ファイナルファンタジーIII_(ニンテンドーDS) - ファイナルファンタジー 非公式wiki
化させたというよりも、むしろ独自のアレンジになっている。FC版では、主人公は4人の少年であったが、DS版では、少年3人(デフォルトの名前は、ルーネス、アルクゥ、イングズ)と少女1人(デフォルトの名前はレフィア)に変更され、個別の性格が設定された。詳しくは「キャラクター」の節を参照
化させたというよりも、むしろ独自のアレンジになっている。FC版では、主人公は4人の少年であったが、DS版では、少年3人(デフォルトの名前は、ルーネス、アルクゥ、イングズ)と少女1人(デフォルトの名前はレフィア)に変更され、個別の性格が設定された。詳しくは「キャラクター」の節を参照
異名は「少年」。【DS(PSP)版の主人公】FC版の初期ジョブは「たまねぎ剣士」だが、本作はFF5のような「すっぴん」が基本ジョブとなった。ルーネス一番はじめに出てくる少年。地震で洞窟に落っこち、風のクリスタルを見つける。性格は主人公気質で、ちょっと子供っぽい。OPのムービーでは
、FC版でのイメージを踏襲し進化させたというよりも、むしろ独自のアレンジになっている。主人公が4人の少年から、少年3人(デフォルトの名前は、ルーネス、アルクゥ、イングズ)と少女1人(デフォルトの名前はレフィア)に変更され、個別の性格が設定された。詳しくは「キャラクター」の項目を参
アルクゥはDS版FF3の主要人物。人物[]15歳前後。辺境の村ウルに住む男の子。ルーネスの幼なじみ。茶色い髪に緑色の長いコート、四角にバツの字のバックルと黄色のリボンタイが特徴。元々は孤児で、ルーネス・レフィア・イングズと共にシドに保護された後、ウルの長老トパパとニーナにルーネス
グズはDS版FF3の主要人物。人物[]18歳前後。サスーンに仕える青年兵士。短い金髪に、赤いサーコートと鉄の籠手と具足が特徴。元々は孤児で、ルーネス・アルクゥ・レフィアと共にシドに保護された後、サスーンに預けられ育った。たまたま城を離れていたため、レフィアと同様ジンの呪いから逃れ
。鉱山の町カズスに住む女の子。オレンジのロングヘアーに白いワンピースと、十字の装飾の金具で留めた青いノースリーブコートが特徴。元々は孤児で、ルーネス・アルクゥ・イングズと共にシドに保護された後、シドの知人の鍛冶屋タカに預けられ育った。鍛冶修行に嫌気がさして家を飛び出したが、そのた
ルーネスはDS版FF3の主人公格。人物[]16歳前後。本作の主人公的な存在。辺境の村ウルに住む快活な男の子。後ろで束ねた銀髪に濃い紺の厚い上着、ベルトのバックルのような金具で留めたベストが特徴で、後ろに束ねている髪がチャームポイント。元々は孤児で、アルクゥ・レフィア・イングズと共
法は、専門ジョブに比べると使用回数は少ないものの、召喚以外の全ての魔法を使用可能と、万能さでの強化が図られている。たまねぎのような兜が特徴。ルーネスは紫、アルクゥは緑、レフィアは水色、イングズは赤。Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事を編集してください。
私」に統一された。また、やや感情的だった表現が抑えられている。私は暗闇の雲 闇を氾濫させ この世界を そしてお前達の光の世界をも無に還すのだルーネス「そうはさせない! オレたちの世界を 絶対に 無になどさせない!」ファファファ ここは闇の世界 光の力だけでは私は倒せん…闇の戦士「
全員がトードでカエルになる必要がある。DS版ではレフィアがそれを嫌がり、不満を言うがカエルにならない限り先へ進むことはできない。カエルの色はルーネスが紫、アルクゥが緑、レフィアが水色、イングズは赤になっている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン
めないタイプ。モグネットをある程度利用すると、母の形見のペンダントが壊れたので、修理して欲しいと頼んでくる。同行しているときに彼女に話すと、ルーネスはデレデレの表情になり、レフィアがヤキモチを妬く光景が見られる。白魔法を学んでおり、同行中はケアルでの回復やエアロによる攻撃を行って
いる水の洞窟まで同行するが、クラーケンが放った「呪いの矢」から彼らを庇い、生涯を閉じる。DS版でのエリア[]ケアルラ、プロテスを使う。最期はルーネスを呪いの矢から庇い、生涯を閉じる。テーマ曲[]彼女のテーマ曲である「水の巫女エリア」は、「果てしなき大海原」に続く名曲で、悲惨と安ら
の上位ジョブに当たり、全ての白魔法が使えるようになる。外見は赤と白(DS版では白とピンク)を基調とした猫耳フードつきの衣装を着ている(ただしルーネスとイングズはフードを被っていない)。関連項目[]白魔法白魔術師白魔道士Editicon.pngこのセクションは書きかけです。是非記事
ランドタートルはモンスターの一種。登場作品:FF3概要[]風のクリスタルルームで光の戦士たち(DS版ではルーネス)に襲い掛かった巨大な大亀。クリスタルルームに忍び込んだ闇が集まり実体化した存在。技[]通常攻撃噛みついて攻撃。攻略[]最初のボスということもあり、見かけよりもあまり頑
オニールマリアガイレオンハルトヒルダミンウヨーゼフゴードンレイラリチャードパラメキア皇帝ボーゲンシドファイナルファンタジーIII[]光の戦士ルーネスアルクゥレフィアイングズトパパニーナダーンシド・ヘイズサラ姫タカデッシュエリア4人組のじいさんアルス暗闇の雲ドーガウネザンデファイナ
登録日:2016/07/14 Thu 21:20:00更新日:2024/01/25 Thu 13:52:19NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「さあ、今日はどんな動物の話をしようか?」シートン動物記(アニメ)とは、1989年から1990年に渡って放映された、文学作品
が一杯いるなー。レオンハルトとか見てみたい -- 名無しさん (2014-07-28 17:31:28) 個人的にFFⅢのコスモス陣営はルーネスで良かったと思う…… -- 名無しさん (2014-10-03 00:02:41) なぜヴィンセントが出てこない -- 名無し
食べながら子供に勉強しろ勉強しろ、って生々しいわ -- 名無しさん (2014-10-03 02:24:56) 3の主人公は、個人的にはルーネスが良かったなあ。せっかく名前ありのキャラだし、ウォーリア・オブ・ライトの特異性も際立つし -- 名無しさん (2015-09-2
戦士4名) - FC版ではデフォルト名がなく、パーティの4名が「主人公」として同列に扱われる。DS版ではパーティの4名にデフォルト名があり、ルーネスが主人公格として扱われているが、公式発表の主人公はFC版と同じく彼をはじめとした光の戦士4名である。ファイナルファンタジーIV -
ある。概要[]ウルから北にある山のふもとの洞窟。最深部に風のクリスタルがある祭壇があることからこの名が付いた。ここに光の戦士たち(DS版ではルーネス)が迷い込む所からファイナルファンタジーIIIの物語が始まる。構造[]地下3階の洞窟。基本的には一本道だが途中には十字路になっている
ウルはFF3に登場する村の名前である。概要[]南を除く3方を険しい山脈に囲まれた森の中の小さな村。光の戦士たち(DS版ではルーネス、アルクゥ)の故郷である。小さいながらも一通りの施設は揃っており、ジンを倒すまではアイテムの補充が出来る唯一の場所。平和な村ではあるが北西側の倉庫付近