「完全連対」を含むwiki一覧 - 1ページ

シンザン(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

京と京都で史上初となる東西2ヶ所での引退式を執り行い、最強の戦士はターフを去った。通算成績は19戦15勝2着4回[15-4-0-0]、堂々の完全連対である。また、19連続連対は中央競馬における不破のレコードとなっており、連続連対数の次点は15連続のビワハヤヒデ。完全連対に限るなら

ダイワスカーレット(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の活躍で証明された。あの父父も同期きっての名高い超エリート(実際とても強かった)を相手に三冠を取り合い四戦三勝一敗の勝ち越しの大立回りと共に完全連対。……そりゃ完全連対達成は賭け事抜きにしても感慨深いわな……。 -- 名無しさん (2023-02-09 21:06:29) タ

ダンシングブレーヴ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

察しよね引退時点での通算成績は10戦8勝2着1回4着1回、掲示板を外したことは一度もない。3歳時に限っても8戦6勝以下同文。圧倒的ではないか完全連対を逃し、出走数自体かなり控えめではあったが、それでもこの圧倒的な勝率と連対率は破格と言って差し支えないだろう。その実績を評価され、1

ノーザンダンサー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロリダ州に3ヶ月滞在。カリフォルニア州からわざわざ裂け目を塞ぐ治療技術持ちの装蹄師を招聘するガチっぷりである。結局2歳時は9戦7勝2着2回の完全連対を達成し、カナダ最優秀2歳牡馬に選出された。3歳時〜カナダ競馬史上初の米国ダービー馬、そしてカナダ史上最も米国三冠に近づいた優駿〜6

マンノウォー(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノウォーがそのまま押し切り、最後は馬なりで流す余裕すら見せつけ、2馬身差完封で2歳シーズンを締めくくった。2歳時の成績は10戦9勝2着1回の完全連対。その成績から最優秀2歳牡馬に選出された。なお、年度代表馬の座は“初代米国三冠馬”*10サーバートンに与えられた模様。このシーズン終

ドゥラメンテ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大器」という評価のままターフを去ることとなった。三冠や凱旋門賞など、ファンが見た夢も夢のまま終わってしまった。総合戦績は9戦5勝2着4回。完全連対である。二冠を制した時点で凄いのだが、なによりその二冠のパフォーマンスが圧倒的であり、ディープやオルフェも上回ると評されたのだ。三冠

サンデーサイレンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

輝いた。1990年この年も現役を続行したものの、故障に泣かされ出走は6月の2回のみ。8月に再び故障が発見され、競走馬を引退した。14戦9勝、完全連対である。ライバルのイージーゴアも脚部不安に苦しみ、ほぼ同時期に引退することとなった。なおこの年、この2頭はどちらもこの年に勢いに乗っ

ロードカナロア(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えた。通算成績19戦13勝(13-5-1-0)。1度として複勝圏外に飛ぶことはなく、GⅠ初挑戦の12年高松宮記念以外全く連対を外さなかった準完全連対である。龍王の種牡馬ライフ競走馬を無事引退したロードカナロアは、2014年より社台スタリオンステーションで種牡馬入り。父のキングカメ

メジロマックイーン(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

認識されるのも時間の問題かもしれない。ちなみに史実でメジロマックイーン号は阪神競馬場のレースで1着4回(うちGⅠ1回、GⅡ2回)、2着1回の完全連対を達成しており、これが元ネタなのではという説がある。また映画鑑賞も趣味のひとつなのだが、なまけ癖が付く可能性があるイベントで『来襲!

ウマ娘の一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モデル:ドゥラメンテ(2012年3月22日~2021年8月31日 ♂) 果てなき物語皐月賞・日本ダービーのクラシック2冠を達成し、生涯9戦完全連対。ケガで引退を余儀なくされるも種牡馬として初年度から菊花賞馬を、そして3世代目から三冠牝馬を輩出するなど顕著な実績を残したが、5世代

ヒーロー列伝(競馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シック三冠*1・天皇賞(秋)(GⅠ)・有馬記念(GⅠ)セントライト以来、戦後初の三冠に加え初の「五冠」。連続連対数19と今現在も破られぬ生涯完全連対を達成したまさに「最強の戦士」。引退後も35歳まで生きサラブレッド・軽種馬の長寿記録を作るなど遺憾なく最強ぶりを発揮した。その強さた

  • 1