「メタルビートル」を含むwiki一覧 - 1ページ

メタルビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:2011/03/26(土) 12:45:47更新日:2024/06/27 Thu 19:42:48所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧メタルビートルKBT型 男型■構成パーツ頭部:ミサイルうつ/ミサイル右腕:リボルバーうつ/ライフル左腕:サブマシンガンねらいうち/ガトリング

サイカチス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10:13:57所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『サイカチス』はメダロットシリーズに登場するKBT型メダロットであり、初代KBT型『メタルビートル』の後継機である。名前の由来は「さいかちむし」という関東南部のカブトムシの呼び方から。某カブトムシ型ZOIDSではない。【構成

ヘッドシザース(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うえん→まもる/索敵◆右腕:チャンバラソード なぐる/ソード◆左腕:ピコペコハンマー がむしゃら/ハンマー◆脚部:タタッカー 二脚KBT型『メタルビートル』と同じく、多様な機種が登場したKWG型の記念すべき初代。ゲーム初代『メダロット』や続編『メダロット2』のクワガタバージョンで

シアンドッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウザー二脚青いボディが特徴的なDOG型メダロット。武器が全て『ライフル』で統一された生粋の射撃型である。同じく射撃型の代表格であるKBT型『メタルビートル』のように多様な攻撃手段や貫通などは持たないが、速度・威力ともに安定した性能で高い信頼性を誇る名機。DOG型の初代であり、後継

メタビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットシリーズには同名別個体の「メタビー」が複数登場し、基本的にはカブトメダルに男型のティンペット、KBTタイプのパーツ一式を装着している。『メタルビートル』の項目も参照されたし。【ヒカルのメタビー】ゲーム版2カブトVer.でのラストロボトル前にヒカルが転送したメダロットを「メタビ

メダロッターりんたろう! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カルに憧れる元気いっぱいで好奇心旺盛な男の子。天然気味だがメダロットにひどい事をするorさせるのは許さない正義感も持つ。愛機は最新式KBT型メタルビートル"カンタロス"。身軽で射撃のみならず格闘戦も得意。物語序盤では頭部の反応弾が使えなかったが、ある人物と出会い使用可能になった。

アークビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力な貫通持ちビームは並のメダロットを一撃で破壊することもできる。(相性や熟練度にも寄るが最低152のダメージ)両腕のライフル、ガトリングは、メタルビートルと比べると充填&放熱が高く、威力も低い。だが成功が高く貫通持ちのため、メダルの相性熟練度次第ではメタビーよりも使いやすいと言え

あがたヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8/17 Thu 15:40:41NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧ゲーム版、漫画版メダロット(無印)の主人公。使用メダロットメタルビートル(メタビー)アークビートルセキゾー(原作漫画および原作漫画2にて登場)メダロットにはあまり興味が無く、外で遊ぶ方が好きな少年。

カンタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツ構成頭部:ミサイルかいうつ/ミサイル右腕:リボルバーかいうつ/ライフル左腕:マシンガンかいねらいうち/ガトリング脚部:オチツカーかい二脚メタルビートルの後期生産型のカスタムバージョンで、メタビーと比べて全体的にやや角ばったフォルムをしている。ゲームのメダロットRでは、メタビー

メダロット(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロットガールズミッション - 3DS メダロットS - iOS/Android【アニヲタWiki内に項目のあるメダロット】KBT型メタビー(メタルビートル)/カンタロス/アークビートルサイカチス/ブラックビートル/アークビートルダッシュグランビートル/カイゼルビートル/アンズドビ

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部分編集 コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2017-09-19 21:50:19) 実はメダロットのメタルビートルもアニメ版最終回で使ったことがある。尚、製作者の趣味の模様。 -- 名無しさん (2017-11-24 22:32:40)

ドークス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場した場合は変形できないが、やはりヘッドシザースに近い性能になる。デザイン的には、キャラクターとしてメタビーが使用することになるサイカチスがメタルビートルの意匠を色濃く残しているのに対し、ヘッドシザースの代表格であるロクショウは本機に鞍替えしないためキャラクターとしての差別化を図

カッコイイぼくら(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

12。しかも使用可能な回数は9!やったこれで勝てる!イマジニアの巧妙な罠だとも知らずに……プラズマレーザーの成功は5です。まず当たりません(メタルビートルの右腕リボルバーの成功が45)また、敵は機動の高い潜水タイプです。そして!地形との相性が悪いと攻撃の威力と成功は下がります。そ

ウォーバニット(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バルが使用するスミロドナッドの対となるメダロットだが、当時の小学生から弱いというレッテルを貼られ捲った不遇のメダロットである。射撃メダ自体、メタルビートルやゴッドエンペラーと言うチートが使われるし、ベイアニットと言う火力は押さえられたが(それでも十分戦える火力の)重装甲と言う存在

コトブキヤ メダロットプラキットシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕用発射エフェクトパーツ。弾×3。フライングベース接続パーツ。◆KBT00-M メタビー6月発売予定¥3,360(税抜¥3,200)ご存知“メタルビートル”こと我らがメタビー。DS仕様なので、デザインが旧作のメタビーとは微妙に(ほんとビミョ〜〜に)異なる。両腕にスプリングギミック

天領イッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と地味めな性格。メダロットが大好きだが、父親に買うのを反対されていた。愛犬のソルティーによって"まぼろし"のカブトメダルを手に入れ、購入したメタルビートルにセット。このメタビーの活躍によって強盗を撃退して以降、彼の物語が動き出す。本来はそれほどの実力は無かったが、ヘベレケ博士の情

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃が防御できなくなる都合上、ヘッドショットされて一発で機能停止したり、攻撃パーツを全て破壊されて詰みになる事もある。特に初代では主人公機「メタルビートル」の実質上位互換となっており、一番最初に戦えるヤンマが使うシアンドッグにフルボッコにされたメダロッターは多い。(ヤンマはどちら

メダロット(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イッキが主人公。ロボトルの腕も上がり学校では敵なし状態だったイッキは、新型機を操る少年タマオ・ピルバーレンに惨敗してしまう。その後メタビーはメタルビートルからサイカチスへとパーツを組み替え、変形能力のおかげもありタマオにリベンジを果たす。ある日メダロット博士になりすました元ロボロ

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ず他人に言われたことをやってみる受動的な性格。ただしメダロットを始めた理由など、キララにたいしては特別な感情がある様子。最初にもらえる機体はメタルビートル若しくはヘッドシザース。なおどちらも頭が属性一致ではない。貫通をもつカブト版はまだしも、クワガタ版に至っては頭の性能自体が微妙

  • 1