「ロシュセイバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

アーマリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形で参加していた。両腕に『スプリット・ビーム』の発射口があり、細かいビームを拡散するように発射して牽制したり、ビームを集中させて刀身を作り、ロシュセイバーとして使用することができる。また、両肩に装備されている多数の小型ミサイル『スクエア・クラスター』で多くの敵を迎撃したり、頭に付

ヒュッケバイン30/ヒュッケバイン30th - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件を満たせば修理装置付きのヒュッケバイン30*2がもう一機、サブ主人公とともに加入する。武装ビーム・ソード刀身を重力波で形成する非実体剣。ロシュセイバー表記ではない。サイドスカート裏に収納しており、使用時は下部から射出する形で取り出す。『30』の戦闘演出では左手で抜刀し接近して

アーマードモジュール - サンライズ Wiki

な機体となった。いわゆる戦時急造品であるが高性能。武装スプリット・ビーム両腕部に装備されたビーム砲。本機の腕はPT型のものに変更されている。ロシュセイバー非実体剣。スプリット・ビームの砲口から発生させる。スクエア・クラスター両肩のコンテナからミサイルを一斉発射する。ゲームでは全体

ヒュッケバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

編」ではエライ弱体化。イデゲージ調節用にでも使えるようだが…OGには登場しなかったが……(後述)●プラズマソード読んで字の如く。OG(ry●ロシュセイバー重力波の剣。OGシリーズでは換装可能。収束率が上がった分、間合いが伸びるらしい。●ブーステッド・ライフルタイプ009の初期武装

プファイルⅢ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほか、固定武装のうちの2つはヨンの気力が上がらないと使用できないため、換装武器なしでは非常に使いづらい。火力の低さもネックになっている。武装ロシュセイバープファイルⅢに装備されている換装武器(格闘兵器)。グラビコン・システムを用いて刀身を作り、敵を切り裂く。射程が1~2で、消費E

ヒュッケバイン - サンライズ Wiki

OGシリーズ未登場。マイクロミサイル投下範囲指定型のMAP兵器。OGシリーズ未登場。プラズマソード近接戦闘用の非実体剣。OGシリーズ未登場。ロシュセイバー (Roche Saber)威力、消費エネルギー共に高い非実体剣。『第4次/S』では『聖戦士ダンバイン』のハイパーオーラ斬りと

ヒュッケバインMk-Ⅲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「第二次α」やOGではグラビトン・ライフルの性能や位置付けが格上げされたためかこちらを標準武装として装備するようになった。OGでは換装可能。ロシュセイバーヒュッケバインシリーズお馴染みの格闘武装。換装可能。ファング・スラッシャー腕部に装備したゾル・オリハルコニウム製ブーメラン。移

アッシュ/エグゼクスバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。その戦闘力は凄まじく、アッシュでは苦戦一方だったキャニス・アルタルフやガリルナガンを圧倒している。□武装■アッシュ、エグゼクスバイン共通ロシュセイバーフォトン・ライフルSヒュッケバインシリーズの基本装備。フォトン・ライフルSは↓のT-LINKスライダーと似た性能なので外したく

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

ンガンが標準装備となっている[10]。『Record of ATX』ではブリット機がメガ・ビームライフルを装備し、その後マオ社から提供されたロシュセイバーやハイパー・ビームキャノンも使用。量産型ゲシュペンストMk-II(クライ・ウルブズ仕様)[]テンプレート:機動兵器初出は『MX

  • 1