「ユッパール」を含むwiki一覧 - 1ページ

聖歌の翼 アンドロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この能力条件故に【白単】や【ジェスターソード】【ヴァルハラナイツ】で用いられる。単純に考えてブロッカーになり、パワーの上がった《束縛の守護者ユッパール》である。種族の違いや相手プレイヤーへ攻撃できるかといった違いはあれど、基本的に白単では上位互換となりうるステータス。【イニシエー

守護聖天タース・ケルケルヨ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

況が生まれるのだ。主役クリーチャーの鬼丸と並び、同弾に収録された進化クリーチャーの中ではかなり強力である。《相性の良いカード》《束縛の守護者ユッパール》相手のクリーチャー1体をタップする上に、次の相手の1ターンに限りアンタップさせない能力を持つガーディアン。タースの攻撃目標を作れ

雷光の使徒ミール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覚醒者デビル・ディアボロス Ζ》のお目に止まり、強化されたが見た目が禍々しく改造され原型も何もない。その後どうやら戻れたようだ。束縛の守護者ユッパール 光文明 (3)クリーチャー:ガーディアン/アンノイズ 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の

フレーバーテキスト(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それを蹴散らす。砕神兵ガッツンダー正義ヅラした光文明の奴らも、俺様のパワーまでは支配しきれないようだな! ――砕神兵ガッツンダー束縛の守護者ユッパールどんなに強力な火文明のドラゴンも、攻撃できなければ意味が無い。霊騎コルテオ水文明などヒーローの名を語るだけの正義なき存在。我らの力

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーやプレイヤー自身の足止めを行うロックデッキ。《反撃のサイレント・スパーク》や《マスター・スパーク》《交錯の翼 アキューラ》《束縛の守護者 ユッパール》など相手をタップやフリーズさせるクリーチャーや呪文が多い【白青コントロール】デッキで、特に《青寂の精霊龍 カーネル》はデッキ収録

ガーディアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。最大3体を止めることが出来、GENJIもある程度抑制できるのが優秀なブロッカー。ただしパラ・オーレシスとは噛み合っていない。束縛の守護者ユッパール 光文明 (3)クリーチャー:ガーディアン/アンノイズ 1000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の

ドラゴン・サーガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティス・ウイングを筆頭とした光の民は『正義』という名の支配を望む。《ガガ・ピカリャン》のような「サイバーロード/エイリアン」や《束縛の守護者ユッパール》のような「ガーディアン/アンノイズ」、他にもオリジンやコスモ・ウォーカーなど今現在登場しているだけでも十分カオス。その他の文明に

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《聖天使グライス・メジキューラ》や《サイレンス トパーズ》に進化できる。このため、《光牙忍ライデン》《宝翼機ミール・サンダー》《束縛の守護者ユッパール》などのより優秀なクリーチャーが登場したが環境を退いてはいない。種族ひとつで環境に生き残っているのである。また、いわゆる同型再販で

エンジェル・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャーは《信心深きコットン》ちゃんとか《光陣の使徒ムルムル》《純白の翼 キグナシオン》《神託の守護者ミント・シュバール》《束縛の守護者ユッパール》など優秀なクリーチャーが揃っている光文明なので、割とこいつが出ているとそれだけでウザい。しかも《ヘブンズ・ゲート》対応と抜かりは

サイクロン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある相手のクリーチャーを1体選び、タップする。相手クリーチャーを一体タップさせるサイクロン呪文。能力自体は悪くないが、通常では《束縛の守護者ユッパール》などのクリーチャーの方が使いやすい。ただ、《紅神龍ガルドス》のようなクリーチャーとは相性が良い。相手の場のクリーチャーを潰してい

支配の精霊龍 ヴァルハラナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光ウィニーはなんでもいいっちゃなんでもいいのだが、《暁の守護者パラ・オーレシス》や《光陣の使徒ムルムル》といったパンプアップ、《束縛の守護者ユッパール》《聖歌の翼 アンドロム》といったフリーズウィニー、《栄光の翼 バロンアルデ》といった条件付きマナブーストに《救護の翼 フィルミエ

白単(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

》あの殿堂入りカード《アクア・ハルカス》と全く同じ能力を持ち、4枚も投入できるドロー要員。光ではドローソースが少ないので重要。《束縛の守護者ユッパール》ガーディアンではあるものの、タップどころかフリーズできるためにこのデッキのコンセプトに十分合致する。2枚位は挿しておきたい。《光

  • 1