ワムバム一族 - 星のカービィ 非公式wiki
ワムバム一族とは、星のカービィシリーズに登場する一族である。目次1 構成2 使用技3 攻撃パターン4 USDXにおけるワムバム一族5 固有戦闘BGM6 余談7 脚注8 関連項目構成[]魔人ワムバムロックワムバムジュエル魔人ワムバムガイア - 『角川つばさ文庫 星のカービィ』3巻
ワムバム一族とは、星のカービィシリーズに登場する一族である。目次1 構成2 使用技3 攻撃パターン4 USDXにおけるワムバム一族5 固有戦闘BGM6 余談7 脚注8 関連項目構成[]魔人ワムバムロックワムバムジュエル魔人ワムバムガイア - 『角川つばさ文庫 星のカービィ』3巻
次1 概要2 登場作品3 漫画版4 使用技5 余談6 他言語での名称7 脚注8 関連項目概要[]岩の魔人で、岩の手を持つ。複数存在する種族(ワムバム一族)で、彼らの王がワムバムジュエルである。撃破すると爆発し、消滅する。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス洞窟大作戦エリア
。目次1 概要2 登場作品3 使用技4 ポーズ画面5 その他6 他言語での名称7 脚注8 関連項目概要[]ダイヤの両手を持つ宝石魔人であり、ワムバム一族の王。非生物的なデザインだった魔人ワムバムロックとは違い、生物的なデザインとなっている(SDX版の魔人ワムバムロックのデザインに
ム・ゲームモード>読み:へるぱーますたーへのみち英名:Helper to Hero初登場:星のカービィ ウルトラスーパーデラックスラスボス:ワムバム一族(魔人ワムバムロックからワムバムジュエルへの連戦)プレイ人数:1 - 2人分類:メインゲームヘルパーマスターへの道( - みち)
るオリジナルキャラクターである。概要[]大きな目玉とくちびる、額の飾りにイヤリングが特徴のワムバムロックのような見た目の地下神殿の魔人の像。ワムバム一族同様に石でできた拳で攻撃を仕掛けてくる。登場前からアクティブレイドの口から存在が語られている。昔はみなに尊敬されていたが、怒りっ
ムジュエルがお出ましとなる。(「真・格闘王への道」ではジュエル単体)外見はオリジナル版のワムバムロックを豪華にした感じで、実際にポーズ画面でワムバム一族の王様と称される。宝石をあしらった王冠やイヤリング、両手が特徴。また、鼻の穴が追加されたり額に第3の目が開いたりしているのも大き
スーパーデラックス」のゲームモード。格闘王への道で13人突破すると出現。休憩所からの出発方法がワープスターではなく扉となっている。ラスボスはワムバム一族(ワムバムジュエル)。これ以降、ラスボスはそのモードのための作中初登場キャラクターになる。メタナイトでゴーDX「星のカービィ ウ
とくちびる、額の飾りにイヤリングが特徴の地下神殿の魔人の像。昔はみなに尊敬されていたが、怒りっぽさで人が離れ、神殿がさびれたといわれている。ワムバム一族なのか、石でできた拳で攻撃を仕掛けてくる。カービィに倒され再び壁の中にもどっていった。ダイナブレイド会話での登場のみで本人は登場
のカービィ ウルトラスーパーデラックス』の「はるかぜとともに」ではフロートアイランズに取り込まれている。また、後者の作品のダイナブレイド戦、ワムバム一族戦のBGM「巨大ボスとの戦い」はこのステージのBGMのアレンジ。登場作品[]星のカービィステージ2の舞台。グリーングリーンズより