「マグナムート」を含むwiki一覧 - 1ページ

ドラゴン族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気に出られる為、彼ら相手に対等に渡り合った挙げ句四天王に加わって環境デッキの仲間入りという状況にある。とても緩い特殊召喚条件に加え、後述するマグナムートの効果からドラゴン族デッキ全般と仲良く出来るポテンシャルを持っている。11期以降、ビーステッド混成タイプのドラゴン族が増えつつあ

VS(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

灰流うらら》、地属性は《屋敷わらし》や《増殖するG》、闇属性は《D.D.クロウ》や「ビーステッド」と優秀なものがそろっている。特に《深淵の獣マグナムート》は《VS 龍帝ヴァリウス》をサーチできるので、相手への妨害手段として以外でも相性が良い。他には自分側が受ける影響が比較的軽い《

ドラゴンメイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

お片付け」の(1)の効果でこのカードを指定、このカードの効果をチェーンすることで相手のカード2枚をバウンスできるコンボが成立する。《深淵の獣マグナムート》、及びビーステッド関連 チェイムの竜形態(仮)言わずと知れた万能ドラゴン族サーチャー兼サルベージャー。あんまりにも万能すぎたの

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる上、デッキによっては再利用が難しい除外なのも特徴。【ビーステッド】の追加規制の一環として2023/4/1に制限指定を受ける。《深淵の獣マグナムート》☆6 ATK/2500 DEF/2000共通効果持ちの 「ビーステッド」モンスター。固有効果は特殊召喚成功時に発動し、エンドフ

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クス"の幕開けとなっている。ビーステッドはOCGでの暴れっぷりそれと凄まじいまでの光・闇虐待性能に目をつけられたのか、強力なサーチ能力を持つマグナムートと緩い発動条件と強力な除去能力を備えたドルイドブルムが双方制限をかけられた。他に、海外からの先行実装として「共命の翼ガルーラ」が

烙印(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

特殊召喚に反応して(特殊召喚モンスターを除く)「ビーステッド」を蘇生できる。単純な壁にするのはもちろん、それぞれが持つ固有効果も活用できる。マグナムートなら特殊召喚時、他2体なら相手に破壊されるか後述の《烙印の獣》で射出すれば墓地に送られた時の効果を相手ターンに使えたりする。同一

ダーク・アームド・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果はエンドフェイズまでだが、最近は召喚僧から出てきて効果を使ったらオーバーレイされている。◇ビーステッド墓地の闇属性を除外して特殊召喚でき、マグナムートならダムドをサーチできる。相手の闇・光属性へのメタにもなる。追記・修正は墓地に闇属性モンスターが3体のみの場合にお願いします。こ

  • 1