子。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス
・リーダーにラウズすることでラウズカードに応じたアンデッドの力を発揮できる「醒剣ブレイラウザー」。玩具版は「GPレイズバックル3」に収録。音撃鼓・火炎鼓バックル太鼓の力で戦う鍛え抜かれた鬼の戦士にして平成6番目の主役ライダー「仮面ライダー響鬼」の力を宿したバックル。ベースカラーは
ダメージなどで意識喪失)場合は、全裸となる。また、全ての鬼は「装備帯」と呼ばれるベルトを腰に巻いており、そのバックルには、太鼓の鬼であれば音撃鼓が、管の鬼であれば音撃鳴などの音撃用装備が取り付けられている。さらに太鼓の鬼は音撃棒を装備帯の背面に着装している。これらはいずれも、鬼に
出は未だ響鬼が唯一である*1。またこの時曲前紹介をしていた白組司会の山本耕史氏も、後に仮面ライダーに関わる事になる。なお、殺陣の際に響鬼の音撃鼓が外れてしまっているのは内緒である余談前述の通り、残念ながら三十四之巻以降EDは廃止されてしまうが、代わりにOPテーマが同じく布施氏が歌
場人物】◆ヒビキ(仮面ライダー響鬼)仮面ライダー響鬼に変身する、本作の主人公で本名は日高仁志。気さくで優しく、器が大きい不思議なおっさん。音撃鼓を使う鬼。「鍛えてます」が口癖で、「シュッ」と言いながら敬礼みたいな仕草をする。よく“カエルのうた”の替え歌を歌う。車やバイクの運転がで
素槓開素捉五魁槓開素竜槓開素捉五魁竜帯宝牌里宝連宝帯宝牌七対宣告聴牌帯宝牌三宣告聴牌小花放喜風喜四風喜憋風紅日普照竜遊四方箭喜三才孔雀東南飛撃鼓罵曹槍斃東条搶喜幺鶏吃焼餅東北軍進関走中国糸綢之路西部大開発中国特色幺喜花九喜花金亀找蛋聞鶏起舞丹鳳還巣梅開二度二泉映月西湖十景花鵲橋報
、BLACKは悲しみの赤き刃を振るう!!仮面ライダー響鬼(京介)(BS2-048)過去を乗り越えた京介が、新たな響鬼へ覚醒!音撃棒・烈火で音撃鼓・火炎鼓を打ち、浄めの音を叩き込む!!仮面ライダージオウトリニティ(BS2-044)3人の力がひとつになったジオウトリニティと、3つの力
イダー。鬼の力を制御できなくなったヒビキからアスムに引き継がれた。FFR[]ヒビキアカネタカ[]アカネタカを模した姿。ヒビキオンゲキコ[]音撃鼓を模した姿。必殺技は、標的に取りつき、ディケイドが音撃棒で清めの音を叩き込む「ディケイドウェイブ」。ライダーカード[]種類カード名効果K
上がる…兆し洋館の男女聖地・吉野受け継がれる魂竜巻攻勢集う猛者たち三戦鬼勇者見参明日の君へ次回予告『始まりの君へ』音角・共鳴音響鬼・変身音音撃鼓・発動音音撃打!音笛・笛の音音笛・展開音威吹鬼・変身音音撃射!疾風一閃威吹鬼・イメージ曲A威吹鬼・イメージ曲B威吹鬼・イメージ曲C烈雷・
せる事は無かった。声を務めた声優の中井和哉は本作のナレーターを担当していた縁で起用された(ただしノンクレジットである)。装備[]装備帯[]音撃鼓:『白緑(はくりょく)』音撃武器[]音撃棒:『緑勝(ろくしょう)』必殺技[]音撃打「必殺必中(ひっさつひっちゅう)」脚注[]関連項目[]
登録日:2011/08/26 Fri 05:12:38更新日:2023/10/19 Thu 11:47:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「変身」は色褪せない。仮面ライダーシリーズにおいて必須といえる重要アイテム。それは……『変身ベルト』。全体的な傾向としてはラ
仕事もキッチリこなす。昨年は響鬼に次ぐ戦績を残している。サポーターを勤めていた女性と昨年結婚しており、新婚夫婦で活躍中。装備[]装備帯[]音撃鼓:『金剛(こんごう)』音撃武器[]音撃棒:『剛力(ごうりき)』必殺技[]音撃打「剛腕無双(ごうわんむそう)」音撃打「爆裂乱打(ばくれつら
)』銅鑼を叩く棍棒に似た巨大な音撃武器。鳴刀・音叉剣(めいとう・おんさけん)必殺技[]音撃殴(おんげきおう)「一撃怒涛(いちげきどとう)」音撃鼓から銅鑼状のものを実体化させ、それを烈凍で叩いて清めの音を放つ。これによりオロチの妖姫を一撃で粉砕した。備考[]劇場版ライダーの中で唯一
音撃武器3 必殺技4 脚注5 関連項目概要[]ダンキが変化した戦闘形態。マスクの縁取り・腕の色は青で、体色は黒。石属性。装備[]装備帯[]音撃鼓:『御影盤(みかげばん)』ベルトの金具部分に鈴を飾り付けている。音撃武器[]音撃棒:『那智黒(なちぐろ)』グリップが白と他の鬼と違いカス
烈雷」をかき鳴らすが、本人曰く「この場に残る魔化網の邪気を払っている」とのこと。夏の魔化魍対策として本来響鬼などの太鼓の音撃戦士が使用する音撃鼓と音撃棒を装備した。これらは共にかつて斬鬼が使用していたものである。斬鬼死亡後、形見となった烈斬を受け継ぎ二刀流の弦で戦う。『仮面ライダ
イメージで、紫は高貴をイメージしたデザインらしい。練習用装備をしているが、ジオウに登場した際には正式な鬼となっていたことからか響鬼と同様の音撃鼓を用いていた。ちなみに『仮面ライダーディケイド』の「響鬼の世界」に登場したアスムが当初変身していた姿もこの姿だった。『S.I.C.HER
主役で物語は進行していく。テーマは「受け継がれる意思」。余談だが、トライアングルとかシンバルとか出てきた劇場版と違い、鬼たちの武器は太鼓(音撃鼓。いつものアレ)、横笛、鈴などと全て当時の日本にあってもおかしくない楽器をモチーフにしている。【物語】幕府からの勅命を受けた伊賀忍者、名
る。術で名刀・音叉剣への変形が可能だが、烈凍に比べると使用頻度は少ない。音撃金棒・烈凍凍鬼が使用する、ありそうでなかった棍棒型の音撃武器。音撃鼓から紋章を出現させて敵を捕縛し粉砕することができる。必殺技は音撃鼓を巨大化させ、烈凍で銅鑼を叩く要領で清めの音を放つ「音撃殴・一撃怒涛」
キのものだからなぁ……!上記の発言で動揺させ、やはりアスムをも苦戦させる牛鬼だったが、ディケイド・ディエンドの援護射撃で転倒するとアスムに音撃鼓 火炎鼓を設置される。そのまま音撃打 猛火怒涛の型を一心に受けて爆散、塵となって消滅した。だが、ヒビキの魂はしっかりとアスムに受け継がれ
えるかのように響鬼ライドウォッチが出現。響鬼ライドウォッチを使用して京介が変身した仮面ライダー響鬼やジオウトリニティとの戦闘になり、響鬼の音撃鼓で動きを封じられ、最後は音撃と「トリニティタイムブレークバーストエクスプロージョン」を喰らって倒された。アナザー響鬼ウォッチが破壊された
を使用する。音撃棒・烈翠緑の鬼石を用いた音撃棒。劇場版では未使用だが、漫画版及び『超電王 トリロジー』で使用している。必殺技は実体化させた音撃鼓を標的に撃ち込んで清めの音を流す「音撃打 業火絢爛」。鬼鞭歌舞鬼が使用する鎖鎌。これを使った技「鬼鞭術」は相手を拘束するのみならず、その
ルのハートマークギャレンバックルのダイヤマークレンゲルバックルのクラブマークグレイブバックルのエースマークラルクランス仮面ライダー響鬼響鬼音撃鼓等に刻まれた三つ巴マーク威吹鬼轟鬼斬鬼朱鬼裁鬼弾鬼鋭鬼勝鬼剛鬼闘鬼蛮鬼吹雪鬼京介変身態/強鬼歌舞鬼凍鬼煌鬼西鬼羽撃鬼仮面ライダーカブトカ
表示される文字は『ヒビキ』。アーマーのモチーフは仮面ライダー響鬼(通常形態)。頭部は額の「鬼面」と2本角や隈取、胸部は響鬼の肉体、両肩は「音撃鼓 火炎鼓」を模している。必殺技は「音撃タイムブレーク」。本編未登場だったが、もし登場していたのならどんな残念さを発揮していたのかが容易に
使用した。◆ヒビキオンゲキコ/ヒビキアカネタカ『FINAL FORM RIDE… HHHHIBIKI!!』仮面ライダー響鬼が戦闘アイテム『音撃鼓』、ディスクアニマル『アカネタカ』に変形した姿。制作側がどちらにするかで意見が分かれたため、FFRで唯一2つの形態を持つ。通常時はアカネ
クターもJAEのメンバーという豪華仕様!会場に乱入した魔化魍と呼ばれる妖怪を相手に戦いを繰り広げた。NHKの警備員は仕事……とは言うまい。音撃鼓なんて落ちてません。落ちたままにもなってません。曲の終盤、響鬼の中の人である細川茂樹さんも登場。布施さんとツーショットで見事に曲の最後を
とができる。変身後の凍鬼は白熊がモチーフで、氷を操る鬼。巨大な金棒型の音撃武器である音撃金棒・烈凍でのパワフルな戦いを得意とする。必殺技は音撃鼓を巨大化させ、烈凍で銅鑼を叩く要領で清めの音を放つ「音撃殴・一撃怒涛」。明日夢「いいや、その渋い声は絶対ザンキさんだ」トウキ「ああ、俺は
も倒されるわ、時空も自前で越える可能性あるわで -- 名無しさん (2018-11-26 11:05:37) ディケイド響鬼のFARは音撃鼓を召喚して、相手に張り付けて 猛火怒濤の型をかますのね -- 名無しさん (2018-12-02 09:40:02) ネオディケイド
ェック。●ZOキックブランコキックではなくノーマルなライダーキック。カメバズーカは爆発しても然程問題ナッシング。●響鬼VSドラス隙をついて音撃鼓を腹にめり込ませ、背後の戦闘員諸共爆砕!!まさかのジャイアントキリングであったが、よくよく考えたら響鬼自体文字通りのジャイアントキラーだ
なった。その結果、オーズバッシュで「セイヤー」したり、亜種フォームでメモリブレイクすることができる。が、今度は逆に一部過敏すぎる部分があり音撃鼓を展開するだけでトドメをさせてしまったりする。つまりガードベントやディフェーンドで爆殺したりできる。新要素として『パートナーライダー
。FFR形態・必殺技ヒビキアカネタカ響鬼のFFR形態。形状はディスクアニマルのアカネタカを模しており、炎を纏って突撃する。必殺技は、響鬼が音撃鼓を模したヒビキオンゲキコとなって標的に取りつき、ディケイドが響鬼の音撃棒・烈火で清めの音を叩き込む「ディケイドウェイブ」。また、ディエン