全ガンダム大投票 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
10更新日:2024/02/20 Tue 11:49:59NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧[[発表っ!>アムロ・レイ]][[全ガンダム大投票ぉぉぉぉ!>キラ・ヤマト]]ガンダム40年を記念して[[投票やるぞ!>ハマーン・カーン]][[締め切りは4月20日>シャア・
10更新日:2024/02/20 Tue 11:49:59NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧[[発表っ!>アムロ・レイ]][[全ガンダム大投票ぉぉぉぉ!>キラ・ヤマト]]ガンダム40年を記念して[[投票やるぞ!>ハマーン・カーン]][[締め切りは4月20日>シャア・
力といえる。良くも悪くも(ry な連中がばかりなキャラ人気は、様々な名言やシリアスな笑いで、熱さとネタ両面から人気。そして2018年5月5日全ガンダム大投票本放送を迎え、ついに最終順位が明らかになる。作品部門では6位、キャラクター部門ではなんとオルガ・イツカがあらゆるガンダムシリ
しないので延々とコンボを叩き込めるおもちゃにされる、という開発に愛されてるのかよく分からない立場に。こんなアスランだが、NHKで放送された「全ガンダム大投票」ではキャラクター人気の総合10位を獲得している。映像化された殆どのガンダム作品が対象の投票で、この順位に入れる人気に間違い
ームシップ。ピースミリオン級は分類こそ「宇宙戦艦」に属するが、実際には移動能力を持った宇宙要塞的な存在である。初登場はTVシリーズ第33話。全ガンダムシリーズにおいても数少ない超巨大戦艦。ハワードとプロフェッサーGにより開発されたが、長きに渡り月の裏側に隠されていた。宇宙に上がっ
票で選出されている。この結果を踏まえて公式及びオルガの声を担当した細谷氏からも祝辞のコメントが寄せられた。加えて平成30年5月5日に行われた全ガンダム大投票ではあらゆるキャラクターの中から作品別部門で一位に選出された。作品別の集計ではアムロ・レイやシャア・アズナブルを上回るなど昨
しかないのだが、最近ではHi-νガンダムはνガンダムの完全版*21と勘違いしている人も多い。他のバリエーションなどについてはコチラを参照。『全ガンダム大投票』においてはMS部門において堂々の1位を獲得した。ふざけるな! たかが項目一つ、ガンダムで追記・修正してやる!この項目が面白
ードにより破壊された。仮に討ち漏らしていれば、さらに強大な悪魔になっていた可能性がある。本編にどの程度沿った設定か不明だが、小説版によれば、全ガンダムに登場した機動兵器の中でも屈指の強さを誇る。進化の過程で取り込んだとある無限エネルギーにより稼働ナノマシンによる自己再生が可能外伝
いかにも70年代の敵メカなデザインが多かった旧ジオンからいきなり大きく洗練されたため、組織間のデザインに統一性がないという弊害も出てきた。『全ガンダム大投票』MS部門ではなんと7位を獲得。同選挙においてキュベレイは「敵MS」「非ガンダムタイプMS*1」「メインパイロットが女性の機
役コンビが後にガンダム作品で同型イノベイドになろうとは… -- 名無しさん (2014-08-04 17:04:48) 太陽に焦がれては全ガンダムシリーズOPでも屈指の名曲だと思う -- 名無しさん (2015-07-03 17:40:19) ↑ラストバトルで流れるんだけ
れまでのガンダムとも00とも全く異なる作品で、こんな作品を見た私はきっとイノベイターなのだろうと思いました。ただただ圧倒された。 ……今では全ガンダム中でも屈指のお気に入り作品だ。 -- 名無しさん (2015-09-18 09:52:14) ガンダム史上最大作画…。例え00
【ゲーム】連合vs.Z.A.F.T.IIPLUSゲーム初登場。セリフもそこそこある。また、この前後にスウェンを演じた声優の小野大輔は「自分は全ガンダム肯定派」とコメントしている。EXVSシリーズEXVSFBよりストライクノワールと共に復活、後に前作に当たるEXVSの家庭版にDLC
白髪が特徴。かつてはコロニー格闘技の覇者五天王「シャッフル同盟」の頭目"キングオブハート"の称号を持ち、現在はドモンに紋章を継承させている。全ガンダム作品中最強のパイロットと言われる。(リアルファイト的な意味で)素手でMSを倒したり、布でビームを弾いたり、生身でビルを上空に蹴り飛
中央に安全地帯があるからね・・・・普通に考えたら正面が一番危険そうだけど -- 名無しさん (2015-11-17 14:50:41) 全ガンダムシリーズで一番好きな船だ。特にそれまでのシリーズになかった管制描写は中二心をくすぐられるには十分だった。ミサイルの使い分けもリアル
も各人の自由であるが、それを表明する際には注意しよう。同じ数だけ反対の意見を持つ者が存在するのである。とはいえ2018年5月5日に放送された全ガンダム大投票では今なお根強い人気を維持している。総合部門のキャラクターランキングでの順位はあらゆるガンダムシリーズのキャラクター中で第8
:14:22) 一時期生存して連合に洗脳されたニコル疑惑が上がってたっけ -- 名無しさん (2015-01-15 21:36:31) 全ガンダム作品の中でフォビドゥンと共に俺を熱くさせたキャラ! -- 名無しさん (2015-02-18 21:03:37) 棒読みなのが
で例えるならガンダムエピオンやジ・Oに近いコンセプトと言える。尖りすぎて扱い難い、という点で見れば、パイロットの技量が勝敗に直結するバエルは全ガンダム・フレーム中トップクラスだろう。実際、マクギリスが乗ったバエルとまともに戦えたのはキマリスヴィダール*4くらいであり、アリアンロッ
てソードマスターガンダムRが全裸になって脱げたアーマーが変化する「聖剣エクスカリバR」が赤魔神を滅ぼした。残り5柱は未登場◆創造神RX-78全ガンダムワールドを創出した創造神。いろんな意味で全ての始まり。己の姿に似せたリアル頭身ガンダムの姿を持つ十二神が創出された。姿は瞳もない普
され、上記の作品コンセプトを語る上でまず欠かせない彼女の担当回が高順位に位置づけされているのもそれらを裏付けていると言える。■アニメ作品■○全ガンダム大投票アムロ・レイ…そしてシャア・アズナブル…シリーズの原点にして頂点ともいえる存在の二人に終止符を打つ者が現れた。その男は火星の
先進性というか、ザフトも国に縛られている中、こいつらだけ完全に自由な発想で国とかどうでもいいからもろともに殲滅できちゃうって下り。間違いなく全ガンダムシリーズで最も侮りがたい連中だわ -- 名無しさん (2023-05-31 22:21:26) 接近戦に弱いのは事実だけど、そ
で出来る全弾発射(作品による)と粒ぞろい。スロット数に応じて強化の度合が変化するV-UPユニットとの相性が抜群。またシローもオールドどころか全ガンダムパイロット中でもトップクラスの実用度な場合が多い。早々に愛を覚えたりとか。特にIMPACTでは序盤の最序盤の要。(精神コマンドの関
視したコンセプトだが、ステルス機能によるビームサイズの一撃離脱のデスサイズや重装甲と重いヒートショーテルで押し切るサンドロックに比べ、本機は全ガンダム中最高の駆動フレームによる純粋な高機動白兵戦に特化した設計がなされていることが伺える。汎用性の高さも特徴で、トーラスのビームカノン
いながらガルマの死を10分足らずで把握して国葬を執り行うという恐るべき情報収集能力と手際の良さを見せた。登場機体◆ガンダムゲーム中…どころか全ガンダム作品中で最弱機体だと思われる。原作での圧倒的な性能はどこへやら、ザク・マシンガンどころかその辺のセントリーガン数発でも木っ端微塵に
ための物って設定、シャニが交戦的かつキチってるから積極的に使ってるだけで -- 名無しさん (2015-01-15 21:32:29) 全ガンダム作品の中で一番俺をときめかせた機体 -- 名無しさん (2015-02-18 20:57:59) これ、敵のビームを曲げるのは