「冨野」を含むwiki一覧 - 1ページ

無敵超人ザンボット3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだが、話数調整で急遽追加されたという。 予算や時間の制約の多い中でバンクや止め絵を駆使した、ダイターンや劇場版ガンダムなどでも発揮される冨野監督の編集手腕がひかる回である。○劇中では最終決戦に間に合わず実現しなかったが、神ファミリーはザンボットを量産することを政府に提案してい

海のトリトン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドン族の長老のメッセージがトリトンを責め立ててそれに耐え切れなくなったトリトンはビビとどこかに去って行った。ちなみにこのアニメ版を作ったのは冨野御大(しかも監督としての初仕事) --   (2016-03-17 20:02:03) ↑ 最後の方は「トリトーン!! お願いだから

斬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

白かったわ、相変わらず無茶設定はあるけどギャグ漫画ならむしろアリに思える -- 名無しさん (2016-06-20 02:09:30) 冨野節との違いは理解できるかどうかかなぁ。冨野節は背景がわかってれば何言ってるかわかる(たまに状況説明として最適なことも -- 名無しさん

福井晴敏 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だよな。艦長ともよく絡むし -- 名無しさん (2014-04-13 22:45:16) 散々言われてるが、「ガンダム」じゃなく所謂「黒冨野」が好きなだけの勘違いフォロワーという印象だなぁ 露悪趣味を高尚と考えてそうというか 井上敏樹に対する虚淵玄みたい -- 名無しさん

ジョナサン・グレーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを守る存在になろうとする。ちなみに、依衣子にクインシィの名を付けたのもジョナサンであり、これはバロン登場前から考えていたことである。他の冨野作品における「女性による社会統治」「マリア主義」的な考えに通じる所がある。【劇中での活躍】オルファンに敵対するブレンパワードをせん滅する

キシリア・ザビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3) 弟ドズルって記述だけど ドズルが兄じゃね? -- 名無しさん (2021-11-25 19:25:14) ↑6板野さんがやりすぎて冨野監督に「やりすぎだ!」って怒られたんだっけ -- 名無しさん (2021-11-25 19:46:56) ↑2 1stとオリジンでは

戦略兵器(ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)は2基の巨大な粒子加速装置から送られたメガ粒子を圧縮、縮退させ、物質化寸前の高エネルギーを放出するもの。コロニーレーザー以上の威力を持ち、冨野監督曰く「宇宙世紀史上最強の兵器」。劇中ではリガ・ミリティアにパクられてザンスカール艦隊に撃ち込まれ、多大な被害を出した。引き金を弾いた

νガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムとサザビーのコクピットもその光に飲み込まれ姿を消す…。以降、複数回捜索が行われたが結局発見には至らず、アムロ共々行方不明のままである。冨野氏もインタビューで「あれで生きてたら凄いですよ」などと語ったこともあるが、一方で明確に「死亡した」とも断言しなかった。なおジオン軍と異な

勇者特急マイトガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1-09-19 06:32:23) 同時期にVガンダムが放映されてたが、監督以下スタッフの受けたプレッシャーは半端じゃなかっただろうな。何せ冨野監督作品放映日の翌日の同時間帯だったから。その反動なのか冨野アニメのオマージュがあちこちで見受けられたね。バイクロボが合体するリンリン号

∀ガンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って、原作者が作ってるのにメアリー・スーの定義に引っ掛かってる気がする。 -- 名無しさん (2015-08-22 22:57:44) 冨野自身が作ってないガンダムもガンダムだよっていう標識みたいなもんや -- 名無しさん (2015-08-22 23:17:59) シン

紫雲統夜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日々よ もう帰れない もう帰らない…って感じになったよなあ… -- 名無しさん (2016-07-12 22:51:18) Jの時点でも冨野節多いなぁ。ブレン勢のシナリオだと一気に濃度が増すよ。 -- 名無しさん (2016-07-13 21:58:46) ところで個人的

宇宙世紀(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

違い。サンライズのオフィシャルというか公式で認知できる範囲ってのが正しい -- 名無しさん (2017-02-27 02:50:36) 冨野監督の「宇宙世紀がいつ終わったか?そんなことは僕は知りません。宇宙世紀世界の歴史学者に聞いてください」(意訳)は名言だと思ったw --

重戦機エルガイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:18:25) 確かに後半はシリアスだけど、鬱要素はあまりないから(キャオが被ばくしていたり、ダバが隠棲するのはおいといて)、自分としては白冨野に分類していいんじゃないか、と思う。少なくともダンバインよりは白いw -- 名無しさん (2019-10-07 13:03:18)

マークデスティニーのパイロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りをぶつけた。「許さない…!お前みたいな、戦争を広げるような奴は、絶対に!」シンジロウ・サコミズ ホウジョウの王である元特攻兵。戦闘会話では冨野節満載な台詞で立ち向かう姿を見せ、『どこまで同化するつもりだ』とファンから突っ込みを入れられた。「サコミズ王!自分の行動で誰が死ぬことに

α・アジール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネードにも耐えられたのだろうか -- 名無しさん (2018-04-11 17:33:08) アルファをアルパと読ませるところが、まさに冨野節(そうなのか?) -- 名無しさん (2018-04-11 18:40:13) Xは突撃姫との相性がいい。但し地上マップでは貧弱だ

スーパー系・リアル系(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘ロボ」に名前があるケースが多い。▼機体の中の人の精神的なアクションから突破の切欠が生まれることが多い ガンダムシリーズが多くあてはまる。冨野氏が関与しているとガンダムでなくても高確率であてはまってくる。 中の人の凄さという意味ではボトムズも該当するし、精神的なアクションという

機動戦士ガンダム - グランブルーファンタジーwiki 【グラブル非公式ウィキ】

たTVシリーズが、果たして打ち切られずとも予定された52話の完走が可能だったかどうかはまた別の話。安彦「ウルトラマンはトラウマ」さらに言えば冨野監督自身「(打ち切られず)1クール分のニュータイプ戦争の話に陥った時に全部がパンクするかもしれないな、っていう予感があった」と言っている

富野由悠季 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このトミノ伝のみを収録したコミック【「ガンダム」を創った男たち。】として上下巻で発売されている。ちなみに連載に辺り大和田がとあるパーティーで冨野に直談判をしたところ、いきなり冨野から頭突きを食らって了承を貰ったらしい。作風大きく二つに分けられる。一つ目は主要キャラが次々に死んでい

機動戦士ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たTVシリーズが、果たして打ち切られずとも予定された52話の完走が可能だったかどうかはまた別の話。安彦「ウルトラマンはトラウマ」さらに言えば冨野監督自身「(打ち切られず)1クール分のニュータイプ戦争の話に陥った時に全部がパンクするかもしれないな、っていう予感があった」と言っている

戦闘メカ ザブングル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジオ辺りと参戦してほしい -- 名無しさん (2021-03-21 00:09:30) ホーラの「日雇いブレーカー」の一言にビビる腰抜け冨野&サンライズ(怒)。 -- 名無しさん (2021-11-09 03:19:10) この作品の寒冷地版がキングゲイナーなのか。 -

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いなくなったら反連邦活動する意味がない」とネオ・ジオンをやめたのかしら。 -- 名無しさん (2020-05-31 15:43:12) 冨野監督的にはこの作品は60点。なんでもガンダムの既存記号をまとめた感じの映画だから新鮮味がないだからとか -- 名無しさん (2020

シーブック・アノー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーで行きます!シーブック・アノーは機動戦士ガンダムF91の主人公である。名前の由来は見本。見る(see)と本(book)からの造語である。冨野曰く「主人公として100点の優等生」。余談だが、GジェネFではsea(海)とbook(本)と誤字になってた。CV:辻谷耕史機動戦士ガンダ

ディアナ・ソレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のロランとの隠棲生活の描写では左手の薬指に指輪を嵌めていることから、ロランとディアナが結婚したのか否かについても考察されている。これについて冨野監督は、自身が出版したエッセイ『ターンエーの癒し』にて、「ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。そして、

機動戦士Ζガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

味同じ富野監督の作品であるイデオンへのアンチテーゼみたいな部分も感じた -- 名無しさん (2020-10-07 09:25:10) ↑冨野監督はイデオンを否定しようとしたの? -- 名無しさん (2021-10-30 15:53:10)#comment*1 初登場は第2

速水奨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っぱり悪役である。ライバルキャラの代表作は『聖戦士ダンバイン』のバーン・バニングス、『重戦機エルガイム』のギャブレット・ギャブレー。どちらも冨野作品でヘタレだが前者は私怨で転落人生をたどる怨念の騎士、後者は俗物ながら憎めない二枚目半を好演している。本人曰く「ギャブレーの方が人間味

地球連邦(宇宙世紀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジムの開発史を何かの作品でしっかり描いて矛盾を解消してほしいんだけどなあ -- 名無しさん (2022-09-07 18:54:26) 冨野が描く連邦とそれ以外で腐敗の中身が違うのがなんとも。あと1stとか連邦軍もかなり頑張ってるのに外伝とかだとかなり無能に描かれがちでモヤっ

謎めいた乗客(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らこそ犯人達がその先入観に囚われ、引き金を引けない状態にできることを知らなかったとも解釈できるが。*6 バスの急停車後にコナンが角顔の犯人→冨野の順に対処し、面長の犯人から拳銃を向けられた際に余裕の表情を浮かべていたのもこのためと思われる。*7 結果的にはコナンの麻酔針の方が早か

トミノの地獄 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に出てきたトナコの闇、これの都市伝説が元ネタなんだな -- 名無しさん (2023-03-11 10:13:19) なるほど、確かに昔の冨野の作品は鬱展開多くて地獄だったな!(違う) -- 名無しさん (2023-05-10 09:07:53)#comment

聖戦士コウムイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない機体に乗っていた2人は生存。死んでいった者達の冥福を祈り一礼をした彼らは、再び戦場という名の地獄へ戻っていくのだった…。なお、これを見た冨野御代は「こんなことになるならバーンをもっと暴れさせたかった」とコメントしていることから、彼にはあまり好評ではなかったようだ。しかしファン

機動戦士ガンダム(小説版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で違うのは後にも先にもこの小説くらいな気がしないでもない -- 名無しさん (2017-11-10 00:46:07) まぁ、あとがきで冨野監督もTV版と違い過ぎてΖガンダムに続かない事を言ってたし… -- 名無しさん (2017-11-10 01:26:10) この後の

未来少年コナン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

22:16) OPが物語終了後の二人の暮らしなのが最終回でわかるのもいい -- 名無しさん (2021-01-29 09:07:46) 冨野監督が1stガンダム制作にあたってライバル視していたのがこのコナン。コナンには勝てなかったと話していたけれど… -- 名無しさん (

シャリア・ブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

か、何でオリジンだとそうなった!? -- 名無しさん (2019-03-11 11:09:26) ジオリジンのキャラ付けは大分安彦さんの冨野さんに対する私怨が入ってそう… -- 名無しさん (2019-03-11 12:41:40) ↑2 UCではないがジャミルとランスロ

スモー(∀ガンダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く機能しないのを解決できないまま開発が断念されたため若干性能の良いFE装甲にとどまってしまっている。 余談デザインスモーは元々∀のデザインを冨野監督がシド・ミード氏に発注して返ってきた没案である。監督は「零戦の改良を依頼したつもりがヘルダイバーのような重爆撃機を提案されてしまった

ロラン・セアック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2:55:09) 福井版は何も決められない子供だったから、システムに取り込まれたと知って、絶望しててね……。ラストの救いが無けりゃホント、黒冨野。 -- 名無しさん (2015-06-23 17:53:23) あの見るもの全てを下卑た物言いするカン·ユーにすら(可憐だ)と美し

若菜陽子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

狂でした。徹夜続きでアドレナリンバリバリとはいえ、宗介と渡り合う能力の持ち主。アニメ版の着地音が明らかに人間ではなくメカの着地音だったうえ、冨野節を言い放ち、BGMが佐橋俊彦氏のものなので完全にガンダムだった。ちなみにこの戦いで使用したゴムボール銃とスタン・バトンは彼女が署から無

いのまたむつみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と/#vote3(time=600,2)▷ コメント欄部分編集 あなたの絵は大嫌いだがこの作品(ブレンパワード)にはあなたの絵が必要だ。by冨野 -- 名無しさん (2014-06-22 22:46:01) この人の絵好きだったけどな -- 名無しさん (2014-12-

ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たセシリーの命を感じ取らせることにも成功している。人殺しの為に作られた機械が家族の絆を繋げ、最後には人の命を救い出す…感慨深いものである。白冨野のお約束また後半からは何故か特徴的な肩の『F91』というマーキングは何故か消されている。劇中後の動向、行方は不明だが、クロスボーン・ガン

ドレル・ロナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。忘れて」と返されたそうで、その結果登場しなかった。実は小説版F91に初登場し、「クロスボーン・ガンダム」にも登場したシェリンドン・ロナと、冨野監督の初期案では男女の関係にあるとしており、件のシェリンドンももっと物語にガッツリ絡んでくる予定だったのだが、結局はやや目立つチョイ役程

ドロス級空母 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

艦ドロワ・ザンとは関係が無い、たぶん。 -- 名無しさん (2014-11-02 17:07:33) そして超兵器ガンド・ロワ。どっちも冨野だしなんかあるのかもしれんし、適当に名前付けたら被っただけかもしれん -- 名無しさん (2014-11-02 17:12:26)

ロベルト・ゴメス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったのか。劇中ではほとんど「ゴメス艦長」と呼ばれてたから気づかなかった。 -- 名無しさん (2015-07-11 11:55:07) 冨野アニメは格好いいおっさん、おばさんが多くてうれしい。ダメ人間もそれ以上にいるけど -- 名無しさん (2016-08-05 10:1

コレン・ナンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼクスっておかしいだろ。ゼクス味方だぞ -- 名無しさん (2015-05-31 08:02:53) ロケットパンチって叫んでるあたり、冨野監督マジンガー意識して言わせたのか。 -- 名無しさん (2015-05-31 08:37:03) ↑全てのロボットアニメはマジンガ

ロボットアニメ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スフォーマー』(以下TF)の大ヒットにより変形ロボのブームが到来し、ガンダムの続編である『機動戦士Ζガンダム』(どちらも1985年)には当時冨野監督が影響を受け、主役機・Zガンダムや敵組織・ティターンズのMSに変形機構を与えたともいわれている。特にバンダイはTF潰しに熱心で、『マ

  • 1