「一色四順」を含むwiki一覧 - 1ページ

北四巡(一色四順) - 麻雀ローカルルール Wiki

北四巡(一色四順)読みペ・ヨンジュン和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]北雀頭の一色四順。言うまでもなく、韓国人俳優の名前に掛けた洒落である。下位役[]一色四順上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に

三娘教子(上海新ルール) - 麻雀ローカルルール Wiki

p3plane.pngMJp3plane.png チーMJp2plane.png解説[]三連刻に同種数牌の三連刻と同じ並びの順子を加えた形。一色四順を採用している場合はそっちが優先される(最低1つは明刻が含まれる)。下位役[]三連刻上位役[]複合の制限[]一色四順とは複合しない。

一色四順 - 麻雀ローカルルール Wiki

一色四順読みいっしょくよんじゅんイーソースーシュン別名四連大宝一色四同順双双龍抱同四順通四順四海一家和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 外部リンク8 脚注牌例[]二筒二筒MJp3plane.pngMJp3plane.pngMJp4pl

包 - 麻雀ローカルルール Wiki

場合が該当する。雀頭まで緑とは限らないので厳密に確定はしていないのだが、確定させたものに準ずる扱いとすることがある。その他のローカル役満[]一色四順や西中島南方など、門前役以外で、いくつかの面子で確定する役満の場合、大三元や大四喜などと同じように包が適用される場合がある。黒一色や

百八煩悩 - 麻雀ローカルルール Wiki

役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]萬子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]除夜撞鐘大茶寿外部リンク[]脚注[]特

除夜撞鐘 - 麻雀ローカルルール Wiki

役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]百八煩悩大茶寿外部リンク[]脚注[]特

大茶寿 - 麻雀ローカルルール Wiki

役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]索子清一、頭6、789の一色四順。一色四順が採用されていればダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]除夜撞鐘百八煩悩外部リンク[]脚注[]

三連刻同順 - 麻雀ローカルルール Wiki

MJm3plane.pngMJm3plane.png ポンMJm4yoko.png解説[]三連刻があり、その構成牌と同じ牌による順子がある。一色四順が「同じ順子4つ」であるのに対して、こちらは「刻子3つと順子1つ」である点が異なる。下位役[]三連刻上位役[]複合の制限[]前述の理

陰陽師 - 麻雀ローカルルール Wiki

Jp3plane.pngMJp3plane.png ロンMJd1plane.png チーMJp2plane.png解説[]筒子の1・2・3で一色四順と白を雀頭1筒で陰陽師の陰と陽の模様2筒で陰と陽を分けたもの3筒でその真ん中に陰陽師が入ったもの白ですべてが浄化されたとする。下位役

一盃口 - 麻雀ローカルルール Wiki

立。一盃口に関係ない部分であっても鳴くと消滅するので注意すること(初心者は間違えがち)。下位役[]上位役[]二盃口(3飜、門前のみ)一色三順一色四順複合の制限[]採用状況[]ローカル役ではなく、一般に採用されている役である。中国ルールでは1点だが、鳴いても成立する。脚注[]特に記

台湾麻雀/台灣新章麻將規則 - 麻雀ローカルルール Wiki

チンロウトウ)混老頭、混全帯么、純全帯么は既に含まれているので加算できない。八対半、対々和、三同刻は加算できる。四連太寶(スーレンタイパオ)一色四順。これらの順子による一般高・一色三同順・二般高などは既に含まれているので、加算できない。24台役[]五槓子(ウーカンツ)槓子5組。明

北四巡 - 麻雀ローカルルール Wiki

前に掛けた洒落である。北四巡(捨牌連打) (役満)北四巡(自摸牌) (役満)北四巡(立直付随役) (役満)北四巡(順子役) (1飜)北四巡(一色四順) (ダブル役満)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

台湾麻雀(雀友麻雀) - 麻雀ローカルルール Wiki

100五槓子混十三幺90国士無双+任意の面子緑一色90清幺90清老頭刻刻糊80暗槓を含まない五暗刻大四喜80字一色80清一色70四連太宝70一色四順小四喜70四槓70四槓子大三元60槓上槓自摸60二連開花五暗刻60八仙過海60花牌8枚天聴55子が配牌で聴牌宣言五連刻50十六不搭5

二盃口 - 麻雀ローカルルール Wiki

のみ認められるということになっている。まれに、「喰い下がって2飜」を認めるルールもある。下位役[]一盃口(1飜、門前のみ)上位役[]一色三順一色四順複合の制限[]七対子はあくまで「対子が7つ」であり、二盃口は「4面子1雀頭」であるので複合しない。一般に二盃口が優先される。採用状況

広東新章麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

一色は複合する藍一色/黑一色40点東西MJd1plane.pngで作る清老頭40点清老頭十二歸40点日麻ローカル役の三連刻同順雙雙龍抱40点一色四順連七對40点大車輪、小車輪、大竹林、小竹林、大数鱗、小数鱗四槓40点四槓子大四喜40点字一色40点採用状況[]参照[]外部リンク[]

一色四歩高 - 麻雀ローカルルール Wiki

ぶ場合は清一色でなければならないとする説がある。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]中国公式ルールで32点の役。参照[]一色三歩高一色四順金門橋脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

四種和 - 麻雀ローカルルール Wiki

e.pngMJp2plane.png ロン解説[]4種の牌だけで和了ると成立。必ず4枚使いが2~3組入る。下位役[]上位役[]複合の制限[]一色四順には常に含まれる脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

広東老章麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

3飜大竹林13飜花鳥風月13飜風花雪月13飜四連刻13飜四暗刻13飜四歩高13飜十二歸13飜日麻ローカル役に三連刻同順にあたる雙雙龍抱13飜一色四順緑一色13飜混一色は複合しないが清一色は複合する藍一色13飜MJf1plane.pngMJf3plane.pngMJd1plane.

四暗刻(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは「同じ種類の牌を自力でツモって3枚(4枚)集めてできる1組の面子」の事である。ちなみに順子(連番の牌3つの組)を4つ作ってアガる場合、「一色四順」と言うローカル役満になることもある。形としては三暗刻(暗刻を3つ作ってアガる)、及び対々和(暗刻以外も含めて刻子を4つ作ってアガる

役満(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れることは少ない。しかし和了形は清一色・二盃口・純チャンで既に12ハンになっているので平和やドラなどの他の役が1つでも付けば数え役満になる。一色四順(いーそーすーじゅん)同じ順子を4つ作ると成立する。副露可。下位役に一色三順があり、こちらは門前で作った場合は三連刻を主張することも

一盃口(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に別の組み合わせであった場合は二盃口であり、こちらは三翻役と上位扱いであるがイーペイ以上に出ることは少ない。他にも同じ組合せの順子を4つ作る一色四順、三つ作る一色三順というローカル役も存在する。こちらは役満なのでさらなる上位互換と言えようが当然もっと出ない。例えば223344萬萬

連難役 - 麻雀ローカルルール Wiki

と増えていく。2009年11月30日にWikipediaに投稿されたが消された役。難しい役一覧(公式役・メジャーなローカル役のみ)[]四連刻一色四順大車輪人和十三不塔八連荘流し満貫一発ツモ※三連刻海底撈月河底撈魚嶺上開花搶槓ダブル立直三色同刻三槓子純全帯幺九二盃口混老頭小三元清一

広東麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

0翻小四喜5翻20翻50翻四連刻50翻十八羅漢40翻50翻四槓子清老頭6翻10翻50翻字一色6翻50翻十三幺6翻50翻国士無双雙雙龍抱50翻一色四順藍一色50翻東西MJd1plane.pngで作る緑一色50翻紅一色50翻紅孔雀連七對50翻大車輪、小車輪、大竹林、小竹林、大数鱗、小

純麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

重複なしで得点固定)[]小役満国士無双(13面待ち限定、但しフリテンは捨て牌の現物のみ対象)四暗刻大三元小四喜四連刻大役満字一色大四喜清老頭一色四順九蓮宝燈(9面待ちかどうかでの区別はない)純麻雀の点数早見表[]飜数栄和自摸和0飜600200オール1飜1500500オール2飜30

一色三順 - 麻雀ローカルルール Wiki

るとこの役になる。採用しない場合は一盃口にしかならないか、高点法によって三暗刻がつく場合がある。下位役[]一盃口(1飜、門前のみ)上位役[]一色四順(役満)複合の制限[]三連刻とは複合しない。この場合和了り点が高くなるようにとるのが原則だが、どちらが成立するかは一概には言えない。

  • 1