暗槓の搶槓(国士無双) - 麻雀ローカルルール Wiki
暗槓の搶槓(国士無双)読みアンカンのチャンカン種別和了に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]国士無双の1面待ち聴牌に限り、特別に暗槓を搶槓する事ができるというルール。暗槓の全部の牌を伏せるルールでは採用することができない。採用状況[]セガのアーケードゲーム
暗槓の搶槓(国士無双)読みアンカンのチャンカン種別和了に関するルール目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]国士無双の1面待ち聴牌に限り、特別に暗槓を搶槓する事ができるというルール。暗槓の全部の牌を伏せるルールでは採用することができない。採用状況[]セガのアーケードゲーム
A. 搶槓とは、麻雀における役のひとつで、他家が捨てた牌をロンしてアガることです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%B6%E6%A7%93
には、王牌が無く、山牌取りきりで流局。故に、ドラが存在しない。四開槓も存在せず、5っ目や6っ目の槓も有り得る。その他の途中流局も廃止。一発、搶槓、ダブル立直が無い。平和が両面待ちでなくても成立する。槓をして残りが3順子だった場合も成立してしまうバグがある。親子の区別も無い。点数の
対応するという感じである。決勝では咲の3連続嶺上開花を阻止したり「その嶺上取る必要なし。カンした瞬間にロンと言ったはずだが聞こえなかったか。搶槓だ。その槓成立せず!」(←うーんかっこいいっす先輩)(さすがに次に和了るのは数年後かも…とも思っていたが)衣の力に脅威を感じ咲に差し込ん
国士無双暗槓搶槓読みこくしむそうアンカンチャンカン和了り飜ダブル役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]国士無双の暗槓搶槓をダブル役満とするルール。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]脚注
四開槓直前搶槓読みスーカイカンちょくぜんチャンカン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]その局の4回目の槓が加槓で、それを搶槓した場合(四開槓が成立する直前のため)。下位役[]搶槓上位役[]複合
いた場合、槓した人はボーナスがもらえる。大明槓は槓させた人が3倍支払う。暗槓はほかの3人が2倍ずつ支払う。加槓はほかの3人が1倍ずつ支払う。搶槓の時は槓した人が一人で基本レートの6倍支払う(ツモ和了り相当の額を責任払いする形)。嶺上開花の場合は、暗槓または加槓による嶺上開花は、和
カン別名明槓槍槓大槍槓和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]大明槓に対しても搶槓が成立するルール。必然的に槓の宣言と同時か、それより後になる。発声優先のルールでは無効になる可能性あり。下位役[]上位役[]複合の制限[
していくだけである。ツモ和了りは親子問わず3人で等分して支払う。ロン和了りは放銃者が一人で支払う。役一覧[]価値備考自摸1点鳴いてツモ和了り搶槓1点門前清1点門前ロン和了り箭刻1点三元牌の刻子門風刻1点自風の刻子圏風刻1点場風の刻子中途報聽1点日麻の立直にあたる役だが、鳴いていて
枚捨てられるまでにあがる無字花平糊15字牌・花牌の無い平糊門清自摸10門前ツモ小五門斎104面子と雀頭を萬子,筒子,索子,風牌,三元牌で構成搶槓10三歩高10一色三歩高三色三歩高10四帰三102面子と雀頭で4枚使い雙二色同刻10二色同刻2組三相逢10三色同順雙老少10同色で123
あり。過水と呼ばれる、日本麻雀の同巡内フリテンに相当するルールがある。山に残り4枚未満の時は、当たり牌を見逃してはならない。役にはならないが搶槓もある。日本麻雀のノーテン罰符のようなルールがある。流局時には全員手牌を開け、手配に3色の数牌があったら「ブタ」と呼ばれ、一定の点数を支
23789か111999の形缺門1翻1翻絶一門門清1翻1翻門前でロンあがり彩龍1翻中国麻雀の花龍と同じ海底撈月1翻1翻日本と同じ河底撈魚1翻搶槓1翻兩槓1翻1翻2つカンする槓上花1翻1翻嶺上開花卡五1翻1翻5の嵌張待ち。清四碰1翻1翻4面子すべてポンまたは明槓四歸一1翻1翻順子と
符、喰い下がりがない(逆に言うとこれらは現代日本麻雀の特徴である)。捨て牌は整然と並べる必要がない。役一覧[]飜備考自摸1飜鳴いてツモ和了り搶槓1飜門前清1飜門前でロン和了り平胡1飜日本麻雀と同じ短幺1飜断幺九箭刻1飜三元牌の刻子門風牌1飜自風の刻子圏風牌1飜場風の刻子缺門1飜絶
回目(5回目)の槓のときに嶺上牌を取り、1枚捨てて栄和されなかったら流局とするルールと、嶺上牌を取らずに流局とするルールがある。4回目の槓が搶槓された場合は四槓にはならない。四槓は死棺(棺桶の意)に繋がり縁起が悪いことから、流局とするようになったが、日本で一般的なルールだと「嶺上
牌(サンゲンパイ)場風、門風、三元の刻子(または槓子)、本花。本花は風位と対応する。春と梅で東家、夏と蘭で南家、秋と菊で西家、冬と竹で北家。搶槓(チャンカン)加槓の牌にロンアガリできる。胡邊張牌(フーベンチャンパイ)、胡中洞牌(フーチュウドンパイ)、聽單吊牌(テンダンダウパイ)獨
搶北読みチャンペー種別和了に関するルール別名抜き北搶槓目次1 解説2 採用状況3 参照4 脚注解説[]抜き北のある三麻で、他家が抜いた北での和了り。国士や大四喜といった北風牌が必須な役満のみに認める場合もあれば、北が待ち牌であれば(役があれば)何でも和了れるルールもある。搶槓と違
底撈魚……1翻。山札の最後の札で和了すれば海底撈月、最後の札が引かれた後にロンすれば河底撈魚。嶺上開花……1翻。槓または花牌の補充牌で和了。搶槓……1翻。通常の麻雀と同じ。一気通貫……2翻。鳴くと1翻。同色の123-456-789の3組の順子を揃える。対々和……2翻。刻子または槓
ることもある。また、赤ドラを3枚集めて上がったとき、オールスターというボーナスがつくルールもある。ダブル立直、嶺上開花、海底摸月、河底撈魚、搶槓、槓振り(以上1枚)、三槓子、三色同刻(以上ツモ全員から3枚ずつ・ロン5枚)、流し満貫(1枚もしくは3枚)といった役が対象となるルールや
三家槍槓読みサンチャチャンカン別名搶槓三家和和了り飜役満役満(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]加槓した牌に対し搶槓でトリロンされると、全員に役満払いとなるルール。また、この場合は例外的に振聴でも和了れる。しかし3
限[]立直に付随する役であり、必ず複合する。また、立直と不可分とみなし「立直一発」という一つの役とみなす場合もある。嶺上開花とは複合しない。搶槓とは槓がなかったこととなるため複合する。河底撈魚とは複合しない。海底撈月とは複合する。採用状況[]一般に採用されることの多い役である。コ
清自摸和摸釣不求人全倒鋪海底撈針妙手回春天和地和人和天聴点和全求人門前清海底撈月一歩登天吃双辺吃双嵌口福不浅吃三辺吃三嵌槓上開花搶真槓搶双槓搶槓和城頭梅花綻城頭一枝梅紅杏出墻寿比南山槓上梅花鉄樹開花独一吃独一碰独一順中一順独吃独碰独一独幺独五独九独中一組不幺双五中心五無三七二五八
複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]牌姿は不問。解説[]東南西北を一塊とした変則槓。それによって付く役。「役箱」によると、これを搶槓して国士無双を和了ることも出来るという。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]アポロルール字牌の順子脚注[]特に記載のな
二索搶槓読みリャンゾーチャンカンリャンソーチャンカン別名大海撈針ロンギヌスの槍槓和了り飜満貫2飜4飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]一萬三萬MJm7plane.pngMJs1plane.pngMJs7plane.pngMJs7
制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]搶吃を二索で和了る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]二索搶槓外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]搶ポンを二索で和了る。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]二索搶槓外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
捨て搶槓読みすてチャンカン和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]他家が加槓できる牌を加槓せずに捨てたとき、その牌をロンすると成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク
搶槓読みチャンカン別名嶺上ロン←槓振りの別名。(混同されることが多いが別の役)Robbing a quad to go out (英語版Wikipediaでの呼称)その嶺上取る必要なし「槍槓」と書くこともある。和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6
登録日:2011/08/11(木) 18:04:08更新日:2023/10/06 Fri 13:59:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧■■目次■■□□概要□□槓(カン)とは、麻雀において槓子(カンツ)を作るための行為をいう。簡単に説明すると、同じ牌四つを自分の
牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]他家の連続槓の2回目以降の加槓を槍槓すれば成立。下位役[]搶槓上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
超二索搶槓読みちょうリャンゾーチャンカン和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]その局の4回目の槓で二索搶槓となった場合。下位役[]二索搶槓上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リ
飜(実質2飜)4飜(零牌和と複合しない)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]一面待ちを搶槓で和了る。下位役[]零牌和上位役[]複合の制限[]搶槓が複合し2飜。「役箱」によれば、零牌和も複合して3飜。採用状況[]脚注[]特に記載
。難しい役一覧(公式役・メジャーなローカル役のみ)[]四連刻一色四順大車輪人和十三不塔八連荘流し満貫一発ツモ※三連刻海底撈月河底撈魚嶺上開花搶槓ダブル立直三色同刻三槓子純全帯幺九二盃口混老頭小三元清一色公式役の役満全般※10月19日にWikipediaに書かれた時は一発ツモも入る
間槍槓読みかんチャンカン別名嵌張槓嵌搶槓(役箱)和了り飜1飜(実質2飜)0飜(門前のみ、役箱)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]嵌張待ちで搶槓を和了る。立直していないといけないとする説もある(役箱)。下位役[]上位役[]複合
端搶槓読みはしチャンカン和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]老頭牌で搶槓上がり。下位役[]搶槓上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティ
和0飜1飜0飜役のない和了り平胡1飜1飜2飜1飜1飜1飜1飜4面子全てが順子であること以外の条件はない自摸1飜1飜*1飜*1飜*1飜1飜1飜搶槓1飜3飜*5飜*1飜*1飜1飜1飜箭刻/三元牌1飜1飜*1飜*1飜*1飜1飜1飜三元牌の刻子門風牌/風位1飜1飜*1飜*1飜*1飜1飜1
、1枚1翻で最大4翻花牌꽃패kkotpae1翻1枚1翻嶺上開花깡올라kkangolla5翻五筒開花깡오통올라kkangotongolla8翻搶槓깡쏘아kkangssoa5翻海底摸月하이테이올라haiteiolla5翻河底撈魚하이테이쏘아haiteissoa5翻一筒摸月하이테이일통
成立する。中国の公式ルールでは、待ちを問わず(二面でも多門張でも)ラス牌で和了れば成立する役となっている。下位役[]上位役[]複合の制限[]搶槓とは複合しない。採用状況[]中国公式ルールでは「和絶張」の名前で4点の役。脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC B
点棒の過不足は競技中に判明しても、現状を有効として続行。東南西戦、連荘・積み場なし。槓は一切なし。よって槓に関係のある役やルール(嶺上開花・搶槓・三槓子・四槓子・槓ドラ・槓裏・四開槓等)もなし。ドラ(表ドラ・裏ドラ・赤ドラ等)は一切採用しない。王牌はなく、最後の1枚までツモる。振
ンカン和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]オーラスに槍槓上がり。下位役[]搶槓上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]他家が中明焜または小明焜を宣言したとき、その牌に搶槓の要領でロン上がり。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]搶槓外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ
ne.pngMJuraplane.png)とするルールも存在し、中国麻雀や台湾麻雀などではこれを行なう(実はこれが本来の形)。この場合暗槓の搶槓による国士無双の和了りは発生しえない(台湾麻雀は16枚麻雀なのでそもそも国士無双自体がない)。採用状況[]『天鳳』では MJs8plan
搶開花読みチャンカイホー別名嶺上搶槓和了り飜1飜目次1 牌例2 解説2.1 手順2.2 注意3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]牌姿は問わない。解説[]加槓した直後(この時点で即めくりのルールであればドラをめくった直後)、嶺上牌を持ってくる直前に
チャンカンツ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]槓子落としの4牌目をロン。搶槓とは別の役である。下位役[]槍対子槍刻子上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
ャンカン和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]国士無双以外でも暗槓を搶槓できるというルール。また、その時につく役。「暗槓槍槓自体は認めるが、役にはならない」とするルールもある模様。下位役[]上位役[]複合の制
に対する裏ドラを槓裏といい、祝儀の対象となることがある。裏ドラや槓ドラがあっても槓裏がないというルールもあるので注意すること。槓が成立時に(搶槓されなかった時点で)槓ドラが発生する(即乗り)のが一般的だが、「明槓のときは捨て牌のあとに槓ドラをめくる」というルールもあるので微妙に注
海底搶槓読みハイテイチャンカン和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]他家が誤って海底牌を加槓したとき、それを搶槓すると役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコン
海底前搶槓読みハイテイゼンチャンカン和了り飜3飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]他家が海底の1つ前で加槓したのを搶槓すれば成立。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]海底搶槓脚注[]特に記載のない限
(※)する草木牌か季節牌の一方1飜自風に対応(※)する草木牌と季節牌の両方2飜草木牌and/or季節牌を全て揃える4飜対々和1飜海底撈月1飜搶槓1飜混一色・清一色3飜河底撈魚1飜立直(main appelante)1飜門前清自摸和1飜字牌を含まない(中麻の无字)1飜※自風に対応…
り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]槓が行なわれた直後の捨牌で和了る。搶槓と混同されることが多いが、別の役である。ツモ切りされた嶺上牌での和了の場合、嶺上栄和とも呼ばれる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用
の和了となる。聴牌家のフリテンに七筒系が絡む場合、該当聴牌者はロンできない。七筒系でのツモ和了・嶺上開花和了は通常通りの和了とする。七筒系を搶槓された場合もチョンボにならず通常の放銃と同じ扱い。七筒系大明槓直後に嶺上開花されてもチョンボにならず、決められた支払ルールに従う。嶺上開