バインド技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
85(第五世代以降) PP:10→15(第五世代以降) タイプ:みず 分類:物理 接触:○ 範囲:単体第五世代でのバインド技テコ入れ以前は「マグマストーム」に次ぐ威力の高さだった。また第三世代以前では「うずしお」の上位互換だったが、現在はこっちは物理技に切り替わったことや「うずし
85(第五世代以降) PP:10→15(第五世代以降) タイプ:みず 分類:物理 接触:○ 範囲:単体第五世代でのバインド技テコ入れ以前は「マグマストーム」に次ぐ威力の高さだった。また第三世代以前では「うずしお」の上位互換だったが、現在はこっちは物理技に切り替わったことや「うずし
完全ランダム。本当に怖いのは初手ミスから崩されていく事だったりする。○49戦目ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ヒードラン※50もらいびマグマストームラスターカノンあくのはどうだいばくはつひかりのこなレジギガス-50スロースタートにぎりつぶすれいとうパンチかわらわりストーンエ
な性能。XY以降の「りゅうせいぐん」弱体化も追い風。配布されたダークライやアルセウスも使用可能。旧作では切断行為の隠語としても扱われていた○マグマストーム威力:120→100(第6世代以降) 命中率:70→75(第5世代以降) PP:5 タイプ:ほのお 分類:特殊 接触:× 範囲
に出来るという個性を得た。現在フェアリーに対して二重耐性を持つのはこのポケモンとヤトウモリ系統と第9世代で登場した2種族のみである。専用技「マグマストーム」は超強化版「ほのおのうず」と言える代物。スリップダメージでタスキ潰しができ、更に交代を封じる事でノコノコ出てきた受けポケをロ
、「しめつける」と「まきつく」は威力15、「まとわりつく」は威力20、レジエレキ専用技の「サンダープリズン」は威力80、ヒードラン専用技の「マグマストーム」は威力100。1の位が5の技は比較的少なめな傾向にある。◆威力40たいあたり/ひっかく/はたくおなじみ初期技。「たいあたり」
込みでの耐性は恐ろしいほど優秀ですなwww特にフェアリーには滅法強いですぞwwwオーバーヒートより威力が劣りますが、相手の交代を不可能にするマグマストームは必須級の性能を持ちますぞwww炎技はどちらでも可ですぞwww第7世代では異教徒の厄介な蛾や蜂に役割を持てることが高く評価され
登録日:2010/07/30(金) 10:20:24更新日:2023/11/07 Tue 13:50:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ここでは『ポケモンカードゲーム』におけるリザードンについて記載する。[]はワザなどのテキスト。にげるの横の★等の記号はレアリテ