「リメD」を含むwiki一覧 - 1ページ

バルバトス・ゲーティア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のため態度は一貫しているが戦い方は全く一貫していない使用カウンター「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」アイテム使用時(D2:3戦目以外の全て&リメD)シャドウエッジ→ブラッディクロスバルバトスが伝説と呼ばれた由縁のカウンター。今でこそ即死級のカウンターの代名詞だが当初は比較的穏便な

テイルズ オブ デスティニー2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・・・この世界ではこのファッションが流行ってるのだろうか・・・・・ -- 名無しさん (2014-02-21 00:30:42) ↑4リメD発売が2006年11月で、PSP版D2発売が2007年2月だから、差し置いて云々言ってるヤツは「オリDをPSPで出せよ」って事なんだろ

魔神剣(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更に上位の派生に魔神連牙斬がある。ちなみにリッドのものは扱いが微妙に違い、後述の剛・魔神剣のようなものを中距離と近距離に放つ。また、リオン[リメD]のものも少し違い、こちらは魔神剣を放ったときの剣を更に踏み込みながら振り下ろして追撃する昇華技。魔神連牙斬通常の魔神剣を連続で三発放

放置プレイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

定の行動を取れるようにスティック等を固定して、エンカウント→戦闘終了のサイクルを繰り返せるようにする。技の使用回数を稼ぐ必要のあるD2、R、リメD、V、H、Gで良く行われると思われる。特に後者4つは技強化に必須な使用回数が非常に多いため、このプレイはほぼ必須。ただし、リメDのみや

獅子戦吼(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生奥義を覚えることが多い。ちなみにお祭りゲーではだいたい秘技扱いである。使用キャラ剣士クレス・アルベイン【TOP】スタン・エルロン【TOD・リメD】ロイド・アーヴィング【TOS/TOS-R】ガイ・セシル【TOA】カイウス・クオールズ【TOT】フレン・シーフォ、ルブラン【TOV】シ

テイルズ オブ ハーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エアーリアルリニアモーションバトルシステム)』を採用今作品はTP制ではなくEG(エモーショナルゲージ)というゲージを使った戦闘他作品でいえばリメD、なりダンXに近い感じ前DS2作と異なりドット絵の2Dに戻ったが、操作性&爽快感はDS版随一。★その他のシステム△ソーマエボルブソーマ

リオン・マグナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オンが一番好きだな。あの漫画何かのきっかけで再販か電子書籍化しないかなぁ -- 名無しさん (2016-09-04 14:47:45) リメDのリオンは丸くなったとかもうそんな次元じゃなくてリオンの根本から全部替えられたような感じ。D2のジューダスにすら繋がらねえもんリメDの

弱体化補正 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体的に弱体化した。しかしヴェスペリアではアイテムを使うとカウンターで秘奥技を使うので注意。敵が強すぎてつまらなくなる典型的な例である。一方リメDでは「絶対倒せない」トラップとしても登場する。●最終ボス専用武器(魔界村シリーズ)《A》これを装備しなければ魔王の城入口まで飛ばされて

チェルシー・トーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

何故かファンダリア王妃にはならず、故郷のジェノス復興を目指している。ちなみに、この時32歳だが、前作と同じ服装である。それゆえかD2より後のリメDでは「20年後もこの格好でいる」と啖呵を切るシーンが追加されている。なお残念ながら祖父のアルバは鬼籍に入ったようだ。とはいえ中身の方は

テイルズ オブ バーサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。難易度は普通。スタン三年前に殺害されたパートナーの仇を取る為、バルバトスを追う物語。ちなみに、この作品のスタンは父親という設定でオリDとリメD両方を合わせたような性格をしている。ほぼ全ての戦闘がスタンソロでのバトルとなる上、敵のステータスが他シナリオと比べて非常に高い。難易度

爪竜連牙斬(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見だが、貴方のも爪竜連牙盾です。TOXにてアルヴィン、四象刃のウィンガルやガイアスも使う進化・派生系とも言える技も多い爪竜斬光剣崩龍斬光剣(リメDVer)峻円華斬砲竜連牙斬殺劇舞荒剣(スタンVer)爪竜連牙弾爪竜烈濤打爪竜烈濤牙似たモーションの技として魔人千裂衝(ジューダスVer

リリス・エルロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うので注意しよう。PSP版では最終決戦前の各英雄に話を聞きに行くイベントの際、ルーティに話を聞く前にリリスから話を聞くと闘技場へ参戦。動きはリメDの流用。高い回避を持つため、こちらの命中が低いとまともに攻撃が通らない。娘と同様に気絶しやすく、こちらを壁に押し込んでくる戦い方をする

テイルズ オブ イノセンス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-LMBS(ディメンション ストライド リニアモーションバトルシステム)3Dフィールドでフリーランや空中戦を駆使して戦う。ようするにアビスとリメDを足して2で割ったようなもの。●覚醒一時的にキャラが強くなるシステム。歴代に似たシステムであるスピリッツブラスターやオーバーリミッツに

ピエール・ド・シャルティエ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。白兵戦ではディムロスに並んで強力で、特に一騎討ちでは強い強い。これはそもそものコンセプトが「中衛をこなす対敵将戦用の剣」であるかららしい。リメDではかなりパワーアップされた。晶術も強化され、さらにクリティカル発生時にCCが回復、おまけに石化効果までついてる。しかもDCでは何故か

魔神煉獄殺 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しボスとしてリオン・マグナスが登場。こちらが秘奥義を発動すると、目の前に瞬間移動し魔神煉獄殺で秘奥義カウンターをしてくる。ただしモーションはリメDのものではなく、ジューダスの真神煉獄刹と同じという手抜き仕様。ジャンプで避けたり後方ダッシュで避けたりできる。その他外伝作品なりきりダ

テイルズ オブ デスティニー 神の眼をめぐる野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「…ねぇ  なにか言ってよ  お父さん……」リオン・マグナスセインガルドの客員剣士でヒューゴの部下。ソーディアン・シャルティエのマスター。リメD程ではないが性格が甘くなっており、少し不愛想だが根が素直な少年として描かれている。スタン達の監視をヒューゴに命じられ、スタン達に絆され

女ザコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-05-25 01:16:17) ↑知ってらーそんくらい。6のあの人とか5のあの人とかでしょ。あとTODのニセイシターもヤバい。リメDで無かったことにされるわけだ。 -- 名無しさん (2014-05-25 01:21:34) スパロボKのヴェリニー兵は本当に悪意

飛び道具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーでは最近はもう飛び道具ではなく弾と呼んでる気がするけどどうなの詳しい人 -- 名無しさん (2021-04-08 22:43:54) リメDのコングマンに対して使うと飛び道具反対という専用カウンターされる -- 名無しさん (2021-11-09 11:51:27) 指

ヴィクトル(TOX2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/24(金) 08:43:56更新日:2024/03/13 Tue 01:43:17NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧パパも必ず行く!『ヴィクトル(Victor)』とは、ゲーム『テイルズオブエクシリア2』に登場する架空の人物で、同作品のヒロイン

ウッドロウ・ケルヴィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

沙雨、等高性能な技が多い晶術はストームやサイクロン等やっぱり風系統の術を扱うが、ゴッドブレスが使いづらいオリDでは広範囲だったのにも関わらずリメDでは判定が狭く当てづらい因みにオリDでは突きの成長がディムロスを上回りソーディアン中No.1であるブラストキャリバー裂衝蒼破塵 BG1

秘奥義(テイルズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/04/21(水) 17:47:21更新日:2023/08/09 Wed 11:09:30NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧秘奥義とはテイルズオブシリーズの技の一つ。「秘」というだけあって、特定の条件を満たさないと発動することが出来ない隠し技である。

  • 1