ドラグニティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ばランク6のエクシーズも可能。【ドラグニティ】で《聖刻龍王-アトゥムス》を運用できるのはこいつがいるからに他ならない。ドラグニティアームズーレヴァテイン効果モンスター星8/風属性/ドラゴン族/攻2600/守1200(1):このカードは「ドラグニティ」カードを装備した自分フィールド
ばランク6のエクシーズも可能。【ドラグニティ】で《聖刻龍王-アトゥムス》を運用できるのはこいつがいるからに他ならない。ドラグニティアームズーレヴァテイン効果モンスター星8/風属性/ドラゴン族/攻2600/守1200(1):このカードは「ドラグニティ」カードを装備した自分フィールド
、以上の様に種族等々の関係上このカードを最も生かせるのは【サイバー・ダーク】くらいである。その他で相性の良いカードにはドラグニティアームズ-レヴァテインもあるが【ドラグニティ】にこのカードを採用する理由がないため、レヴァテインとコンボを組むにしてもやはりこのカードを生かすのなら【
、もう片方の効果を処理する)。なお、破壊された時の効果は場所そのものは問はないためこれだけでも色々とコンボが組める。《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》に装備されたり、《鎧黒竜-サイバー・ダーク・ドラゴン》に乗られたりと色々忙しい竜でもある。ちなみに《ドラグニティアームズ-レヴ
↑そんなこと誰も言ってなくね -- 名無しさん (2023-12-28 10:41:36) ドラグニティデッキの大親友。妨害されなければレヴァテインとファランクスの効果を絡めたコンボで何度でもフィールドに現れる。 -- 名無しさん (2024-03-30 01:06:23
を破壊してチューナーを呼び出すことができる。全て、フィールドに表側で存在すれば発動できるので抜け道的な使い方だが、「ドラグニティ・アームズ・レヴァテイン」に装備させている状態でも発動できる。スカーレッド・コクーンドラゴン族シンクロの装備カードとなる通常罠で、装備モンスターが相手モ
を手札、《ドラグニティ-ファランクス》を墓地に揃えるのに役立つ。また、この中に入っているドラグニティ最上級モンスター《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》は墓地の《ドラグニティ-ファランクス》を装備できる新たなモンスター。8+2=10でシンクロすることにより、普段は採用率の低い《
登録日:2012/03/01(木) 23:29:34更新日:2023/10/16 Mon 13:24:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧トライデント・ドラギオン星10/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守2800ドラゴン族チューナー+チューナー以外のドラゴン族モン
え、新規のドラグニティ3枚と《竜の渓谷》は優秀であり【ドラグニティ】を組むなら是非欲しい所。DTに頼らなくても、新規カードの《ドラグニティ-レヴァテイン》と《光と闇の竜》の蘇生ループを中心とした【レヴァライダー】は作成可能。だが、逆に言うと既に【ドラグニティ】を組んでいる人からす
、相手はこのカードを警戒して迂闊に動けなくなると思われる。またドラゴン族デッキであれば「巨竜の聖騎士」「光と闇の竜」「ドラグニティアームズ-レヴァテイン」による無限墓地肥やしも可能である。墓地のドラゴン族モンスターが14種類以上の時に一つ目の効果を発動できれば1ターンキルになる。
八壱八》《カラクリ守衛 参壱参》《カラクリ大将軍 無零怒》など逆にドラグニティに力を入れて《ドラグニティ-ドゥクス》《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》《トライデント・ドラギオン》などまさに可能性は無限大。10人が組めば10通りのデッキができる、それが裏サイバー流なのだ。サイバ