「合成怪人」を含むwiki一覧 - 1ページ

デストロン(仮面ライダーV3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーズの悪役とは関係無い。組織の科学力はショッカーやゲルショッカーより更に発展し、ショッカー怪人・ゲルショッカー怪人を上回る強さを持つ「機械合成怪人」を製造する。更に首領は組織の戦力増強のために、世界各地の闇の部族「キバ一族」「ツバサ一族」「ヨロイ一族」とも手を組み、ショッカーや

ゲルショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダードライブ春休み合体1時間スペシャル』において妖怪とロイミュードの複合怪人として復活を果たした。怪人ショッカー怪人の数倍の強さを誇る「合成怪人」。単体の生物・無生物をモチーフにしたショッカー怪人に比べ、二種類の動植物をモチーフに合成しており、それぞれ元になった生物の能力を併

合身銀河闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 4 分で読めます▽タグ一覧合身銀河闘士とは、スーパー戦隊シリーズ第14作『地球戦隊ファイブマン』の第31話から登場した銀帝軍ゾーンの合成怪人の総称である。【概要】独身の銀河博士ドルドラがみんな大好きガロやんことガロア艦長の命令でお造りになられたフランケンカプセルにより誕生

カメバズーカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:第1話「ライダー3号 その名はV3!」、第2話「ダブルライダーの遺言状」CV:峰恵研能力解説太平洋の孤島出身の海亀と、バズーカ砲による機械合成怪人。背中の甲羅に装備されたバズーカ砲は凄まじい威力を誇り、ダブルライダーを苦しめた。全身が厚さ1mの鉄鋼板に匹敵するほど硬く、特に甲羅

蜘蛛男(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーグなんかもいるくらいだしおまけ:蜘蛛型怪人一覧()内は登場作品。蜘蛛男(仮面ライダー)ドクモンド(〃)クモライオン(〃)(クモとライオンの合成怪人)ドクバリグモ(仮面ライダーV3)(クモと注射器との合成怪人)クモナポレオン(仮面ライダーX)(クモとナポレオンの合成怪人)クモ獣人

GOD機関(仮面ライダーX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライダーと争奪戦を繰り広げる。戦闘能力は神話怪人よりも高いが、やや詰めの甘い部分もある。2種類のモチーフが存在するところは、ゲルショッカーの合成怪人やデストロンの機械合成怪人を思わせる。また、歴史上の実在人物がモチーフという要素は、後年の『仮面ライダーゴースト』の英雄ゴースト眼魂

ガニコウモル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)【能力解説】記念すべき最初のゲルショッカー怪人。第78話で初登場し、続く第79話、第80話で仮面ライダー1号と死闘を繰り広げた。蟹と蝙蝠の合成怪人であり、飛行能力と強度な身体でショッカー怪人の3倍の強さがある。また、口から発火性の白い粉を吐き左手のハサミでライダーを苦しめる。鳴

善玉怪人(仮面ライダー編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と同じく職業と姿は分かるが、最期は人間に戻れたものの、そのまま溶けて死亡。☆ピラザウルスショッカーの創り出した、猛毒を有する爬虫類と人間との合成怪人。プロレスラー・草加実をベースに改造されたが、仮面ライダー2号のライダーキックを受けて変身装置が故障し、結果的にライダーの手により人

仮面ライダーTHE NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郷の善き理解者だが、事なかれ主義なため、終盤では本郷の解雇処分を防ぎたくても防げずその場を後にした。シザーズジャガー本ネタはデストロンの機械合成怪人「ハサミジャガー」。普段はレストランのオーナーだが、正体はショッカーの次世代型改造人間。前作のバットを思わせるテンションの高いエキセ

ブラック将軍/ヒルカメレオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

97話「本郷猛 変身不可能!!」、第98話(最終話)「ゲルショッカー全滅!首領の最後!!」【能力解説】ブラック将軍の正体でヒルとカメレオンの合成怪人。大首領の事を考えると仮面ライダーの実質的なラスボスでもある。暗闇の中で光る大きな目と身体から生えた奇声が見る者に不気味さを与える。

てれびバエくん(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年放送の『仮面ライダーV3』に登場した怪人・テレビバエのリメイクキャラクターでもある。●目次【データ】身長調査中体重調査中種族改造人間(機械合成怪人)所属大ショッカー特色・力巨大な拳を利用したパンチ情報収集と戦術の研究声優高木渉クリーチャーデザイン青木哲也【概要】大ショッカーに所

ゲルショッカー - 仮面ライダー非公式wiki

戦を強いられることが多くなった。シンボルマークは鷲に蛇が絡みついているマークに変更され、怪人もより強力な2種類以上の生物・物体を組み合わせた合成怪人となった。最終決戦でかつて倒された怪人達を復活させ一気に日本征服を企むものの失敗。ブラック将軍と再生怪人達も1号、2号によって倒され

ケミー/マルガム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザー砲を内蔵した銅色の巨大なハサミと脚を持つ、その名の通りメカニカルなカニのケミー。カニでレーザーだが、デストロンや大ショッカー所属の機械合成怪人ではない。錆丸及びアイザックによれば、機械に異常を発生させる特殊電波を放ち、明るい場所を苦手としている。が、流石にスマホーンの探知能

風見志郎/仮面ライダーV3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

) 実は生身の部分は頭脳のみ、とかなりメカ比率の高いライダー。 -- 名無しさん (2013-11-21 01:09:31) 敵方の機械合成怪人もかっこよかったなあ。カメバズーカとかイカファイアーとか。ドクトルGことカニレーザーより後は、ショッカーと似たような怪人になったけど

仮面ライダー(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダー卍固めで大ダメージを負いスカイキックで倒された。●カガミトカゲ(声:川路夏子)46話に登場。メキシコの強者と呼ばれる鏡とエリマキトカゲの合成怪人で老婆(演:大川万裕子)に化け、鏡から現れて甘言で人々を鏡の世界に誘い、偽物と入れ替えて次々と悪事を働かせる。ネオショッカーによりパ

大ショッカー/スーパーショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿で登場。士の側近として暗躍するが、その裏ではバイオハンター・シルバを筆頭とする大ザンギャックと結託していた。今度はカニとレーザー兵器の機械合成怪人・カニレーザーに変身するが、ディケイド達に倒され、元の鳴滝の姿に戻った。ちなみに『ディケイド』TV本編や『オールライダー対大ショッカ

イソギンジャガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/23 Fri 03:27:35更新日:2023/10/20 Fri 12:20:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧イソギンジャガーの毒水をくらえ!出典:仮面ライダー/東映/第84話「 危うしライダー!イソギンジャガーの地獄罠」/1972年

サンダーマスク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 メガトロンもハカイダーも、こっちが先。因みに無機物と有機物の合成怪人というコンセプトもライダーV3より先。 -- 名無しさん (2013-11-16 13:59:20) ぶっちゃけ河崎実だってロク

サソリトカゲス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/04Tue 09:16:46更新日:2023/12/08 Fri 13:50:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧本郷猛、小物を始末しに来て貴様に会えるとは、俺はついておるわい。貴様を倒して、サソリトカゲスの名をゲルショッカーに轟かせてやる

結城丈二 - 仮面ライダー非公式wiki

イレギュラー」と呼ばれたが、これはライダーマンが完全な改造人間ではない為である。本作の設定として、過去に研究員をしていた時代はデストロン機械合成怪人軍団の武器や能力などは彼が開発に関わったことが示唆されている。結城丈二を演じた人物[]スーツアクター[]山口暁仮面ライダーV3唐沢潔

仮面ライダーシリーズ第1期登場怪人一覧 - 仮面ライダー非公式wiki

モチーフ:コウモリヨロイ元帥(演:中村文弥) [40 - 52] ◆ザリガーナ [51,52] ◆声:沢りつお / モチーフ:ザリガニ機械合成怪人ハサミジャガー / 神父 [1,2]人間体:永井柳太郎、声:沢りつお / モチーフ:ハサミとジャガーカメバズーカ [1,2]声:峰恵

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドのデザインから蛇が消滅した。●デストロンメダルデストロングリードのコアメダル。脚部のサソリレッグを構成。右脚と左脚が別モチーフという、機械合成怪人に似た特徴を持つ。◎ヘキサオーズまたの名を「大首領オーズ」。ショッカー大首領が六連オーズドライバーとショッカー・ゲルショッカー・デス

ナメクジラ(ショッカー怪人) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 ナメクジとクジラの合成怪人としてゲルショッカー期に出すべき名前だったんじゃないかしら。 -- 名無しさん (2015-02-11 21:12:52) 確か

男爵校長 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装時に下着を着けないよう妹に指示しており、それが教師陣にばれてボコられた。月彦と同期らしい。小夜子に正体を見られた。ラジオとオゾンとゾンビの合成怪人になった事もある。リスナーとの約束を守るため野球の練習をした際にはアリカに「★君」とアイデンティティのかけらもない呼び方をされた。菜

仮面ライダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーとの戦力差が開き過ぎたのか、戦闘員並みの流れで倒されていく姿は爽快感と共に哀愁を感じさせる。ゲルショッカーでは2種類の動植物を組み合わせた合成怪人が登場。ショッカー戦闘員ショッカーの配下として活動する実働部隊。素顔なら人間と区別がつかず、人間社会に数多く潜伏している。初期は顔の

クサリガマテントウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/01 Fri 17:22:39更新日:2024/05/17 Fri 11:34:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧俺の3000Vの威力を受けてみろ!『仮面ライダーV3』の第17話「デビルスプレーは死神の武器」、第18話「悪魔の裏切りあやう

ミサイルヤモリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/05/23 Sat 17:34:53更新日:2024/05/17 Fri 13:14:51NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧俺のミサイルを受けてみろ!『仮面ライダーV3』の第16話「ミサイルを背おったヤモリ怪人!」に登場した怪人。所属組織:デストロ

鎖鎌 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マだから鎌(激寒)配下の戦闘員も鎖鎌を使う。クサリガマテントウ(仮面ライダーV3)名前通り鎌状の左手から鎖「スネークチェーン」を伸ばせる機械合成怪人。捕縛した相手に3000Vの電圧を流す戦法を用いる。スケロス・グラウクス(仮面ライダーアギト)「贖罪のコラヒム」という両鎖鎌を持ち、

ティターン(仮面ライダー剣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/11 Wed 22:07:04更新日:2024/05/16 Thu 12:59:56NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ティターン。お前の目的は、ライダー達を滅ぼす事だ。ティターンとは、特撮テレビドラマ『仮面ライダー剣』に登場する合成アンデッド

クラゲウルフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/02/04 Mon 22:33:50更新日:2024/03/28 Thu 13:40:52NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ほほう、お前らは雷がどうして起こるか知らんらしいな?出典:仮面ライダー/東映/第82話「 怪人クラゲウルフ恐怖のラッシュアワ

カタツムリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組みの珍しいイマジン。女は鞭、男は銃を武器に使う。チーターカタツムリ『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』に登場するショッカー怪人。合成怪人だが、ゲルショッカーではない。ショッカーに支配された世界で、仮面ライダードライブの登場人物である追田現八郎が改造された姿。ダイダイカ

dビデオスペシャル 仮面ライダー4号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しく、大破した際にはショックを受けていた。「第2話で降りた時以外乗ってないだろ」とか言ってはいけない。チーターカタツムリ『3号』にも登場した合成怪人。相変わらずの強力な粘液で剛を仕留める実力者。最終決戦ではマッハと戦い、倒された。ヒルカメレオンヒルとカメレオンの特性を持つ怪人。し

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラスの仮面ライダー。愛車のトライサイクロン共々、詳細は別項目にて。チーターカタツムリショッカーがチーターとカタツムリを掛け合わせて生み出した合成怪人。ゲルショッカーの怪人ではない。相手の動きを封じたり高速移動にも応用可能なカタツムリ粘液とチーターのスピードを併せ持つ。 毛も生えた

路線変更(特撮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)からマコ・チコの2人組にバトンタッチされ*5、敵組織のGOD機関も怪人のモチーフがギリシャ神話を元にした神話怪人から、歴史上の人物と動物の合成怪人である「GOD悪人軍団」へと変化している。Xライダーはマーキュリー回路でパワーアップし、新必殺技「真空地獄車」を獲得。変身ポーズも「

スカルマン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女達が束になっても止められなかったが、復活すると共に翼竜型へと変身したガロの突撃を受けて一時的に撃退される。モデルは旧1号編最後の敵となった合成怪人ゲバコンドルで、再生の際にコンドルの改造人間であるにもかかわらずに、爬虫類を思わせる皮膚が出来ていたことから、モデルと同じく、複数の

ショッカー_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

人間の大量製造計画によって戦力の補充を画策したりするようになった。ゲルショッカーの怪人はショッカーの怪人とは異なり2種類の動植物を合成させた合成怪人で、移植した2つの素材が互いの欠点を補い合うことによって恐るべき強さを発揮、ショッカー怪人の約3倍の強さをもつ。戦闘員もショッカー戦

  • 1