「ミニボム」を含むwiki一覧 - 1ページ

クラスターボム - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

ーボムクラスターボムマナ4マナ強さ★★★★手に入る階級夜の凍土タイプ発射系飛距離普通レアリティミシカル最も有名なコンボショットガンボムの中にミニボムが3つ入っている。着地後6秒で爆発し、ミニボム3つが出てくるという、ハイテクなボムである。一見全く意味のない機能に思えるが、そこには

ミニボム - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

”かわいいけれど、恐ろしい力を秘めている化け物...”目次1 ミニボム1.1 確認されているコンボ1.2 相性の悪いクローン1.3 相性の良いクローンミニボムミニボム ミニボムマナ1マナ強さ★★★★手に入る階級夜明けのジャングルタイプ発射系飛距離ロングレアリティプライマル最も有名

スミス万能デッキ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

ウンスボム…スミスとの相性の良さを考慮して採用。スミスのカウンターに合わせて使う。ボム…スミスのカウンターに合わせて使う。軽い防衛にも使う。ミニボム…スミスのカウンターにも使うが、防衛に使うことの方が多いだろう。攻撃の方法攻撃に使うクローンビッグスミスボムスパイダードッゴバルーン

ボムフライ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

相性の良いクローンボムフライはっきり言うと最弱である。恐らく最も使用率の低いクローンの一体。軽く、タワーダメージも大きくなく、ドロップボムもミニボムであるため、コンボにも繋げづらい。2マナであればボムやスティッキーボムの方が使いやすく、ボムドローンという圧倒的上位互換のクローンも

テンプレ万能デッキ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

…基本はバルーンとのコンボに使うが、ボムゴーレム等の防衛にも使う。ボム…ボーイやローグ,バルーンとコンボに使う。ちょっとした防衛にも使える。ミニボム…手札回しやちょっとした防衛,ボーイとのコンボなどに使う。攻撃の方法攻撃に使うクローンストライカーボーイローグバルーンスティッキーボ

ストライカー万能デッキ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

ボにも使う。バルーン…ボーイ延命の肝。コンボにも使うが、ボーイがいる場合はボーイの延命に使う。ボム…ボーイやバルーンと合わせてコンボに使う。ミニボム…延命させたボーイとコンボを組ませるために使う。攻撃の方法攻撃に使うクローンストライカーボーイローグドッゴボムミニボム攻撃に使う主な

違法パーツ(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、爆風の高さで劣っており吹き飛ばし方向もあちらの方がコンボ向きのため強化というより相互互換といった感じになっている。スバルボム(改造元:ジェミニボムB)違法改造されたジェミニボムB。初代では爆風がでかい純粋な強化版だった。V2では爆風の持続が伸びてさらに強化された。しかしV2では

コアボンバー - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

普通レアリティアンリアル最も有名なコンボボムボムプリン最初に追加されたアンリアルクローン。UFO等の愛称を持つ。浮遊クローンで、4秒間に一回ミニボムを生成する。稼働時間は30秒間で、死亡時にミニボムを2個排出する。なので、30秒間生存していればミニボムを9個排出することになる。基

ランバー万能デッキ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

使う。スティッキーボム…コンボに使用する。歩行クローンの防衛にも使う。ボム…コンボに使用する。ランバージャッキーのカウンターに合わせて使う。ミニボム…コンボに使用する。カウンターや簡単な防衛にも使用。攻撃の方法攻撃に使うクローンランバージャッキーボムフライローグバルーンスティッキ

ドッゴハウス - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

る。ドッゴデッキは、かつてはBadland Brawlにおいて最強とされていた。それの余波が今もある現在、強くないはずがない。ドッゴハウス+ミニボムドッゴデッキを押し出すには、パタパタドッゴもしくは、ミニボムでなければならない。ちなみにミニボムは、ドッゴハウスにあてるだけで、敵の

ブラストグレネード - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

に沿うようにグレネードを射出。ボムのストンプダメージでブラスト効果が発動、うまくいけばボムが弧を描いて飛んでいく。ボム+ブラストグレネード+ミニボムボムとグレネードをスロープ沿いに射出、ミニボムをグレネードに当てる。インテンショナルアクシデントよりもコストが抑えられるが、威力はそ

激闘編(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手心を加えてくれているとはいえ、連続ダッシュからポッドでラッシュをかけてくるのが厄介。余談だが、登場する相手の使用パーツには被りがあり、ジェミニボムP、フェイントポッドG、フロートポッドFが2回使われている。ここではベイオネットが入手できる。シルバー・タワー(パーツとりあげバトル

バウンスボム - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

で相手タワーに飛ばすといったコンボが多い。ボムよりも複雑なコンボを組むことが多い、と言ったところだろうか。確認されているコンボバウンスボム+ミニボム(バウンスアタック)順に最大斜角で投げるだけ。軌道が読みづらく、防衛してもボムがその場に残ることが多く、次のコンボに繋げやすい。バウ

ボムスパイダー - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

と徐々に加速する性質を持っている。タワーからだして、6歩~8歩ぐらいで最高速度に達する。物にぶつかるまでは、最高速度状態でタワーに行くため、ミニボムを主体としたデッキは苦手な傾向がある。特にスティッキーボムとの相性最強。ボムスパイダーマナ4マナ強さ★★★★★★手に入る階級夜明けの

ボムゴーレム - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

し歩行クローンで見れば最重量級であることは間違いない。8マナと重く重量もあるため、ボムの様に飛ばしたりなどといったことは出来ないが、死亡時にミニボムを3つ排出するため、他の歩行クローンをゴーレムの後ろに配置する、というコンボが一般的。ただし5マナ以下のクローンでないと防衛用のマナ

ローグ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

り方によってはブロウル史上もっとも強いダメージを出せる可能性があります。(と言っても、アデランテスターライト改にはかなわないんですけどね。)ミニボム+ローグ 後の ボム+ストライカーボーイ(Boss 7ショット)この技が世界で最も使われ、最も厄介な技の一つ。ほとんどの人がこれを

ボムバード - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

に、比較的上の方から入るためスリング距離の短いクローンでは止めづらい。しかしアンチ系統のクローンは3マナのクローンには使いづらい。そのため、ミニボム等を使わせる事ができる。確認されているコンボ飛行クローン+ボムバード ボムバードは軽く、稼働時間も長くないので他のクローンと組み合

ベイオネット(カスタムロボV2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムH(自称))ライトシュートボムHの違法と言いながら実際はライトシュートボムとレフトシュートボムを同時発射するというインチキボム。実際はジェミニボムやスバルボムに近い…が、このボム、その2つに比べ、性能上はむしろジェミニボムの威力が上がり、弾速が上がり、爆風が大型化した超強化版と

闇組織ドレッド(カスタムロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦法を使ってくるのはなぜか直前のボロンジ。○伝説のカマイタチ スバル使用パーツ・ディム/スバルシリーズ違法パーツの元は、ホーネットガン・ジェミニボムB・ジャンピングポッドG。フフフ、ロボバトルは楽しいね四天王の中では年少で小柄だが実力はあるためか四天王の中ではリーダー格。「闇戦士

バルーン - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

ンマナ1マナ強さ★★★★手に入る階級昼のキャニオンタイプ浮遊飛距離ベリーロングレアリティプライマル最も有名なコンボスティッキーボム+バルーンミニボムと同じく1マナのクローンである。掴んだものを宙に釣り上げ流ることが可能である。気軽に使え、手札の交換要員としても使える。1マナと手軽

ビッグスミス - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

前に見かける光景であろう。ボムドローンやボムスパイダーは、死後にボムをドロップする。それを敵のタワーへ押し出すという組み合わせである。ボム+ミニボム+ビッグスミス最近、ボムの使用度が下がってきていることから、このコンボは好ましくないといえるが、一応使える。なお、上位階級(特に世界

トルネード - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

方が優秀であり、このせいで一気に使用率が低下した。そして効果終了時のプッシュフォースが減少した。これはそこまでやりづらくなったわけではなく、ミニボム等の軽いクローンを押し出すという点ではむしろ使いやすかった。確認されているコンボトルネード+スティッキーボム(トルネードショット)以

ストライカーボーイ - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

、最強クラスのクローンと位置付けてもいいのではないかと考えている。上記で書いた通り、ドッゴつぶしに有用なこと、そして生き残り、そのままボム・ミニボム・バウンスボムを押し出すことができる。その点において、また戦闘分野において、もっとも強いと考えてもいいのでは...と考えております。

デッキの構築の仕方 - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

。理想のボム系統のクローンの個数は3個。ただしデッキによって配分は変えよう。ボムの選び方は様々だけど…デッキに歩行クローンが多いのならボムやミニボム、飛行クローンが多いのならフローティングボム等。4.最終調整上の工程で8枚クローンが決められたら、最終調整に入ろう。コンボがしづらい

わらしべイベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

H→ブレイクハンマーM →パネルアウト3S →バスターボムD ダッシュアタックはキオルシンからの入手。最後に手に入るバスターボムはバスターがミニボムになるレアチップ。途中に手に入るチップにあまりレアなものはないので、素直に最後まで交換していいだろう。ロックマンエグゼ2インビジブル

ファイアボール - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

ことが出来る。初心者はこの仕様を知らない人が多いため、初心者にとっては未知の恐怖と言えるだろう。ただしクローンに当たると消滅してしまうため、ミニボムなどどんなクローンでも防ぐことが出来る。2vs2 専用のデッキを組むのであれば、アンチ系統のクローンの一体として採用しても良いだろう

ノポン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/05/04 Wed 19:32:07更新日:2024/01/23 Tue 12:35:00NEW!所要時間:約 34 分で読めるも!▽タグ一覧【ご挨拶ですも!】ノポンとはゼノブレイドシリーズに登場する種族の一種だも。他の種族と違って大抵の環境に適応できるからどん

戦姫絶唱シンフォギアGX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/02(水) 03:10:15更新日:2024/01/19 Fri 13:55:05NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ヴァーサス、 アルケミックカルト勃発―魔法少女事変『戦姫絶唱シンフォギアGX』とは、2015年7月~9月に放送されたTVア

達人王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いといった弱点を抱えているため地雷アイテム扱いされる。ナパームボムサイドオプションから斜めに発射され、一定距離を進むか着弾すると爆風を起こすミニボムを発射する。強化すると飛距離が伸び、攻撃方向が増えていくため左右・後方も攻撃でき、爆風の効果も相まって攻撃範囲が広い。1発あたりの威

怒首領蜂大復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/2/20 (土曜日) 13:08:47更新日:2024/01/19 Fri 13:46:48NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧戦火を無くす為に、再び戦火が起きる。蜂の羽音はいまだ止まりはしない。怒首領蜂大復活どどんぱちだいふっかつとは2008年5月

井戸の底(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/05(木) 00:51:59更新日:2023/10/17 Tue 13:31:33NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する子供時代専用ダンジョン物語序盤から通っていたカカリコ村に存在する、文字通り井戸の底にあ

ブラストマイン - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

道になれるまではかなり止めづらいコンボ。相性の悪いクローンボムスパイダー ブラストマインを地面につける前に進んでしまうため、防衛が難しい。ミニボム 防衛線を張ろうとしてブラストマインを地面に付けても、すぐに起爆されてしまう。相性の良いクローンブラストボット 敵の進軍を大幅に

トラ(ゼノブレイド2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/16 Wed 22:36:44更新日:2024/05/13 Mon 10:45:12NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧これがトラの自信作!セカイ初の人工ブレイド『ハナ』だもっトラとはゼノブレイド2に登場するキャラクターの一人(一匹?)で、シ

ロックマン_バトル&チェイス - ゲーム情報ウィキ

クターのマシンは使用出来ず、パーツも奪えない。4ローダー毎年出場している常連。武器は持たない。ジョー車の運転を覚え気を良くして出場。時折置くミニボムを受けると軽く減速する。イエローデビル車体を無理矢理押し込み出場。武器は持たない。アイテム[]ブロッキング自分以外のマシンの特殊能力

爆ボンバーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/16(金) 02:02:34更新日:2023/10/13 Fri 13:31:48NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1997年9月26日に発売されたNINTENDO64用ソフト。ジャンルはアクションで、NINTENDO64のボンバーマンシリー

クローン情報 - Badland brawl(バッドランドブロウル)非公式 Wiki

レム飛行タイプパタパタドッゴボムドローンボムフライスナッチャーボムバードフライングバレルブラストフィッシュドラゴ発射系タイプドッゴの群れボムミニボムバウンスボムスティッキーボムクラスターボムビッグバウンスボムワイルドファイアスパイキーアローアイシクルファイアボールトルネードファイ

  • 1