「マグネット・バルキリオン」を含むwiki一覧 - 1ページ

磁石の戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ター。最後の下級磁石の戦士。「奈落の落とし穴」や「平和の使者」に引っ掛かる点以外はαの上位互換。守備力が高めなので壁としてどうぞ。磁石の戦士マグネット・バルキリオン星8/ATK 3500/DEF 3850このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールド上から、「磁石の戦士α」

光の仮面&闇の仮面(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しい演出がなされている。OCGでは守備封じを削除された上、攻守も弱体化できる「魔界の足枷」の下位互換になってしまったのは内緒だかんな…因みにマグネット・バルキリオンの召喚によって間接的に攻略できたが遊戯、海馬共にこのカードを直接は攻略できていなかったりする。●生贄封じの仮面相手モ

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うに調整(いわゆる積み込みというイカサマ)されている点はかなり強い批判を受けている。以下、積み込み時の手札とワンキル手順遊戯磁石の戦士一式、マグネット・バルキリオン、死者蘇生、各種全体除去(サンダー・ボルトorブラックホールとハーピィの羽根帚or大嵐)全体除去2種を発動↓マグネッ

オシリスの天空竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カッコ良く現れた。同ターンのラーの召喚と言う衝撃に全て持っていかれた気もするが。が、モンスターの召喚に強制的に反応する召雷弾を逆手に取られ、マグネット・バルキリオンを分離して磁石の戦士召喚→召雷弾→「マグネット・フォース」で召雷弾を三幻神に反射→攻撃宣言でミラーフォースを誘発・処

E-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホープ唯一の存在意味と言われることもある。融合素材の揃えやすさを重視するのであれば、名称指定融合サポートに対応した幻魔皇ラビエル&磁石の戦士マグネット・バルキリオンの組み合わせの7500打点が有力。少し8000打点に届かないがヘル・ゲイナーやオネスティ・ネオスなどでカバーしたい。

VWXYZ(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つ融合モンスターとなり、XYZにおけるXY・YZ・XZに相当する2体合体形態も登場するなど、随所にVWXYZの影響が見られる。磁石の戦士マグネット・バルキリオンATMのマグネットモンスター。合体前の面影が感じられない程に複雑な合体をしている。というか3体のモンスターが一旦全身

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デッキイタクァの暴風魔封じの芳香催眠術[[磁石の戦士γ>磁石の戦士(遊戯王OCG)]][[破壊輪>破壊輪(遊戯王)]]◆海馬デッキ磁石の戦士マグネット・バルキリオンフォース旧神の印[[ブラッド・ヴォルス>ブラッド・ヴォルス]]アクアの合唱◆城之内デッキセベクの祝福竜殺しの剣攻撃の

E・HERO プリズマー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラル」などを使って効率よく場に出そう。【ダーク・ガイア】では「アーミタイル」を見せて「幻魔皇ラビエル」、「インペリオン・マグナム」を見せて「マグネット・バルキリオン」など、高打点に生み出すのに便利な素材をデッキから墓地に送れる。そして、彼がその実力を最大限発揮するのは【ネオスビー

仮面魔獣デス・ガーディウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊戯&海馬vs光の仮面&闇の仮面」戦において光の仮面が使用。*1地味ながらその攻撃力で青眼の白龍を打ち倒す活躍をし、やられた後も遺言の仮面をマグネット・バルキリオンに装備する効果を発動した。現実では特殊召喚モンスターとして再現された。通常召喚はできず、代わりにメルキド四面獣か仮面

稲妻の剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

想に過ぎないのです。満足するにはDNA改造手術で戦士族に変えて満足しよう。ちなみに遊戯王Rでは遊戯が使用し、原作では戦士系のモンスターであるマグネット・バルキリオンとアルカナナイト・ジョーカーの強化を図った。どちらとも剣そのものが電撃を帯びている描写がある。追記・修正お願いします

E-HERO ダーク・ガイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットカード破壊の《地帝グランマーグ》最高攻撃力の《超電導戦機インペリオン・マグナム》《E・HERO プリズマー》で墓地に落とせる《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》や《ビッグ・ピース・ゴーレム》召喚しやすい《地球巨人 ガイア・プレート》、《ギガンテス》エクシーズモンスターの召喚

リメイクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グネット・ウォリアーがエレクトロマグネット・ウォリアーへリメイク。大本の3体はレベル4のバニラであり、合体(3体リリース)することで手札からマグネット・バルキリオンを特殊召喚できる。バルキリオンは4000には届かないが3500という高い攻撃力を誇り、召喚時とは逆に自身をリリースし

岩石族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメで遊戯が使用したモンスター群。7体の下級モンスターと2体の最上級特殊召喚モンスター、1体の融合モンスターからなる。以前までは磁石の戦士マグネット・バルキリオンを出すための工夫をしたり「下級岩石デッキ」といった戦術しか持たなかったが、カードの増加により戦術の幅が大きく広がった

絶望神アンチホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りついに「ダーク・ガイア」はワンキルラインに届くようになった。インペリオン・マグナムと組み合わせると9000にも到達する。最も、相方となる「マグネット・バルキリオン」共々「融合徴兵」など融合素材カードとしてのサポートを受けられる「幻魔皇ラビエル」のほうが攻撃力4000で使い勝手は

有翼幻獣キマイラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルト・タートル「モンスターとの信頼を裏切る行為だ」デーモンの召喚「DTで活躍するからいいし」カオス・ソルジャー「最初は最強の僕とかどうとか」マグネット・バルキリオン「自分がいないってどゆこと!?」こいつが最後に輝いた瞬間はアニメ「闘いの儀」にて。ドジリスの……でなく、オシリスの天

  • 1