「壁ボス」を含むwiki一覧 - 1ページ

闇の探求者アンセム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バール戦で登場するがこの時はすぐに撤退する。本格的な戦いはラスボス前のゼムナス、アンセム、ヤング・ゼアノート戦。3人の敵がどれもかなり強く、壁ボス。上記のように支援的なので倒すなら最初か2番目か。余談KHⅡでは『ライオン・キング』のヴィランであるスカーもハートレス化しても元の形を

強い雑魚(女神転生・ペルソナシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームである。(ランダムエンカウントだけでなくイケブクロ入口のシンボルと会話すると「こいつ1体」との戦いになる。なおマニアクスではこれ以上の壁ボスが指南役として登場している。)鬼女ヤクシニー(真・女神転生Ⅲ-NOCTURNE-)物語が中盤に差し掛かる頃の「カブキチョウ捕囚所」に登

巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

球が全然出なくなるぞ!それでもジャイロ操作の独特さゆえ、失敗するときは失敗するが。クッパ戦は巨大化バトルどころか、シリーズ全体で見ても屈指の壁ボス・長丁場ゆえに批判の声も少なからず見受けられる。特にクセのあるジャイロ操作を強制されてしまうのが最たる原因か。それでも戦闘前のシーンを

METAL MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘時も2回攻撃の副砲をバリバリ打ち込む、しかも2体同時に戦う。極めつけに落とすGはたったの1と言う始めたばかりのプレイヤーの心を大破させる壁ボスである。ゲーム開始直後という事で改造はおろか碌な装備や砲弾、戦車もない状況での戦闘を強いられる。一応、対策はなくもないがその対策は「砲

METAL MAX2 ReLOADED - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な空気の上にホローチャージ連発だけで勝てたが、今回はシナリオ上撃破必須の敵に変更され、アーチスト技能で数多くのハンターをミンチ送りにする壁ボスとして君臨。「暗黒舞踏」で仲間キャラと同じ動作をぬるぬるモーションで再現する。必見!その補正っぷりは、多くのハンター(特にSFC版から

デュラハン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。…昔から麻雀ネタと縁の深いモンスターだったが、ひとつの伝説に達してしまった感がある。【大会に登場するデュラハン】強さには大きな差があるが、壁ボスという位置づけは変わらない。※二つ名はモンスターファーム2マニアの紹介コーナーから拝借。レオグレードAのインビテーションマッチ(冬)に

ハム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て対戦するハム(純血)。おデブ~標準体型。これまで戦ってきたゴーレム種と違い、パワーに加えてガッツ回復の速さと命中とある程度の回避を併せ持つ壁ボス的ポジション。「タックル」「ぐるぐるパンチ」とまともに喰らうと致命傷になる技を2つも持っているため、遠距離に吹き飛ばして逃げるまで油断

デス(FF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるが成功率が低く、魔法防御が高すぎてもアウト。覚えるころには敵には殆ど効かないのに、味方にはべらぼうに効くという、デスの歴史の原点。敵では壁ボスのアストスがその条件下で使ってくる。縛りプレイでは脅威。FF2黒魔法。登場が遅く、成功率が低く、死属性耐性もちが多いため刺さりが悪い。

マジン(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナル・サウンドトラックからも再生が確認された。【大会に登場するマジン】いい意味でバランスが取れた能力、遅すぎもないガッツ回復、それらを備えた壁ボスである。ソロリノグレードAの協会特別招待試合(秋)で対峙する純種のマジン。ガレント並のちから、アージュワン並のかしこさ、リュウセイ並の

ナイトメア(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/11/22 Thu ??:??:??更新日:2024/01/12 Fri 10:48:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『メトロイドフュージョン』・『メトロイド アザーエム』に登場するボスキャラクター。旧連邦軍の過激派が開発した半生物・半機械の

ヴィルジニー(Seraphic Blue) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵としてその行く手を阻む。【戦闘】赦さない…。御父様を悲しませる悪い奴ら…。御父様は、私が守るッ!作中では計三回戦うことになるが、その全てが壁ボス相当の強さという本作指折りの難敵。複数人で戦えるだけ肉よりはマシだが。代名詞の「ショックウェーブDA」を初めとした多彩な物理攻撃を操り

Fanastasis(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々と死体処理をし過ぎておかしくなってしまったそうな。耐性なしだと確定即死の攻撃やオーバーキル級の全体攻撃など異常な火力技が並ぶ。作中指折りの壁ボスとして名高い。即死は耐性でどうにかなるにしてもギロチンによる全体多段攻撃が危険。しかし、この技は「意外な耐性」で防げるのでそれを知って

ガマデウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/15 (土) 02:30:18更新日:2024/03/28 Thu 13:11:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「ああ うめえ うめえ……。こりゃ たまらんぜよ!」「まったく 最近は われわれのなわばりも へっちまって……」「うまいもん

カービィファイターズ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーシャドーは完璧超人ばりのえげつない強さで、塩試合も厭わないレベルのワンマンショーを前になす術なくやられてしまうことも珍しくない、本作屈指の壁ボスとして立ちはだかる。お前のような中ボスがいるか!ただ、プレイヤーではなくバディキャラを参照・対応した能力で現れる可能性もあるので、そう

ヘルクラウダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/12/13 (木) 00:30:11更新日:2024/03/28 Thu 13:10:20NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧「はっはっはっは! 大したものだ! 恐れ入ったぞ!」「この像から みごとに黒雲を払いのけるとは! 知恵も勇気も人間にしては 

Seraphic Blue - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も幅を利かせているチンピラ一味のボス。作者公認のネタ要員だが、そのふざけたビジュアルからは想像もつかない強さでプレイヤーの心をへし折りかかる壁ボスの一体。個別項目が存在する段階である程度は察して頂きたい。詳細は別項。「絵に描いた様なWiki籠もりが居たものだな。天然記念物だ。」「

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったりする。(ただしナイトメダル入手は時期限定である)彼女と戦う機会は3回正体を含めると4回うち強制戦闘が2回あるが、どちらもやたらと強く壁ボスとして立ちはだかる。クワガタ版のみんなのトラウマ。使用メダロット ユイチイタンドットではイカにしか見えないがシュモクザメ型メダロット。

キメラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

of Timeキメラ。終盤のボスとしての登場を皮切りに、同型の敵がラストダンジョンや隠しダンジョンのザコとして出現し始める。SO3中屈指の壁ボスとして名高く、以下のように厄介な特性を数多く備えた難敵。攻撃の発生が全体的に早い。特に大攻撃の飛びかかりはプロテクトを容赦なくぶち抜い

ヴァニタス(キングダム ハーツ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち。(この反撃コンボの際に「諦めろ」というのだが。空耳で「アキラメロン」と聞こえるのがネタにされたりする。)攻撃自体も素早く、場合によっては壁ボスとなりえる。相手の攻撃をよく見切らなければならない。以下KHBbsの重大なネタバレあり未プレイの方閲覧注意これで俺の体は滅び――お前と

  • 1