「メガスピアー」を含むwiki一覧 - 1ページ

スピアー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合いに出され、「スピアーはできるじゃん!」「それ第二世代だけだよ」「あれ、第三世代できなかったっけ?」というちょっとした議論が展開された。■メガスピアー両足も毒針に変化。手足の針で刺しまくったあと尻の毒針で止めを刺す。種族値HP:65攻撃:150防御:40特攻:15特防:80素早

スピアー - なんでもある Wiki

スピアーとはぜんこくずかんのNo.015のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガスピアーについてもここで述べる。スピアーSpear英語名Beedrill全国図鑑#015ジョウト図鑑#029ホウエン図鑑#-シンオウ図鑑#-新ジョウト図鑑#029イッシュ図鑑#-新イ

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーが会得。対戦ではメガフシギバナが猛威を振るい、ゲンガーは第6世代初期からメガシンカと言う強力な戦術を得たためトップメタとなり続けている。メガスピアーはあまりにとんがった性能がゆえに使いこなすのが難しいが、構築次第で真価を発揮できる。通常ポケモンでは『とつげきチョッキ』が使いや

バサギリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いまいち派手さがないが -- 名無しさん (2022-02-05 21:34:43) 使われない特攻を削ってまで種族値調整をしているの、メガスピアー味を感じる -- 名無しさん (2022-02-06 19:26:03) メガスピアー並に露骨なのはガチグマの方だと思う

アンネリリーゼ - ベルンシュタイン秘封図書館

/ ディアボロモン使用ポケモン(世代別)第一世代:リザードン / ライチュウ / ニドクイン / フーディン / サンダー / スピアー(メガスピアー)第二世代:クロバット / デンリュウ / ブラッキー / ハガネール / バンギラス / ライコウ第三世代:クチート(メガクチ

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が3段階(第6世代では2段階)上昇させる。上昇率の高さは惹かれるが、威力の低さと通りの悪さが辛く「がむしゃら」から繋ぐとバレて引かれやすい。メガスピアーが使っていた浪漫技。自身以外の能力を上げる技いばる命中:85(第6世代までは90) PP:15 タイプ:ノーマル 範囲:単体おだ

ペンドラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-12-02 18:16:46) ↑3轢かれる轢かれる!? -- 名無しさん (2014-12-04 20:20:25) メガスピアーというライバルが出来てしまったが、持ち物ととくせいで差別化は容易な分劣化になる事はないか? -- 名無しさん (2015-0

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が。と思ったらレディアンもUSUMで「カウンター」を修得。おかげでアゲハントが『とうそうしん』必須と言われる羽目にメガシンカの仕様変更によりメガスピアーは「まもる」に枠を割かなくて良くなり技スロットの自由度が上昇。メガカイロスも最初から100族を抜けるので使いやすくなった。反面メ

バタフリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってないんだろ、何百匹も居る内の一匹だし -- 名無しさん (2015-03-17 15:00:38) XYマイチェンでメガシンカさせてメガスピアーのような能力配分にして特性はノーガードにしよう。それくらいしないとビビヨンに勝てない。 -- 名無しさん (2015-06-

コミックボンボン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームのイラストレーターとして起用された。更にはなんとポケットモンスター X・Yから本家ポケモンのデザイン担当に起用、ゴロンダやギルガルド、メガスピアー等を手掛けている。上述のロックマンエグゼやポケモンシリーズのタイアップを逃したことがボンボンが2000年代以降低迷した理由として

130族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-13 16:32:03) 新規メガシンカが110・120くらいのが多いらしいから、その辺の対策も兼ねてメガライボルト抜き調整が流行るかな?メガスピアーは150くらいあるらしいけど某焼き鳥のエサだろうし。 -- 名無しさん (2014-11-07 21:02:46) 役割を持

オニゴーリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

耐久が変化しない為、耐久を軽々しく下げるわけにはいかず捨てるならば特攻なのである…。技が足りず、耐久が足りず、メガシンカの配分も無駄が多い、メガスピアーに代表されるようなぶっ飛んだ強化も無い…。ぶっちゃけメガシンカの中ではトップレベルの不遇と言っても過言ではない。ならメガシンカに

カブトプス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

制の「アクアジェット」も強力。雨パ以外では相手依存だが「すいすい」以上の素早さを得られる「くだけるよろい」が強力。最速145族(アギルダーやメガスピアー、メガジュカイン)抜きというトップクラスのスピードとなる。雨パ以外で使用し、かつ耐久力を下げたくない場合は必然的に「カブトアーマ

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジコス]orシャワーズ●○シルバー&ホウオウorオーダイルorニューラ[マジコス]●○ハヤト&オオスバメorピジョット●○ツクシ&スピアー(メガスピアー)orストライク●○アカネ&ミルタンクorメブキジカ(22シーズン、ふゆのすがた)●○マツバ&フワライドorムウマージorジュペ

ふゆう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になるし、却って性能の劣化や没個性化を招きかねない。彼らは特性により能力が強化され、それがシナリオ攻略や対戦で大いに役立っているのだ。例えばメガスピアーは特性てきおうりょくがあるから対戦でそこそこの強さを発揮できるのであり、特性がふゆうにでもなった日には紙耐久もあいまって一気に弱

ポケとる - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消去する。能力的には上記のものの下位互換だが、メガシンカまでの必要マッチ数は小さく設定されている。(MSUを可能なだけ投与した場合の話だが)メガスピアー1点を指定し、それを中心とした3×3の9マスを消去する。コンボを誘発する能力は低いが、スピアー3個消せばメガシンカするという他に

アーゴヨン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せ持っている。こんな設定で、竜と蜂をかけ合わせたような容姿をしているが、むしタイプではないし、スピアー(リージョンフォーム)でもない。新しいメガスピアーでもない。名前の由来はago(イタリア語で「針」)+용(韓国語で「龍」)だろうか。ポケリフレでの喜びポイントはお腹で、嫌がりポイ

カイロス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装。飛行技を覚えず、特性の概念もないため飛行タイプとしての側面は残念なことになっているが、火力の高さと耐久の安定性は健在であり、虫技の火力はメガスピアーを抜いてトップクラス。厳密には火力自体はフェローチェに劣るが耐久面と耐性で差別化可能。▲New ポケモンスナップでのカイロスレン

  • 1