「リフレクト・バウンダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

人造人間-サイコ・ショッカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と「精神操作」で城之内から奪ったモンスター2体を生贄に召喚され、続きのターンで装備カード「電脳増幅器」を装備し攻撃力アップ。通常召喚されたリフレクト・バウンダーともども城之内を追い詰めたが、「ルーレット・スパイダー」の攻撃役に使われた結果リフレクト・バウンダーを攻撃してしまい、

エスパー絽場 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作では通常モンスター。なお、サイバー・レイダーはアニメでは戦士族として扱われていた他、初めて直接攻撃を行ったモンスターでもある。●魔鏡導士リフレクト・バウンダー自身を攻撃したモンスターに対して、その攻撃を跳ね返す効果を持つ。OCGではプレイヤーにダメージを与える効率の良いバーン

バーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦闘破壊耐性を与えたり高守備力モンスターに特攻したりすれば更に美味しい。自分もダメージを受けてしまう下位互換の《地獄戦士》もいる。《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》攻撃されると相手の攻撃力分のダメージを与えて自滅する、生きる《魔法の筒》。攻撃力の低い相手と戦闘しても最低1700ダ

マシュマロン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いで帝モンスターの生贄召喚で攻めてくるのがよく見られた戦術だったな -- 名無しさん (2023-03-28 22:42:56) 当時はリフレクト・バウンダーや魔法の筒が制限受けるような環境だから戦闘によるリバース時限定で固定1000ダメだけど、今なら殴るたびダメージ計算後に

火炎地獄(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力分のバーンを行う「イグザリオン・ユニバース」や、自身を墓地へ送り相手の最も攻撃力が高いモンスターの攻撃力分のダメージを与える「魔鏡導士リフレクト・バウンダー」が無制限カードで使えるため、超ぶっ壊れのフェニックスモードを縛ってもバーンデッキそのものはDM3や4より圧倒的に強く

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。ノーレア枠はこれまた当時必須級の扱いを受けていたTUEEE!ことチェインと裁定変更で涙を呑んだグリーン・バブーン。★ラインナップ魔鏡導士リフレクト・バウンダー素早いモモンガ月読命(初高レア化)THE トリッキー地帝グランマーグ森の番人グリーン・バブーン E・HERO エアーマ

  • 1