「合体兵士」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンバットロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の発端である。ユナイトウォリアーズでもウーマンデストロンの危険分子派閥の参謀を務めるトリックダイヤと取引している噂がある、と設定されている。合体兵士ブルーティカスCV:島香裕コンバットロンの5人がスクランブル合体して誕生する合体兵士。全身が武器の塊ともいわれる驚異的なパワーを持つ

スクランブル合体(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はあるが、初登場はかなり古く、第1作目である『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』から登場している。スクランブル合体登場以前から純粋な合体兵士として、合体兵士デバスターが存在していたが、以降しばらくはこの機構を持つロボットが発売される。しかしアニメでは、合体こそ描かれていな

ブレストフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サスのような展開は必見。そして、ブレストフォースには6人揃うことで初めて使えるようになる機能がある。それは…6体合体!ライオカイザー!重機動合体兵士ライオカイザーCV:難波圭一19話から登場した合体兵士。レオザックが頭と上半身、ガイホークが右腕、ヘルバットが左腕、ジャルガーが腰、

戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

⇒トレーラーブレークダウン⇒カウンタックドラッグストライプ⇒レーシングカーワイルドライダー⇒フェラーリデッドエンド⇒ポルシェ5体合体によって合体兵士メナゾールとなるスクランブル合体兵士である。自動車に変形するが故に、地球人からサイバトロンと間違えられる事もある。絶好のチャンスとも

テックボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面を見せた。余談であるが、海外名は「コンピュートロン(COMPUTRON)」。日本では「~トロン」とつく場合、スタントロンのようにデストロン合体兵士のチームメンバーを指すため、変更されたと思われる・・・が、逆に日本語名のような「~ティコン」は「スタンティコン」のように海外でのディ

スタントロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後の時代に登場したデコボコ道大好きなカーロボ三兄弟の長男とは微妙に名前が似ているが、特に関係はない。スタントロン!ユナイト!おう!!!これぞ合体兵士!メナゾールだ!【合体兵士メナゾール】「メナゾール…貴様を…破壊する!」CV:戸谷公次スタントロンの5人が合体した巨大ロボ。モーター

ビルドロン(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スフォーメーション!」「フェーズ1!」「フェーズ2!」巨人兵デバスタービルドロン部隊の6人が合体した姿。トランスフォーマー史上最初に登場した合体兵士である。ロングハウルが胴体、スクラッパーが右脚、グレンが頭と肩、ミックスマスターが左脚、スカベンジャーが右腕、ボーンクラッシャーが左

アニマトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力と同一の名前である。というかプライムのプレダコンは、リーダーがそのものずばり「プレダキング」である*1。もっとも、プライムのプレダキングは合体兵士ではないうえに、ドラゴンに変形する別物なのだが。メンバー・アニマトロン参謀 レーザークローCV:稲葉実(2010)/西村知道(HM)

トランスフォーマー:オール・ヘイル・メガトロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

在として重用されている。対サイバトロン戦争勝利の影の殊勲者。現在の興味は「人間とトランスフォーマーの融合」。◆デバスターお馴染みビルドロンの合体兵士。IDW版TFでは「合体TFは巨大になるほど自我を失う危険な存在となる」設定があり、初めて安定した合体兵士であるデバスターは戦局を大

テラートロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

からは800度の火炎も放射する。ロボットモードでは二連式磁化器が武器。クインテッサ星人「テラートロン、オボミナスにユナイト!!」おおー!!【合体兵士オボミナス】「コロシテヤルーッ!!」CV:城山知馨夫テラートロンがスクランブル合体した姿。ハングルーが胴体にリッパースナッパーが左腕

スターセイバー/ビクトリーセイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用した。必殺技はエネルギーを纏ったセイバーブレードで斬り裂いたりビームを放ったりする「プラネタリーインパルスソード」。戦闘能力はかなり高く、合体兵士のダイノキング以上でデスザラスとも互角以上のパワーがある。そのパワー故に、戦闘の殆どは彼の無双状態であった。しかしデスザラス以上のパ

トランスフォーマー 超神マスターフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きっかけで以降の戦闘では常に迷いながら戦っていた。メガからは特に可愛がられており、ブローニングと言う名のトランスフォーマーも貰っている。深海合体兵士キングポセイドンCV:平野正人(タートラー、キングポセイドン)指揮官タートラーを中心とした機雷攻撃兵テンタキル、深海攻撃兵ガルフ、海

トランスフォーマー2010のおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

トロン/スタントロン テロリスト ワイルドライダーD-54 デストロン/スタントロン 兵士 デッドエンドD-55 デストロン/スタントロン 合体兵士 メナゾールD-56 デストロン/ジェットロン 航空兵 ラムジェットD-57 デストロン/ジェットロン 航空兵 スラスト97 デスト

恐竜戦隊(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」が得意技。メンバー唯一の飛行戦力。根気がない性格で、何故かサメが苦手。・恐竜合体兵 ダイノキング恐竜戦隊のメンバーのロボット側が合体した合体兵士。ライバルはマルチ戦隊の全員合体形態、ランドクロス。普段はジャベリンを武器としているが、ビクトリーセイバーとの対決ではエネルギーをち

飛田展男 - ゲーム情報ウィキ

)tactics(蓮見了寛)トランスフォーマー スーパーリンク(航空戦闘兵ナイトスクリーム、探査員シグナルフレア、空中防衛官スプラング、建設合体兵士ビルドロン/スカベンジャー)うた∽かた(藤堂誓唯)巌窟王(バティスタン、カドルッス)BLEACH(蔵人、技術開発局員 #138、ナレ

ヴェルデバスター(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

修正できるんだぜ、この項目を!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 デストロン合体兵士ではない。「ヴェルデ・バスター」なのであって、断じて「ヴェル・デバスター」ではない。 -- 名無しさん (2013-12-23

トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の大きさかというと、このクラスに当てはまるユナイトウォーリアーズのデバスターはボイジャークラス「6体」(しかも通常のボイジャーより大きめ)の合体兵士である*3。《世界観》本シリーズは、まがみばん、吉岡英嗣、津島直人、市川裕文、大嶋優木、若林まこと、坂本勇人らの漫画海外で展開される

デスザラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

】役職は破壊大帝。意外にも“破壊大帝”を名乗る者としてはメガトロン/ガルバトロンに次ぐ2人目である。*1単独のトランスフォーマーでありながら合体兵士並みの巨体を持ち、機械竜にトランスフォームする。一人称は「ワシ」だは時々「俺」となるなど安定していない。デスゾーン出身のブレストフォ

トランスフォーマー(IDW) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Fジアクサスによるもので、デバスターの誕生はグレートウォーの趨勢を握った。禁じられた技術のため、ビルドロン(コンストラクティコン)以外のG1合体兵士達もIDW版では一般のTFと変わらない。ビーストフォーマー惑星ユーカリスに暮らす動物の姿に変形するトランスフォーマー達の総称。最初の

リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような印象を受けにくい。途中参戦の宇宙海賊シーコンズ/合体海神ゴッドネプチューンも元は「超神マスターフォース」の同名の部隊及び合体形態の深海合体兵士キングポセイドンである。*7中でもスキュウレはリペ元のテンタキルが一体だけ特に意味もなく不細工面クリーチャー風にデフォルメされたデザ

レオザック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーの生まれ。ブレストフォースが合体してライオカイザーになる時は腰から上の胴体と頭を担当している。この為か、ライオカイザーは初代からHMまでの合体兵士と違ってレオザックの意思で行動しているような描写となっている。*1ロボットモードでの武器はブレストフォース共通の電撃を発する槍だが、

飛田展男 - プリキュア Wiki

)tactics(蓮見了寛)トランスフォーマー スーパーリンク(航空戦闘兵ナイトスクリーム、探査員シグナルフレア、空中防衛官スプラング、建設合体兵士ビルドロン / スカベンジャー)ふたりはプリキュア(バンチョ)マシュマロ通信(ナッツ、サンディパパ、グース)名探偵コナン(桑島和明)

  • 1