「大雪山おろし」を含むwiki一覧 - 1ページ

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イルストームOVA「世界最後の日」より追記された武装で、下半身後部が展開し、そこから到底中に収まりきらないくらいの大量のミサイルを発射する。大雪山おろし二段返し正確には必殺技だが、大雪山おろしで空中に上げた敵をミサイルストームで追撃する。ただしこの機体が出てきた時点では漫画では技

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

ケーンが実装された。真ゲッター3の武装は、キャタピラ後部に新設されたコンテナからミサイルを一斉発射するミサイルストームが追加装備されたほか、大雪山おろし二段返しが普通の大雪山おろしへ、肩のゲッターミサイルがゲッターホーミングミサイルへとそれぞれ変更された。また、大雪山おろしの際に

ゲッターロボ(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大型ミサイル、脚部は大量に発射される小型ミサイルと、状況によって使い分けができる。弁慶はお経を唱えながら発射、その際にゲッター3も合掌する。大雪山おろしご存知ゲッター3の代名詞。伸縮自在のアームを螺旋を描く様に伸ばす、もしくは敵を掴んだまま回転しその勢いで竜巻を起こしながら投げ飛

提督艦娘化!?その謎を追え@4-1663 - 艦これTRPG部 Wiki

21:では誰回す?23:29:武蔵@4-1683:よろしいか23:29:天津風@4-256:どぞ23:30:武蔵@4-1683:SPSNT 大雪山おろしぃぃぃKanColle : 特殊戦果表(6) → 新特殊開発表を使用する(資材は消費しない)23:30:舞風@3-1549:おー

投げ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:59:32) ポケモン関連ってわざわざ特筆するようなことか? -- 名無しさん (2018-10-02 08:11:13) そういえば大雪山おろしってスーパーロボット界では貴重な投げ技なのか? -- 名無しさん (2018-10-02 09:26:30) 「やまあらし」

ダイノゲッター(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そのため、ダイナミック作品的には『ゲッター3とドラゴノザウルスの折衷』とでもいうべき威圧的な外観を持つ。ゲッター3の代名詞である必殺技『大雪山おろし』も健在で、トモエの操縦により、ダース単位のマシンザウルスをまとめて巻き込む竜巻を起こし、ヘッド口内と背面に備えたゲッターミサイ

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!)ゲッターロボ 世界最後の日)「ゲッターアーム」は腕が蛇腹状でできており、どこまでも伸びる。基本的にはこれで遠くの敵機を掴んでぶん投げる「大雪山おろし」を繰り出すが、雁字搦めして動きを止めることも可能。何故伸びるのかは「ゲッターだから」で説明がつくとしか言いようがない。ボスパル

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トはムサシだが、ルートによってはリョウの1人乗りも見れる。*3ムサシが乗っているため、第24話イベントで無敵戦艦ダイを人質から引き離すために大雪山おろしも使用する(上記の武装紹介に大雪山おろしがないのは、このイベント以外では使えないため)。中盤でムサシの戦死と共に失われてしまうが

ガンタンク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を大量に量産するだけで一方的になぶれるなんて考察した奴までいるし。 -- 名無しさん (2014-04-05 01:38:55) せめて大雪山おろしが使えりゃあ・・・ -- 名無しさん (2014-04-05 01:51:31) ↑そういやプラモで腕をゲッター3にした改造

巴武蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロットはことごとく不遇」…そんな悲しい伝説の先駆者でもある。柔道家であり、アニメ版では浅間学園柔道部の主将を務めている。得意技はおなじみ「大雪山おろし」「気は優しくて力持ち」を地で行くキャラクターであり、ゲッターチームのムードメーカーでもある。しかし、同じゲッターロボのパイロッ

スーパーロボット大戦コンプリートボックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンは意外と活躍出来なかったりする。逆に強いのはゲッター3やゲッターポセイドン。宇宙と空中の敵に使えないのと気力制限が厳しめなのを除けば大雪山おろしが超性能になっているため、最終話でも活躍できる。また、『F』のシステム準拠なので一部ボスの持っていた間接攻撃無効はカット…と思い

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

/ 必殺!ゲシュペンストパンチ『F』でオリジナル主人公の性格が「真面目で優しい熱血漢」の場合のみ追加される。ゲッターチームの車弁慶が修業で大雪山おろしを習得したのに触発され、主人公の性別が男の場合はキック、女の場合はパンチを考案する。後に登場する恋人キャラが乗った場合も、主人公

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のナラティブガンダムが空く。*4 つまり『ボトムズ』名義ながら、『ザ・ラストレッドショルダー』も内包している。*5 往年のスパロボファンは「大雪山おろしを弁慶に伝授する隼人」なんてものを知ってたりするため、素で勘違いしていたという場合もあり得る。*6 一応、ユニットアイコンは用意

スパロボ補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

也をさん付けで呼ぶ(後にダイナミック側もこの設定を認めている)〇ダイナミック作品の機体の必殺技名(ダイナミック側が全部考えているらしい…)〇大雪山おろしを使う弁慶やガイ(弁慶に関してはチェンゲで逆輸入)〇ゲッターマシンガンやゲッターレーザーキャノンを使うゲッター1やゲッタードラゴ

スーパーロボット大戦NEO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こんなとこにロボを隠したのか…その答えは謎のままである。これまでのスパロボではいらない子扱いされてきたゲッター3系列だが、今作では必殺武器の大雪山おろしが対空武器となっており、その他の面でも全体的に高性能。燃費も良いため、空中の敵を片っ端から叩き落とす姿が見られた。一方、先述の通

スーパーロボット大戦(小説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン武蔵が操縦していると推測されている(ゲッター號だけパイロットの描写なし)。自我は持っていないが、遺体の脳髄から一部のデータを採取したため大雪山おろしまで使える。挿絵を見る限り、パイロットスーツはかつて使っていたものと同じ。あの剣道具とヘルメットまでわざわざ複製したのだろうか※

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたが、第3次αから連続攻撃の「ゲッターチェンジアタック」でようやく攻撃技として再現された。ポセイドンも空を飛べないが、武蔵の得意技である「大雪山おろし」を受け継いでいることもあった。真の登場前の無印シリーズでは屈指の性能を誇ったが、真ゲッターが登場してからは中堅扱いされるどころ

小楯衛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/05/06(日) 15:12:59更新日:2023/08/10 Thu 16:31:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧俺は…ッ!ゴウバインだッ!『蒼穹のファフナー』の登場人物。CV:斎賀みつき※この項目はネタバレを含むため注意。(重大なネタバレ

新ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

余波でバラバラになったしょっぱい奴。持国天CV:銀河万丈正義の神その3。無口。ドリル使ったり、剣使ったり、雷降らせたりと忙しい。ゲッター3の大雪山おろしで入滅。広目天CV:郷里大輔マッシブな見かけの割に飛び道具を連発する正義の神その4。技の見かけは派手だけど、あんまり効果ないよね

真ゲッタードラゴン(ゲッターロボ大決戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッターが風車状に変形し、更に両拳がポセイドンの頭部へ変形。何故だ。*1二連式のゲッターサイクロンで相手を吹き飛ばしてフィンガーネットで捕縛、大雪山おろしを決める。中身が変わってもやっぱりゲッター3枠はドワォ兵器であった。真ゲッタービームランチャー亜空間から巨大なゲッタービームラン

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いえ、これについては僥倖と言わざるを得ないまた、ゲッターチームはインベーダー戦争時代のマックスの元部下という設定なので、1年戦争時はゴッグも大雪山おろしされてた可能性が濃厚。あと、第一次ネオ・ジオン抗争が終了済みではあるが、ハマーンがとんでもないところにいる。スーパーロボット大戦

ゲッターロボ(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛べないこと*4が欠点。*5ちなみにアニメ版ではどの形態も一話に一回は出ることが多く、出番が格別少ないということはないのでファンはご安心を。大雪山おろしゲッター3というかパイロットのムサシの必殺技。相手の一部をつかみ振り回し投げつける。第1話の時点で生身のムサシがハヤトにかけた際

機動戦隊アイアンサーガのコラボイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手可能。ストーリーでは、隼人と供に援軍として搭乗敵を引きつけるスキルと、ダメージ軽減のスキルを持つタンクキャラ。アクティブスキルはお馴染みの大雪山おろし(こいつの技じゃないんだが)。◇早乙女博士(CV:麦人)ゲッター線の天才科学者がまさかのプレイアブルで登場。復元ポイントを貯める

鬼(新ゲッターロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊しようとしたが、ゲッタートマホークで剣ごと右腕を斬り飛ばされ、なすすべなく胴を真っ二つにされ爆死。そこで死んだかに思えたが(略)。最後は大雪山おろしでぶっ飛ばされた。増長天「くたばりぞこないがぁぁぁ!」CV:屋良有作黒いボディをしている神将。最も人間離れした姿をしており、顔は

アビスマン(キン肉マン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プリズマンくらいでは?とにかくフィジカルが圧倒的すぎる。 -- 名無しさん (2016-04-28 04:11:35) 真っ当に倒すには大雪山おろしみたいに正面から背中への貫通技を持ってることが最低条件で、しかもそれをアビスマン相手に正面からやるには猛攻を凌ぎ技を仕掛けるだけ

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノンゲッター剴で最も使用された技。砲頭部から鎖のついたアンカーを射出し敵を捕縛、そのまま引きずり出す。とある回では初代ゲッター3パイロットの大雪山おろしにも似た、ぶん回し戦法を披露した。インパクトキャノンハープーンキャノンの先端を大型ミサイルとして発射する。当初は2発しか発射され

スーパーロボット烈伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク)、地中を掘り進む 「ゲッター2」(左腕のドリルで敵を穿つ)、水中戦が得意な「ゲッター3」(両肩のゲッターミサイルと剛腕で敵をぶん投げる「大雪山おろし」で戦う)に変形する。素早いゲッターチェンジにより様々な状況に応じた戦闘スタイルに切り替えることができるのが利点。海から出現した

流竜馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムファイター日本代表候補だったという設定がある。ということはゲッターチームは生身でMSの首を撥ね飛ばしたり、「目だ!耳だ!鼻!」したり、大雪山おろしできたりするのか?なお、投獄されていた状態から始まるため、スパロボでも珍しく非常にやさぐれている他闘争本能が強い傾向にあり、その

  • 1