「リフレシュ」を含むwiki一覧 - 1ページ

赤魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒーラーを兼任するサポーターとして扱われることが多い。交戦中の敵を弱体魔法で弱らせ、乱戦になるのを阻止すべくCCを行ったり、味方にヘイスト・リフレシュを配って支援し、傷ついたり状態異常になった味方がいたらケアルやナ系魔法で回復したり…と多くの役割を一手に担う。勿論個々の能力そのも

レリックウェポン(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間「アフターマス」と呼ばれる強化効果が本人に付与される。強化効果は武器ごとに違い、攻撃力アップや命中率アップといった基本的なものもあれば、リフレシュ(徐々にMP回復)やストアTP(TPゲージ獲得量増加)といった珍しいものもある。また、ある程度強化を進めると、周囲のプレイヤーキャ

リフレシュムスク - FFXIclopedia

リフレシュムスク英名Refresh Muskメインカテゴリ武器主分類矢・弾その他小分類矢・弾属性RareリフレシュムスクRefresh Musk分類D値隔レベルジョブ備考投てき--61ナエンチャント:リフレシュドロップ・クエストなど[]ENM名前レベル制限エリア奈落の傀儡師60,

太歳星君 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Y ⅩⅠラングモント峠にTaisaiと呼ばれるモンスターが3匹生息している。元ネタの凶悪さとは裏腹に何の変哲もないモンスターなのだが、倒すとリフレシュという強力な魔法のスクロールを落とすというデマが広がったことがある。その後、上位種として「Taisaijin」というNMが登場。こ

世界樹の迷宮3クラス妄想 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

ルツ強化・ワルツ脚・WISMaxLv103ターンの間、自身と同列の味方はターン終了時にHPが回復する前提スキル無し消費TPLv1★備考615リフレシュワルツ強化・ワルツ脚MaxLv43ターンの間、自身と同列の味方はターン終了時に状態異常が回復する前提スキルリジェネワルツ:Lv3消

魔法一覧(FFシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経過で回復させる。ATBではなくCTBが採用されているFF10では待機時間に比例する量のHPが回復する。FF11ではMPを徐々に回復させる「リフレシュ」も登場した。FFTA2や12レヴァナントウィングにはリジェネラ, リジェネガといった強化版がある。ダブル, トリプルそれぞれ魔法

召喚士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であるという点も挙げられる。召喚士でまともに戦うためには、各種召喚獣との契約(基本的には戦って勝つ必要がある)、その前段階に必要なクエスト、リフレシュ(自動MP回復)装備、維持費を軽減する装備、履行間隔を短縮する装備、履行間隔を短縮する各種育成ポイント……などなど様々な過程が必要

吟遊詩人(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「魔法攻撃力アップ」や「魔法命中率アップ」といった精霊魔法(攻撃魔法)のダメージを左右する強化効果が呪歌にはないため。レベル98以下ならば、リフレシュ(徐々にMP回復)効果を持つ「魔道士のバラード」が十分な支援になるのだが、99以上になると黒魔道士のMP消費量が劇的に改善されるた

青魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔道士も二刀流装備ができるようになるのである。追加特性には他にも物理攻撃力アップ、魔法命中率アップ、ビーストキラー、ファストキャスト、オートリフレシュなど多彩なラインナップがある。ただし青魔法一つで発動する事は基本的に無く、複数の青魔法をセットする事が必要になる。アドゥリンの魔境

学者(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

態「オーラ」を付与する強化魔法。学者専用の魔法で、しかも「連環計」の効果中のみ使用できる。効果時間は基本90秒。オーラの効果は「リジェネ」「リフレシュ(徐々にMP回復)」「ヘイスト(行動速度短縮)」と至れり尽くせりの3種複合で、短枠の強化効果としては非常に高性能。【メルトン】(魔

ミステルテイン - FFXIclopedia

片手棍属性ミステルテインMistilteinn分類D値隔レベルジョブ備考片手棍2221670白黒赤召青学INT+10,MND+10潜在能力:リフレシュ潜在能力は抜刀時にTP3以上で発動するドロップ・クエストなど[]モンスタードロップ名前レベルエリアZa'Dha Adamantki

ナイト - FFXIclopedia

ベル 特性名05 アンデッドキラー10 物理防御力アップ20 レジストスリープ25 シールドマスタリー30 物理防御力アップII35 オートリフレシュ40 レジストスリープII50 物理防御力アップIII50 シールドマスタリーII60 レジストスリープIII70 物理防御力アッ

召喚士 - FFXIclopedia

レベル アビリティ名01 アストラルフロウジョブ特性レベル 特性名10 MPmaxアップ15 クリアマインド20 レジストスロウ25 オートリフレシュ30 クリアマインドII30 MPmaxアップII40 レジストスロウII45 クリアマインドIII50 MPmaxアップIII6

ラミアベーン - FFXIclopedia

性RareラミアベーンLamiabane分類D値隔レベルジョブ備考投てき129470All Jobs潜在能力:魔法攻撃力アップエンチャント:リフレシュ潜在能力マムーク・アラパゴ暗礁域・ハルブーンにいると発動。ドロップ・クエストなど[]皇国軍戦績ポイント:4000 ランク:山猫上等

赤魔道士 - FFXIclopedia

34 ストンスキン35 ストーンII36 バイオII37 シェルII38 レイズ39 バウィルス40 アイススパイク40 ウォータII41 リフレシュ43 バブレイク45 エアロII46 ポイズンII46 スリプルII47 プロテスIII48 ケアルIV48 ヘイスト50 ファイ

白魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックで展開)「赤魔道士」ケアルはIVまで。状態異常回復魔法はなし(サポートジョブによってはあり)。回復量こそ白魔道士に劣るが、MP回復魔法「リフレシュ」によって持久力が極めて高い。また強化(バフ)・弱体(デバフ)性能では大きく白を引き離している。「学者」ケアルはIVまで。状態異常

コルセア(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果を発生させる。例えばMPを徐々に回復させる「エボカーロール」が5MP/3秒、詩人のMP回復歌「バラード」が8MP/3秒、風水士の「インデリフレシュ」が9MP/3秒だとすると、これらを同時にかければ回復量は22MP/3秒となる。このため誰か一人がいれば他は必要なくなるというわけ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム - ゲーム情報ウィキ

スト/リジェネがかかっている特性。オートリジェネFF全般時間ごとにHPが小回復する特性。オートリフレクFF全般常に魔法を反射する特性。オートリフレシュFF全般時間ごとにMPが小回復する特性。格闘FF3/3DSレベル(FC版)または熟練度(DS版)の上昇に伴い素手での攻撃力が上昇す

ファイナルファンタジーのアビリティシステム - ファイナルファンタジー 非公式wiki

スト/リジェネがかかっている特性。オートリジェネFF全般時間ごとにHPが小回復する特性。オートリフレクFF全般常に魔法を反射する特性。オートリフレシュFF全般時間ごとにMPが小回復する特性。格闘FF3/3DSレベル(FC版)または熟練度(DS版)の上昇に伴い素手での攻撃力が上昇す

  • 1