メイジアーマー(千年戦争アイギス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
一覧メイジアーマーとは、千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。メイジアーマー→バトルメイジ(CC)→超魔導鎧将(第一覚醒)→極魔導鎧帝orミスティックシールド(第二覚醒)クラスの特徴名前の通り、ヘビーアーマーとメイジのニコイチクラス。重装砲兵に似ている部分もあるが、異なる部分も
一覧メイジアーマーとは、千年戦争アイギスに登場するクラスの一つ。メイジアーマー→バトルメイジ(CC)→超魔導鎧将(第一覚醒)→極魔導鎧帝orミスティックシールド(第二覚醒)クラスの特徴名前の通り、ヘビーアーマーとメイジのニコイチクラス。重装砲兵に似ている部分もあるが、異なる部分も
・ピッド(敏捷417で先制される、516で先行可能)で後列が沈まないよう&クァールの沈黙が効かないよう祈りつつ、ガーディアンズブレッシング、ミスティックシールドを張り回復で体制を整え全体攻撃で倒そう。回復と攻撃のタイミングがシビアなので素早い仲間を一人入れたほうが良い。 砂漠の秘
がバフや高ATKの3回攻撃、グレイス・フリージンがアイス・バードで魔法攻撃、フローズンツリーが3回攻撃を行いプレイヤーを沈めようとしてくる。ミスティックシールドを張り、回復をしつつ倒そう。 クリア編成:パルムLv41(魔術師)フィリップLv43(バーサーカー)キマイラLv43(魔
ュパードLv42(アース・スラッシャー)ゲゴルLv44(妖術使い)砂漠の魔術師Lv43(妖術使い)ゴブリンLv37(アーチャー) ゴブリンにミスティックシールド&ガーディアンズブレッシングを覚えさせてのリベンジ戦。シュパード防御→クリムゾンスマッシュ、砂漠はFPTヒール
体とエンプレス。 エンプレスが魔法反射を使うのでエネミーディスペルでタイミングよく解除しよう。ゲゴルとエンプレスが魔法攻撃を連発してくるのでミスティックシールドをかける、事前に耐性防具装備を忘れずに。土偶戦士は脳筋なので盾役がいれば問題ない。 クリア編成:パルムLv42(エレメン
ャイニング・ディバイン、フォージヴン・ハートを使用。聖属性無効。毎ターンHP30、MP50回復。 ※要検証だが行動パターン固定の可能性あり。ミスティックシールド→フォースシールド→通常攻撃→トール・ハンマー→マジック・リフレクト→
メイド・ミュータントの合計5体で登場。 マーメイドの睡眠、沈黙で事故注意。マーメイド・ミュータントがウォーター・ストームを使用するので早めにミスティックシールドをかけると◎。全体攻撃連発で倒せるだろう。 クリア編成:パルムLv41(魔術師)フィリップLv43(バーサーカー)キマイ
→クリムゾンスマッシュ、砂漠FPTヒール→ポイズンボム、ゲゴルガーディアンズブレッシング→サイレンス、ゴブリンミスティックシールド→クアドラル・ピッド。という流れで撃破したが、ログを見るとブレスはミスティックシールドを張っても意味がないよう
は前列ドラゴニア、後列アークデーモン。合計2体。 アークデーモンは一回行動だがサイレンス持ち&攻撃魔法が強力。沈黙無効装備を着けると◎。先手ミスティックシールドを貼れば大体耐えられると思うが、ネクター・ペスト等耐性を付けづらい魔法が低耐久に飛んでこないよう祈ろう。ドラゴニアは割愛
おすすめ攻略まとめエリア1~エリア8のラスボスまでの完全クリアまでを目的とした、攻略・周回・オススメ装備・オススメpt・オススメジョブ等を全て紹介初心者向けの序盤攻略は →初心者向け(開始~ジョブ解放、モンスター勧誘、ギルド解放まで)【エリア別まとめ】本頁の内容を「エリ
(土属性)、砂で攻撃(前衛にのみ)、グラビティ・ランチャー(貫通)を使用。 HPは高いが念のため土耐性装備をし、ガーディアンズブレッシングとミスティックシールドをかければ問題なく倒せる。 クリア編成:パルムLv42(エレメンタリスト)フィリップLv44(バーサーカー)キマイラLv
)フィリップLv46(モンスター・ハンター)マウンテン・サイクロプスLv45(アース・スラッシャー)バード・マンLv41(魔法学者)念のためミスティックシールドを貼りつつサイレンスをかけたら無事効いたので余裕だった。関連情報★(手動編集)name=◯◯◯ にモンスター名を入れてD
リップLv45(モンスター・ハンター)キマイラLv45(エレメンタリスト)マウンテン・サイクロプスLv43(アース・スラッシャー) パルム:ミスティックシールド→ポイズン・ボム、フィリップ:クアドラル・ピッド、Mサイ:防御→クリムゾンスマッシュ、キマイラ:エネ
用。 ボスは前列にフローズン・ツリー2体、後列にクアールとアイス・ナイトが登場。 アイス・ナイトの貫通が痛いのでガーディアンズブレッシングとミスティックシールドで万全の準備をし、ファイアーボールよりは強力な全体魔法攻撃をしたほうが決着が早くつく。フローズン・ツリーは盾役にフレイム
ン・レイス。 ランタン・レイスは物理無効、聖・光・火しか効かないのでファイアーボール連発で倒そう。サイレンスが効く場合もあるので使うのも◎。ミスティックシールドをかけて魔防を上げるのを忘れずに。 イリュージョンアル・スピリットはバフ/デバフ使用がメインだが、油断しているとサイクロ
スノー・ゴーレムとシルバー・フロスト・クラブ、後列にグレイス・フリージン。 グレイス・フリージンのアイス・バードが痛いので氷耐性装備の準備とミスティックシールドをかけよう。残りは脳筋タイプなので全体魔法連発していれば撃破できる。 クリア編成:シュパードLv43(アース・スラッシャ
リップLv45(モンスター・ハンター)キマイラLv44(エレメンタリスト)マウンテン・サイクロプスLv42(アース・スラッシャー) パルムはミスティックシールド張って全体攻撃、フィリップはソウル・リーチャー装備でクアドラル・ピッド乱射、キマイラは反射剥がしと回復とサイレンスと攻撃
チャー)ホブゴブリンLv33(バーサーカー)ドルイドLv37(ソウルウィーバー)1ターン目に追い剥ぎがガーディアンズブレッシング、ドルイドがミスティックシールド、ほか防御。2ターン目にドルイドがバーティービガー、追い剥ぎクアドラルピッド、シュパードホブゴブはクリムゾンスマッシュ。
トの計5体で登場。 ダリア・ドリフトとランタン・レイスは物理無効、加えてランタン・レイスは聖、光、火しか効かないようだ。魔法攻撃が強烈なのでミスティックシールドを忘れずに。サイレンスが決まると大幅に難易度が下がるので試してみるのも◎。 クリア編成:シュパードLv41(シールド・マ
ン、後列にエルフ(男&女)。 木の弱点であるファイアーボール連発で勝てるがガイアンのHPが高い&痛いのと、後列エルフで事故る可能性があるのでミスティックシールドとガーディアンズブレッシングをかけると安心。 クリア編成:シュパードLv41(シールド・マスター)ゲゴルLv43(魔法学
。 大所帯だがエンプレスが開幕同時に魔法反射を自身にかけるのでまずはエネミーディスペルで無効化から。ダーク・ウィザードの魔法攻撃が強力なのでミスティックシールドも忘れずに。ダーク・ウィザードの攻撃手順に法則は多分なし、サイクロン・ストライクを平気で連発したりする。仲間の魔防は10
ンプレスの魔法反射(エネミー・ディスペルで解除できる)や攻撃魔法、アイス・ナイトの貫通攻撃等に注意。 開幕後にエンプレスの魔法反射を剥がし、ミスティックシールドを張る。氷耐性防具装備、魔防100以上を意識して挑んで撃破しよう。 全滅編成:パルムLv40(魔術師)フィリップLv41
先制対策としてHPは高めに盛っておきたいところ。 ボスは前列メガデストロイヤー、後列パンプキネッテ。合計2体。 両者とも魔法が痛いため先手でミスティックシールドを貼ることを推奨。パンプキネッテは補助魔法も使う&低耐久なので優先撃破することを勧める。メガデストロイヤーは弱点の水属性
ーパー・シールド。何の変哲もない盾なのでダンジョンの難易度に見合わないと判断したら後回し推奨。 道中は墓石、ちょんちょんなど面倒な敵が多い。ミスティックシールドを先手でかけると事故率は減る。 マミーは物理攻撃+HP吸収、毎ターンHP100回復。 バフォメットは2回行動。スリープウ
体、グラン・トゥームストーン、後列に天狗2体。 アクアテンペストは水耐性持ちのアズールナイトで200ダメージくらい。念のため水耐性装備をしてミスティックシールドをすればそんなに痛くない。天狗の攻撃が痛いようであれば風耐性装備をすること。落ち着いて攻撃すれば撃破できる。 クリア編成
裂拳でHP1500強削ってくる(防御なしの場合)、麒麟はバフ回復が鬱陶しい&もたもたしてるとシャイニング・ディバインしてくる。高敏捷キャラにミスティックシールドを貼らせて前衛防御、ほか2名でバフォメット速攻撃破が最適解か。マジックリフレクト(魔法反射)も使えそうだが、バフォメット
サーやアイス・ナイトに注意。 ボスは前列にマンモス2体、後列にゲイザー。 ゲイザーでの事故に気を付ければ普通に倒せるだろう。ゲイザーは先手でミスティックシールドを貼ると少しラクになる。 クリア編成:シュパードLv59(タイタン・スラッシャー)暗殺者Lv58(サイレント・ストーカー
ビスブラストやポイズンブレスを放ち数ターンで壊滅に追いやってくるので注意。魔法役はサイレンス・ブレイカー装備で沈黙対策、開幕エアプロテクトとミスティックシールドで耐えられると思うのでアイス・バード連発で一気に倒すと◎。闇に強い仲間を入れていると難易度は下がる。 クリア編成:パルム
ファイアー・ボール2体とエンプレス。 ぬり壁がいるため速攻撃破が困難、ある程度攻撃を食らう前提で挑むこと。魔法防御と炎耐性を積んだ上で、先手ミスティックシールドをかけることが望ましい。エンプレスがアイス・バードやホーリー・フェアリーを撃ってくるので、氷,聖弱点キャラは連れて行かな
エンプレスの魔法反射を剥がしつつ全体ダメージで一気に倒そう。ハーピーは通常攻撃率が高いのだが全体攻撃も行うので後衛が沈まないよう注意が必要。ミスティックシールドとガーディアンズブレッシングがあると安心する。 クリア編成:パルムLv44(妖術使い)フィリップLv46(モンスター・ハ
波動2連打(=全体攻撃4回)を食らって壊滅する例も多かった。敏捷150前後で先手を取れるので、敏捷高めのキャラにガーディアンズブレッシング&ミスティックシールドを取らせて先手バフをかけると攻略が安定する。度重なる調整によりかなり弱体化されたので、今はそこまで入念に準備しなくても良
は前列にバジリスノック2体、後列にエビルファングス・メイジ。 盾役に石化対策必須、エビルファングス・メイジが1ターンに2回魔法を詠唱するのでミスティックシールドを早めにかけよう。クラック、ウインド・カッターで縛り付く効果が付くこともあるので注意。先にエビルファングス・メイジにダメ
マッシュ、後列にヴェルデーラ、エビル・ファングス・メイジ。 エビル・ファングス・メイジを真っ先に倒し、他は落ち着いて処理すれば大丈夫だろう。ミスティックシールドを忘れずに。 クリア編成:パルムLv53(エンジェル・ヒーラー)フィリップLv55(アース・スラッシャー)キマイラLv4
冷却材無しでの)ミノフスキードライブの稼働時間が1時間に伸び、ファントム最大の欠点だった継戦能力が大きく改善された。ノーズローターを改修したミスティックシールドは、ノーズローターの上下部が展開するようになり、対実弾盾として機能するようになっている。フレイムソード、ライフル、そして