「モビルドールメイ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く終わらなかった回でもノリノリで紹介するので、良くも悪くも雰囲気ブレイカーのコーナーと化している。○メイ声:渕上舞ガンプラ:ウォドムポッド/モビルドールメイサイバネティックスな恰好をしたミステリアスな女性ダイバー。ぴっちりスーツで強調されたボディラインがセクシー。隠しミッションの

ネオ・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AYバトルロイヤル」において、システムがランダムに選んだメイの乗機としてⅡネオ・ジオングが登場。コアユニットはシナンジュ・スタインに代わってモビルドールメイ(ガンダムベースカラー)。基本は『NT』と同じだが、地味にコントロール系がウォドムポッドと同じピコピココントローラー式に

リライジングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イジング、ゴー!」の掛け声と共に、合体シークエンスを開始。↓アーマーを装着していないコアガンダムⅡが折り畳んだ膝部分からジョイントを展開。↓モビルドールメイが離脱したウォドムポッド+が上半身を180度回転させ、腰部のフレームにコアガンダムⅡの膝ジョイントを連結。↓コアファイターと

ウィンダム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装備した空戦仕様なども存在。その戦闘能力はこれ以前に存在したエルドラアーミーやエルドラドートレスなどの改造機を凌駕しており、コアガンダムⅡやモビルドールメイを苦戦させるほど。操縦は頭部に埋め込まれた小型のヒトツメ「ガードアイ」が行っている。■立体化本編放映時に発売されたモビルスー

ガンダムジャスティスナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド左腕に装備する円形の盾。非常に頑強であり、カザミやチームメンバーの窮地を幾度も救ってきた。シーズン2にて転移が不十分な時にも唯一転送され、モビルドールメイに貸し出されている。ナイトウイング背中に装備して飛行能力を付与するマント型サポートユニット。ライテイショットランサーとサーク

モビルドール/MD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「バーチャル世界において生まれた電子生命体の少女の魂を宿した機体」であるため、これも一緒のAIの意思で動くモビルドールとも言えなくもない。モビルドールメイ(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE)ウォドム型のガンプラ「ウォドムボッド」内に組み込まれている機体で、少女を模しつつあ

大気圏突入(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するが、両機とも無事に成功している。◇ガンダムビルドダイバーズRe:RISE第12話『震える世界』で主役4人の機体がそれぞれ大気圏突入する。モビルドールメイはかなりガタが来ていたが、ドラゴンモードのヴァルキランダーに大気圏突入機能があったため、その背に乗る形で一緒に成功。ガンダム

ストライクフリーダムガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているが、以後の動向は不明。【ガンダムビルドダイバーズ バトローグ】ではクジョウ・キョウヤが駆る機体としてミーティア装備で参戦。メイの駆るモビルドールメイ+IIネオ・ジオング戦ではバックパックにマウントしたままのドラグーンでビームナギナタを受け止め、至近距離のビーム切断で勝利し

  • 1