「マグナクス」を含むwiki一覧 - 1ページ

ミノ・マグナクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モオオォォォ……!……き……来た…なぁ……ゼ……ロォ……!お前……に……ラグナロク…作戦……の……ジャマは……させないど……!この……ミノ・マグナクス…さまがぁ……粉々に……砕いてぇ……ぶっ潰してぇ……えーと……それからぁ……ミノ・マグナクスとは、「ロックマンゼロ4」に登場するボ

ロックマンゼロ4 - ゲーム情報ウィキ

ってオベロンが破壊された事でティターニャンは暴走を起こし、以後己の破壊衝動のままに行動する様になる。ZXでは連動で登場。双極の角頭王 ミノ・マグナクス (Mino Magnaxe) (声優:藤本たかひろ)ミノタウロス型。高電力による対象への一時的な電極付与、それに伴う引力・斥力の

フェンリー・ルナエッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できず、空中ではそもそも発動できないなど使用場面が少ない。雷ボスのペガソルタ・エクレールは常に宙に浮くため発動は期待できず、もう片方のミノ・マグナクスにはテック・クラーケンの「アイスジャベリン」の方が有効に働きやすい。ただ、バイル第一形態のクナイ(デスピアス)を地面に突き刺す技を

ミュートスレプリロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いからって事なんだろうか -- 名無しさん (2022-07-10 18:30:13) ↑普通に全員ツインアイあるね 分かりやすいのだとマグナクスとか見てみ? -- 名無しさん (2022-07-18 22:10:59) ↑4 そもそもその人は、ファルコンだって主張してな

アインヘルヤル八闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に乗っていて少しカワイイ。ZXでは連動で登場。ZXはゼロ4と違って人口太陽がお飾りなので実質的に弱体化してしまっている。双極の角頭王 ミノ・マグナクス声優:藤本たかひろEXスキル:トラクターショット「ブ、モォー!」牛(ミノタウロス)型。高電力による一時的な電極付与、それに伴う引力

雷属性/電気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる」という設定のレプリロイドが登場する。例えばロックマンゼロ3のヴォルティール・ビブリーオは恐怖心が強く情緒不安定ロックマンゼロ4のミノ・マグナクスは会話が成立しないくらいに頭の回転が遅いロックマンZXAのローズパーク・ザ・フラワロイドに至っては、電磁波の影響でガチホモになって

金属属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロックマンの磁力属性のボスキャラというと、マグネットマンやマグネ・ヒャクレッガーといった直接磁力を使うボスもいるけど、ジャンクマンやミノ・マグナクス等ジャンク属性も兼任しているボスもいるね。 -- 名無しさん (2018-07-02 08:52:22) 金属のように硬くかつ

テスラット・ザ・ヘッジロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2017-01-19 13:38:13) ビブリ―オ、ローズパーク=自分の電磁波が頭脳に逆流するせいで思考が不安定に マグナクス=電力の消費が激しいせいで会話も遅くなっている こいつ=電力を余らせないようにするため喋りまくって電力を消費する 何で雷属性のボス

藤本たかひろ - ゲーム情報ウィキ

ヴィヴィアージュ、グルテン)Rozen Maiden duellwalzer(ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ)ロックマンゼロ4(ミノ・マグナクス)特撮[]魔弾戦記リュウケンドー(魔獣エドノイドの声)劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(仮面ライダー2

  • 1