上安松の小字 - 埼玉県の小字
上安松村→松井村大字上安松→所沢町大字上安松→所沢市大字上安松現在の地名:所沢市大字松郷、大字上安松島台(しまだい):現存。島台自治会がある。前屋敷(まえやしき):現存。長淵(ながふち):現存。道長自治会がある。道下(みちした):現存。道長自治会があ
上安松村→松井村大字上安松→所沢町大字上安松→所沢市大字上安松現在の地名:所沢市大字松郷、大字上安松島台(しまだい):現存。島台自治会がある。前屋敷(まえやしき):現存。長淵(ながふち):現存。道長自治会がある。道下(みちした):現存。道長自治会があ
大字三室にバス停「西宿(にしじゅく)」、西宿公園、西宿自然緑地がある。宿区自治会、宿第二自治協力会がある。三室西宿遺跡、三室西宿南遺跡、宿の二ツ塚がある。 南宿(みなみしゅく):現存。2000、2013年に一部が松木一丁目になった。三室村宿組が由来。大字三室に三室南宿なかよし
現在:一部現存※は消滅している小字甚兵衛新田※新々田御立野跡上内手※中内手※西内手関屋西田二塚(二ツ塚)※釜場※新構※五反田※前田※蛇田※荒田※一町田(一丁田)※仕込※浮塚飛地※
大曽根村→八幡村大字大曽根→八潮村大字大曽根→八潮町大字大曽根→八潮市大字大曽根現在の地名:八潮市大字大曽根※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。上内手(上内手耕地)甚兵衛新田(甚兵衛新田耕地)新々田(新
南大塚村→大田村大字南大塚→大東村大字南大塚→川越市大字南大塚現在の地名:川越市南台、四都野台、 南大塚、むさし野、大塚新町、大塚、むさし野南、大字南大塚富士見野(ふじみの):現存。1965年に一部が狭山市に編入し、翌年に新狭山一丁目になった。196
下青鳥村→野本村大字下青鳥→東松山市大字下青鳥現在の地名:東松山市大字下青鳥※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。井流上ノ原円光寺大原踊沼上川原(上河原)川越町雉子尾四反田下河原下郷石塔竹花立野田中寺海道天神裏天神前中北張込
全て廃止鴨下山下大沢北袋仙戸喜代沢山根山里見籠尾崎秋ノ道文?ヶ入谷戸ノ入柚帰コンニャク石二ッ塚
桜沢村→桜沢村(大字なし)→寄居町大字桜沢現在の地名:寄居町大字桜沢※ 本リストは作成中です。情報が不完全な場合がありますが、ご了承ください。石神一ノ沢入岩崎岩崎前岩山上ノ台上ノ原後田内手内野漆原大竹大ノ田鍛治屋敷金嶽金嶽下鐘撞堂行人塚岸ノ入北内手北田島北塚屋
志木宿→志木町(大字なし)→ 志紀町大字志木→ 志木町大字志木→足立町大字志木→志木市大字志木現在の地名:志木市本町、柏町、幸町、館神田(かみだ):柳瀬川駅の周辺。1916年に字館になった。砂田(すなだ、すなた):1916年に字館