ティラノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2019年発売の育成ギア『デジタルモンスターX』にて遂に登場したティラノモンのX抗体版。なお、ティラノモン系列のX抗体はメタルティラノモンとマメティラモンに次いでの3体目になる。先にX-進化していたアロモン、グレイモンに遂に追いついた。(いずれも2003年にX-進化。苦節16年で
2019年発売の育成ギア『デジタルモンスターX』にて遂に登場したティラノモンのX抗体版。なお、ティラノモン系列のX抗体はメタルティラノモンとマメティラモンに次いでの3体目になる。先にX-進化していたアロモン、グレイモンに遂に追いついた。(いずれも2003年にX-進化。苦節16年で
ッドレオモン31.9.1 マッドレオモンアームドモード31.10 マッハガオガモン31.11 マミーモン31.12 マーメイモン31.13 マメティラモン31.14 マメモン31.14.1 マメモン(X)31.15 マリンエンジェモン31.16 マリンデビモン31.17 マルスモ
らに初の恐竜型究極体デジモン。X抗体を有するデジモンなので、やはりアニメには登場していない。ティラノモンの名は冠していないが、初出の進化前がマメティラモンだった事と前述のモチーフの件からティラノモンの究極体ポジションとなっていたことも多い。しかし、近年ではティラノモンの名を冠する
スピリッツ亜種・関連種・その他[]ダークティラノモンウィルスに感染したティラノモン。メタルティラノモンエクスティラノモンマスターティラノモンマメティラモンアロモンライバル関係にある。登場人物としてのティラノモン[]デジモンアドベンチャー[]第18話に登場。エテモンに操られピッコロ
(striction)*1 「バルキテリウム」はシノニムであり、現在は「パラケラテリウム」となっている*2 類似の例だと、トブキャットモンやマメティラモンがそうである*3 コンセプトスケッチでは明確に関連付けられていたが、ZⅡではバクモンは登場しなかった。なお、ZⅡでの進化元はギ
。)しかも、この技を使った後はサイズが小さくなるという噂もあり、実はマメモンの集合体ではないかとも言われている。…それなんてアーマゲモン?◆マメティラモン縄張りを侵す者には問答無用の小さな暴君!世代完全体タイプ突然変異型属性データ種必殺技・マメバイト1000超速で何度も噛み付く技
メモンの愛称『スマイリーボマー』を技名と勘違いした発案者によって付けられた名前であるプリンスマメモン王族のデータを取り込み進化したマメモン。マメティラモントノサママメモンキャッチマメモン登場人物としてのマメモン[]デジモンアドベンチャー02-第41話に登場。メタルマメモン・ビッグ