V・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
能ではある。しばらく音沙汰はなかったが、第9期になると動きがあった。2016年12月発売のプレミアムパック19にて下級から 《V・HERO ヴァイオン》が収録され3枚になった。さらに第10期には、2017年のコレクターズパックにて4枚目である《V・HERO ウィッチ・レイド》が収
能ではある。しばらく音沙汰はなかったが、第9期になると動きがあった。2016年12月発売のプレミアムパック19にて下級から 《V・HERO ヴァイオン》が収録され3枚になった。さらに第10期には、2017年のコレクターズパックにて4枚目である《V・HERO ウィッチ・レイド》が収
などで損失を取り戻すなどの工夫が必要だろう。場合によっては効果を使わずそのまま「ディアボリックガイ」とエクシーズしてもよい。「V・HERO ヴァイオン」の登場後は、「シャドー・ミスト」と「ディアボリックガイ」の組み合わせで手札1枚の消費で融合できるようになった。そこから「ベアトリ
めば7番目。現在X・HEROを名指しで指定するカードはないため、カテゴリ化はされていない。【カード紹介】現状4種類のみ。全て《V・HERO ヴァイオン》から《D-HERO ディアボリックガイ》を墓地へ送ればリンク召喚が可能。《E・HERO ソリッドマン》や《E・HERO リキッド
終決戦用の専用装備の製作をする。▼旭日騎士団ユーゴ達の敵である教団が高レベルの日本人で構成しているため、対抗するため同じく日本人が集結した。ヴァイオン「ドラゴンは偉大な生き物なのだ。何故だと? そう決まっているからだ!」AGE:??? レベル:??? 職業:???HP:??? M
然ではあるが完全に悪役っぽくてもHEROであるため豊富なHEROサポートを受けられるので、サポートの幅は広い。サーチはエアーマン、墓地肥しはヴァイオンで可能。DP17現在でエアーマンとシャドー・ミストは、効果でサーチ可能なアダスター・ゴールドが現状存在する魔法を全てサーチできるた
やすい。そのシンプルながら柔軟性に長けた有用性からか似たようなデザインのモンスターはいくつかあり、融合素材なら「プリズマー」、HEROなら「ヴァイオン」が使えるので、自分のデッキにあったものを選ぼう。長年闇属性デッキのサポート役として親しまれてきたが、シャドールの台頭によって、2
ガイアドラグーン》を重ねられるが、こちらは維持したほうが強いカードのほうが多いかも。【聖刻】【陽炎獣】【ヴァンパイア】が得意とする。また、《ヴァイオン》の登場後は、《「D-HERO デッドリーガイ》と《D-HERO ディアボリックガイ」》を利用することで格段に出しやすくなった。+
ンスターを融合することも可能。だが、素材にD-HEROとD-HEROの融合モンスターを指定しており、正規融合するとなると非常に負担が重い。「ヴァイオン」と「ディアボリックガイ」を使えば「デッドリーガイ」を経由して融合召喚自体はできるが、(1)のエフェクトで展開するにはさらに融合素
魔法にはレベル変更できるスター・チェンジャーもあるのでHERO主体のシンクロデッキでもサーチ先には困らない。2017年からは「V・HERO ヴァイオン」が登場。デッキから落とした後に「ディアボリックガイ」をサーチしてそのまま融合、そこからデッドリーガイ→ランク6と繋ぐ流れはHER
ランク8、ロックアンカー+飛竜で真竜皇V.F.D) -- 名無しさん (2019-02-04 20:31:25) この記事の十代、今ならヴァイオン1枚からヴァレルソード出しそう(リナルド登場で可能に)?「最早戦士族ですら無くなったノーネ…(遠い目)」 -- 名無しさん
》をサーチできるのは大きく、《D-HERO Bloo-D》を使う際にも重宝される。V・HEROにも有力な新顔が登場しており、《V・HERO ヴァイオン》なら《E・HERO シャドー・ミスト》を落として素材と融合をサーチすることですぐに融合召喚できる。《V・HERO ファリス》をサ
-05-20 15:12:48) 3↑そのバブルマンもOCGオリの後輩(リキッドマン)のせいでエクシーズ登場以前の立場に逆戻りしそうだしな。ヴァイオン1枚から実質手札消費0でアブソルートゼロ(リンク先複数あればサンライザーと並べることも)とかすごい時代になったな…。 -- 名無
-- 名無しさん (2018-07-22 17:26:01) 出すだけならヴァレットよりHEROとかのが出しやすかったりする(HEROだとヴァイオン1枚から出せる) -- 名無しさん (2020-01-18 22:01:07) リンクスだと(MDもかもだけど)コントロール効
登録日:2017/05/01 Mon 21:52:00更新日:2024/02/06 Tue 11:02:45NEW!所要時間:約 80 分で読めます▽タグ一覧我が海馬コーポレーションの技術はスマホでのデュエルを可能にした!!ポケモンYouTubeチャンネルは制圧していません●目次
デ」「クロスガイ」でサーチできるので意外と出しやすい。「スケープ・ゴート」や「終焉の焔」で補助してやれば案外簡単に出すことができる。他にも「ヴァイオン」から「デッドリーガイ」を経由して「ベアトリーチェ」を出せば、デッキから「デストルドー」などを落とせる点は要注目。特に墓地除外で「