マグネットマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
の一種。属性は電気。CV:河野智之(アニメ版)モデルは『ロックマン3』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.018 マグネットマン。本家より大柄になり、ロックマンやブルースと同じく戦闘時にフェイスマスクを装着する(ゲストナビで装着するのはとても珍しい)。ボ
の一種。属性は電気。CV:河野智之(アニメ版)モデルは『ロックマン3』にボスロボットとして登場したワイリーナンバーズの1体、DWN.018 マグネットマン。本家より大柄になり、ロックマンやブルースと同じく戦闘時にフェイスマスクを装着する(ゲストナビで装着するのはとても珍しい)。ボ
内を走り回る熱斗に対し、おとなしく席に着いているよう叱責するが……以下ネタバレ実は大企業の会長である傍らでゴスペルの幹部でもあり、持ちナビのマグネットマンを使って今回のハイジャックを実行していた。ゴスペルに入った理由は幼少の頃の苦い経験にあった。幼少の頃はとても貧しい家庭に育ち、
対して、縦も含めた8マスリベレートと、プレイヤーの腕によっては全ナビ中最高範囲を叩き出せる。防御ナビ特徴:1アクションでチーム全員を防御可能マグネットマンリベレート能力は味方全員にバリアを張り、敵の攻撃を防ぐ「マグネットバリア」。バリアを張った状態でリベレートすると、バトル中でも
チン「あおのかけら」の一部であり、熱斗とロックマンに倒されるとインターネット中の氷は自然消滅した。ゴスペルサーバーの電脳1にて、ナイトマン、マグネットマンと共に自動制御されたコピー個体が出現し、ゴスペル首領が待ち構えるメインルームへのプロテクトを守った。プリンセス・プライドクリー
何だったのかは突っ込まないお約束。めちゃくちゃモヤモヤする第8話ではゴスペルサーバーの電脳の最奥部にて、バックアップから復活してナイトマンやマグネットマンと共に立ちはだかる。フリーズという言葉も2010年代後半からはあまり使われなくなってきたが、このゲームが発売された2001年は
スラ・マグネッツCV:根谷美智子ネオWWWの首領にして、元ゴスペル幹部のガウス・マグネッツの娘。つまり、エレキ伯爵の姪。ナビは父からパクったマグネットマン(CV:河野智之)。ネオWWWで唯一アステロイドではない普通のネットナビ。借りパクながらマグネットマンとのシンクロ率は高く、ク
(CV:千葉進歩)のオペレーター。彼のエピソードはこのアニメには珍しく原作再現度が非常に高い。ガウス・マグネッツCV:梅津秀行ゴスペル幹部。マグネットマン(CV:河野智之)をナビとする。実は前述のエレキ伯爵の兄で、彼と1VS1の戦いを繰り広げるエピソードも。ワイリーを気持ち悪いほ
た。ロックマンエグゼ6この時点でエレキ伯爵が既に逮捕されているので、妻のアン・エレキテル(エレキ夫人)のナビとして登場した。同じような境遇のマグネットマン同様ロックマン達を恨んでいるようだが現在は悪事に荷担する事はなく、衰退したエレキテル家の復興のために日々真面目に働いている。こ
今度は正義のためにその力を使う。その後はシャドーマンにちょっかいを出されてプログラムをことごとく奪われたりと若干不憫。ちなみにブルース版ではマグネットマンが登場する。【主な技と強さ】ブロークンウォール相手の頭上に鉄球を飛ばして天井を壊し、その瓦礫を相手エリアに落として攻撃する。キ
つづける。威力・連射力・弾速共に、全体的にロックバスターに近い性能となっている。マグネットミサイル(Magnet Missile)(MA) マグネットマンを撃破 - 消費エネルギー(2)U字型磁石の形をした、磁力探知式サーチ型ミサイルを前方に発射。ミサイルと同じY座標上に敵がいる
した後ハンマーを飛ばして攻撃する。ニードルキャノン、ニードルハンマーどちらも強力な威力を持つ。裁縫が好き。嫌いなものは注射。DWN.018 マグネットマン(Magnetman)名の通り磁力を自在に操る戦闘ロボット。強力な磁力を発生させ、ロックマンを引き寄せる。また自身が天井に張り
、「デスマッチ2」などで攻撃回数を増やすことができるのも同様。ウッド+40やナビ+40などとの相性は抜群によい。電気属性で基本的に右端にいるマグネットマンは格好の餌食である。問題はそんなお膳立てをしなくてももっと強い戦力がうようよしていること。入手できる時期を考えるに、パネルを穴
商法とはいえフェアとは言えなかった。ちなみに5のチームオブブルースで彼女(ナイトマン)の代わりに登場するのは同じく元・ゴスペルのネットナビ「マグネットマン」である。オペレーターはガウス・マグネッツが同じく2で逮捕されて服役中の為、娘のテスラが務めている。気難しいおばさ…もといお姉
ルキャノン、ニードルハンマーどちらも強力な威力を持つ。裁縫が好き。嫌いなものは注射。ニードルキャノン(NE)連射の利く針弾。DWN.018 マグネットマン(Magnetman)名の通り磁力を自在に操る戦闘ロボット。強力な磁力を発生させ、ロックマンを引き寄せる。また自身が天井に張り
れすぎたためか、以降は目にハイライトが入らなくなった。2度目はエレキマンをビットドリームウイルス04に変貌させて科学省を襲うが、ロックマンとマグネットマンのコンビネーションによって敗北する。この時に実の兄のガウスと再会していたが、時が経ち過ぎていたからか互いに兄弟だとは認識できて
、また惑星は穴パネル上に設置できない等最高火力を満たす条件はかなり厳しく、使うのは難しいチップである。よりにもよって電気属性のサンダーマンとマグネットマンがエリア奥に陣取るスタイルなのも難点。ちなみにこのチップの攻撃は、惑星の色に関係なく木属性である。【本編以外の活躍】アニメ版無
振り分けられた。純粋なチップ火力を上げるのが得意なものが多い。またカオスユニゾン時のチャージショットも使いやすいものが多め。マグネットソウルマグネットマンとのユニゾン(電気)電気属性(木属性のダメージ2倍)マグネットパネルの影響を受けないB+←で磁場を発生して同列の敵を動けなくす
マシンガンのように薬莢を排出するというシステムにアレンジされている。「メタルハート」ではロックマン、シャドーマン、ジェミニマン、ハードマン、マグネットマンと共にイエローデビルを止める為に共闘するが…。DRWN.018 マグネットマンロックマン3より。磁力を利用した攻撃を得意とする
よる最初の被害者となった。Streamではアステロイドとして登場し、原作通り犬飼のナビになる。ネオWWWの一員として刑務所を襲撃し、ガウスとマグネットマンを奪還する。その後は犬飼と共に様々な悪事を働くが、科学省襲撃事件の時にディメンショナルコンバータの制御装置を破壊後にデリートさ
。両腕から発射する「ニードルキャノン」と頭部のプレスが武器。裁縫は好きだが注射が嫌い。足場のトゲより弱いと言ってはいけない。DWN.018 マグネットマン屑鉄処理用ロボだったが、性格は大ざっぱ。攻撃も磁力誘導ミサイルの「マグネットミサイル」と電磁波での引き寄せに頼り、自分で細かい
登録日:2011/10/10 Mon 20:59:20更新日:2023/08/10 Thu 17:12:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ダークチップヲツカイナサイ……」「ダメー!」「ツヨクナリタインダロウ?ツカイナサイ……」「ツカワナイデー!」ダー
リーカプセル制限時間があるので、時間内に撃破しなくてはならない。攻撃はしてこないが、テレポートで移動する。ロックマン3~6[]基本パート[]マグネットマン名前のとおり、磁力を使った技を得意とする。マグネットミサイル敵のいる方向に向かって動くミサイル。ジェミニマン分身して相手をかく
シル、メタリカあたりもこれだな -- 名無しさん (2018-07-02 08:49:54) ロックマンの磁力属性のボスキャラというと、マグネットマンやマグネ・ヒャクレッガーといった直接磁力を使うボスもいるけど、ジャンクマンやミノ・マグナクス等ジャンク属性も兼任しているボスも
念。6は専用曲だけど -- 名無しさん (2017-11-21 19:38:42) 設定が不明といえば、2のウラスクエアに繋がるマップ(マグネットマンが出るところ)と4のブラックアースに繋がるマップって、入り口の位置も含めて完全に一致するんだよな。もしこれが意図的だとするとブ
院って遠隔から攻める搦め手系には大体強い印象 -- 名無しさん (2015-10-31 11:50:14) アニメで倒されたシーンを見てマグネットマンのNSタックルを思い出した。 -- 名無しさん (2016-02-21 01:29:52) 最新ゲームではだいぶ強い -
壊不可能な針(ニードルプレス)が出現する地帯があり、タイミングよくスライディングで切り抜けないと大ダメージを受けてしまう。・DWN.018 マグネットマン屑鉄処理用ロボを改造した戦闘用ロボ。強力な磁力を操ってロックマンを引き寄せたり、上腕部から「マグネットミサイル」を発射して攻撃
マンアイスマンロックマン2よりヒートマンクラッシュマンウッドマン中ボス:イエローデビル『ロックマン3~6ルート』ロックマン3よりジェミニマンマグネットマンロックマン4よりダストマンロックマン5よりナパームマンジャイロマンロックマン6よりプラントマン中ボス:イエローデビル『ロックマ
-- 名無しさん (2019-10-23 19:45:59) アニメStreamでは『バグのかけらの結晶』という、これまた奇天烈なものをマグネットマンが拾っていた -- 名無しさん (2020-01-14 14:13:57) そういえば最後の見て思い出したけど「ロックマン
では凄い凶悪な人相してた -- 名無しさん (2020-02-27 14:12:48) 最低ランクどころか、個人的にはゴスペルのナビではマグネットマンに次いで二番目に強いと思う。隙突かないと倒せないしカードプール揃ってないのもあってむちゃくちゃ手強かった -- 名無しさん
mm幼虫の方のフタクチドックリの亜種。体色は赤。岩を吐く点は同じだが、ミヤビフタクチは砂鉄を含んだ岩を好んで食べるので吐く岩にも磁力があり、マグネットマンよろしく金属で出来ている宇宙服を着用しているオリマー達を追尾する。だが、逆にこの追尾する岩を利用して他の生物を攻撃したり、ミヤ
登録日:2012/07/23(月) 12:38:06更新日:2023/10/19 Thu 11:46:55NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧バカたれが!そのお前が役に立たないから、こうして大元帥様が直々にお見えになっているのだ!出典:仮面ライダーストロンガー/東映/
する。使い勝手はほぼバスター同様。3連射まで可能で、ボタンを押している間は撃ち続ける。弱点はタップスピンとエアーシューター。DWN.018 マグネットマン屑鉄処理用ロボを改造した戦闘用ロボット。強力な磁力を操ってロックマンを引き寄せたり、上腕部から「マグネットミサイル」を発射して