「マクロス・クォーター」を含むwiki一覧 - 1ページ

マクロスFの登場人物 - MACROSS wiki

作の過程2 登場人物一覧2.1 主人公・ヒロイン2.2 美星学園2.3 S.M.S2.3.1 スカル小隊2.3.2 ピクシー小隊2.3.3 マクロス・クォーターのブリッジクルー2.3.4 オーナー2.4 マクロス・フロンティア政府・軍関係者2.5 マクロス・フロンティアの住人2.

劇場版_マクロスF - MACROSS wiki

抑えたり、情報量を省いた部分もあったが[10]、劇場版では大画面向けに再設計を行っている。本格的な市街地戦闘や大気圏内での高速空中戦、大型艦マクロス・クォーターの活躍などが見所となっている。作品[]虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜[]2009年11月21日公開。1995年上映の『

マクロス・クォーター(マクロスF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

400メートル級でありながら、マクロスの名を冠されているのか……いや、マクロスでありながらなぜこのサイズなのか、思い知らせてやれ!!!分類:マクロス・クォーター級可変攻撃宇宙空母全長:402 m重量:---t動力:熱核反応炉エンジン:反応エンジンクラスター設計:八重洲重工、L.A

新マクロス級超長距離移民船団 - MACROSS wiki

されている。『劇場版マクロスF 恋離飛翼 〜サヨナラノツバサ〜』ではサウンドブラウン系の迷彩で、アームドL(飛行甲板部)に「17」と書かれたマクロス・クォーターが登場し、マクロス17所属艦とされている[7]。 マクロス・ギャラクシー船団[]惑星エデン発の第21次新マクロス級移民船

SDF-1 マクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンで撃沈する。マクロス7バトル級の一隻バトル7が登場する。船団からはぐれたり大破したり、やはり碌な目に遭っていない。マクロスF1/4サイズのマクロス・クォーターが登場。VF-25 メサイアと並ぶ主役機としてド派手な戦闘を繰り広げる。第一世代型の後継艦SDFN-4 グローバルが登場

マクロスF - MACROSS wiki

ガリア4方面軍にも多数が配備されている。デストロイド・シャイアンII2足歩行式の陸戦用支援兵器デストロイドシリーズの1機種。移動砲台として、マクロス・クォーターを始めフロンティア船団にも多数が配備されている。マクロス・クォーターS.M.S旗艦を務める可変攻撃宇宙空母。「クォーター

マクロスシリーズの用語一覧 - MACROSS wiki

艦。『マクロスF』以降の設定。新マクロス級超長距離移民船団 - 2030年以降に出航が開始された超長距離移民船団。『マクロス7』以降の設定。マクロス・クォーター - バトル級可変ステルス攻撃宇宙空母の約1/4サイズの可変攻撃宇宙空母。『マクロスF』以降の設定。関連作品 - シリー

トランスフォーメーション - MACROSS wiki

る。テンプレート:ネタバレ目次1 SDF-1 マクロス1.1 構造的理由1.2 変形プロセス1.3 弊害2 メガロード級3 新マクロス級4 マクロス・クォーター5 脚注・出典SDF-1 マクロス[]構造的理由[]地球に墜落した監察軍の宇宙戦艦(識別名ASS-1)は、ゼントラーディ

デストロイド - MACROSS wiki

リアブル・ボマー:VB)などの亜種として生き永らえる。2059年が舞台の『マクロスF』には軍事用デストロイドと作業用デストロイドが登場する。マクロス・クォーターの強攻戦術マクロスアタックでは、ダイダロスアタックを彷彿させる敵艦内部への一斉射撃を行う。また、主要キャラクターの一人カ

マクロス_(架空の兵器) - MACROSS wiki

継艦(地球製)6.2.1 メガロード級(SDF)6.2.2 第一世代型マクロス級(SDFN)6.2.3 新マクロス級(NMCV)6.2.4 マクロス・クォーター級7 ゲーム8 「ロボテック」版9 脚注・出典10 関連項目作品中の歴史[]テンプレート:ネタバレテンプレート:Info

ガルダ級超大型輸送機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るユニコーンや相転移誘導弾によりあわや撃沈しかけた。そのステージでは飛行中のガルダの上でバンシィやカトンボ、ゴーストと渡り合うことになるが、マクロス・クォーターやゴラオンが1マスのみのユニットとして戦えるせいで、めちゃくちゃデカいことに定評がある。…乗っていたマーサのオーラ力でハ

トランスフォーメーション_(マクロスシリーズ) - MACROSS wiki

る。テンプレート:ネタバレ目次1 SDF-1 マクロス1.1 構造的理由1.2 変形プロセス1.3 弊害2 メガロード級3 新マクロス級4 マクロス・クォーター5 脚注・出典SDF-1 マクロス[]構造的理由[]地球に墜落した監察軍の宇宙戦艦(識別名ASS-1)は、ゼントラーディ

マクロスアルティメットフロンティア - MACROSS wiki

、VF-19改サウンドブースター装備、VF-1Sストライクパック装備、YF-19、YF-21、VF-0、SV-51といった歴代の可変戦闘機とマクロス・クォーターが描かれている。目次1 概要1.1 超時空娘々パック2 ストーリー3 ゲームシステム3.1 新システム3.2 前作からの

ブレラ・スターン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

171EX ナイトメアプラスを撃墜。散々「貴様はランカに相応しくない」と言っていたシスコン兄貴の鉄槌は強力であった……その後、戦場に乱入したマクロス・クォーターのフォールドのショックで洗脳が解除され、戦線復帰したアルトと共にバジュラクイーンへ猛攻。勝利へと貢献した。小説版では、V

マクロス・ザ・ライド - MACROSS wiki

。搭乗機はVF-11C サンダーボルト・インターセプト・カスタム。その他の登場人物[]第1話[]ジェフリー・ワイルダーS.M.Sの母艦であるマクロス・クォーターの艦長。海賊を思わせる向う傷のある男。リチャード・ビルラーS.M.Sオーナーのゼントラーディ男性。チェルシーの両親の友人

ダイダロスアタック - MACROSS wiki

を行う。その後、ピンポイントバリアを装備したバトロイド全般の戦法として広く浸透する。2059年を舞台とする『マクロスF』第25話においては、マクロス・クォーターが「マクロスアタック」と言う戦法名で同様の攻撃を行い、バトルギャラクシーの主砲(ガンシップ)を破壊する。左腕(飛行甲板)

超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

イバー7GE-47 DX超合金 VF-25S アーマード メサイア バルキリー(オズマ・リー機) GE-48 S.M.S 可変攻撃宇宙空母 マクロス・クォーター GE-49 DX超合金 VF-27γ ルシファーバルキリー(ブレラ・スターン機)GE-50 DX超合金 トルネードメサ

娘ドラ◎ドラ - MACROSS wiki

目次1 概要1.1 収録曲1.2 番外エピソード1.2.1 ドラ11.2.2 ドラ21.2.3 ドラ31.2.4 ドラ4概要[]番外編エピソード三話とマクロスフロンティア(TV放送版)に登場人物が歴代マクロスソングを一曲デュエットカバーする。OPではドラ1とドラ2がランカとシェリ

娘ドラ◎ - MACROSS wiki

最後にグレイスは一つの決断をする。漫画は『マクロスエース Vol.005』に掲載。第3話「3人娘、いまひとたび青春の光と影」脚本 - 森田繁マクロス・クォーターのブリッジオペレーター3人娘ミーナ・ローシャン、ラム・ホア、モニカ・ラングのエピソード。S.M.S.では先輩にあたるミー

民間軍事会社 - MACROSS wiki

目次1 概要2 成り立ち3 メリットとデメリット3.1 メリット3.1.1 コストパフォーマンスの良さ3.1.2 即応性が高い3.1.3 公式な戦死者にカウントされない3.2 デメリット3.2.1 正規軍士官がヘットハンティング(引き抜き)される3.2.2 戦時国際法の法的位置付

マクロストライアングルフロンティア - MACROSS wiki

ァドラン・レア(テムジン機)※クァドラン・レア(クラン機)の色替えで登場。クラン・クラン/スーパーパック装備VB-6 ケーニッヒ・モンスターマクロス・クォーターバトル・フロンティアVF-27β ルシファー(一般機)VF-27γ ルシファー(ブレラ機)バトル・ギャラクシーバジュラ(

マクロス・クォーター - MACROSS wiki

機体解説[]八重洲重工とL.A.Iが共同設計しマクロスフロンティア内のドックで建造された可変攻撃宇宙空母であり、民間軍事プロバイダー”S.M.S”が運用している。大出力反応エンジンクラスター採用による通常艦船を凌駕する高機動、ARMD-Rのバスターキャノンによる高火力を有する。A

エクスカリバー - MACROSS wiki

VF-19 エクスカリバー (Excalibur) は、テレビアニメ『マクロス7』及び関連作品に登場する架空の兵器(可変戦闘機)。ペットネーム(愛称)のエクスカリバーはアーサー王伝説中に登場する聖剣の名。目次1 機体解説1.1 開発・改良1.2 バリエーション1.3 その他のバリ

アイム・ライアード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。まあ機械獣とかインベーダーがいる世界には似合いかもしれない。詳しくは個別項目にて。■関連人物ガイオウ異世界から来た「破界の王」。素手でマクロス・クォーターの装甲をぶち抜くなど、ガンダムファイターや修羅の方々とは仲良くやれそうな人。記憶を失っており、ガイオウという名も仮のもの

OTM - MACROSS wiki

率を大幅に減少させた。2059年には、VF-25 メサイアに搭載された格闘ナイフの刀身周辺に展開させる他、任意の形状に制御できるようになり、マクロス・クォーター強攻型の格闘戦兵装として右舷の艦首からサーベル状にPPBが展開可能となっている。また、この時代の最新鋭機であるVF-27

SDF-1_マクロス - MACROSS wiki

クロス級7番艦で、第37次超長距離移民船団の旗艦である。『マクロスF』に登場する、フロンティア船団に所属する民間軍事企業S.M.S.の母艦「マクロス・クォーター」は、全長約400mとその名の通り従来のマクロス級の約1/4のサイズながら、強攻型へのトランスフォーメーション機能やマク

VF-19_エクスカリバー - MACROSS wiki

サヨナラノツバサ』では、「VF-19ADVANCE(エクスカリバー・アドバンス)」、通称「イサムスペシャル」と名づけられており、S.M.Sマクロス・クォーター級クレイジー・ホース所属の機体とされている[18]。YF-19のピーキーな特性をそのまま再現してあり、搭載AIもYF-1

ジェラウド・ガルス・バンテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンプといったところか。ネオジオンのMSは関係ない)で、彼はその御前試合で三連覇を成し遂げている。その実力はZEXISの中でも歴戦の猛者であるマクロス・クォーター艦長ジェフリー・ワイルダーに『気迫だけならあのガイオウに匹敵する』とまで評されるほど。その強さはシナリオの設定のみにとど

トラミッド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/24 Sun 14:09:44更新日:2024/01/25 Thu 13:55:15NEW!所要時間:約 17 分で読めます▽タグ一覧「トラミッド」とは、遊戯王OCGで登場したカード群である。▼概要初登場パックはメタルフォーゼと同期の「ザ・ダーク・イリュー

ランカスレイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ強制出撃。さらにUXのCPUの基本思考パターン「現在HPが最も高い敵を狙う」により、戦艦ゆえ回避も期待できず、他の艦(プトレマイオス2改とマクロス・クォーター)と違ってデフォルトではバリアを所持していない(ボーナスで付属)ため、狙われやすく被弾しやすい性能となっている。さらにN

マクロスΔ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。・SDF/C-108 マクロス・エリシオンケイオス・ラグナ支部となっているマクロス級戦艦。強攻型での全高は約830mと、通常のマクロス級とマクロス・クォーター級との中間サイズになっている。本体のデザインはクォーター級に近いが、両腕はダイダロスやプロメテウスを彷彿させるデザイン。

ガイオウ(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

小国とはいえリモネシアを壊滅させた。アイム曰く「圧倒的な源理の力」であり、実際に人間とは思えない戦闘力を持つ。その力たるや、生身でありながらマクロス・クォーターの装甲を打ち抜く程。原作設定であれば、クォーターは艦船の攻撃にも耐えられる装甲を持っているのだが……なんというか、出てく

AG(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

識してしまったため、ヒビキにテストパイロットを依頼。彼のサポート役を担う事になった。主な仕事はジェニオンの整備と調整、データ収集だがその傍らマクロス・クォーターの格納庫で強化パーツの販売を行うDトレーダーを経営している(ただし、クォーターが分岐で離脱中でも出てくる)。次元世界を股

マクロス30 銀河を繋ぐ歌声 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヴァマール内部からランカ救出を誘導。その後も要所要所でアドバイスを出す。○ジェフリー・ワイルダー(CV:大川透)フロンティアのS.M.S旗艦マクロス・クォーターの艦長。シャロンに洗脳されハーヴァマールの傘下になっている。○オズマ・リー(CV:小西克幸)フロンティアのS.M.Sのス

マクシミリアン・ジーナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/09(土) 22:55:10更新日:2023/08/12 Sat 18:58:43NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧結婚式の当日に華々しく散るのもいいだろう!マクシミリアン・ジーナスは、『超時空要塞マクロス』『超時空要塞マクロス 愛・おぼえて

イサム・アルヴァ・ダイソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縁がある。更になんと、劇場版Fが参戦する『スーパーロボット大戦UX』『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』『スーパーロボット大戦BX』にも、マクロス・クォーターの「マクロスキャノン一斉射撃」の演出でボイス付きで登場。しかもスタッフロールにもちゃんと名前が記載されているという徹底ぶ

ELS(機動戦士ガンダム00) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、相互理解や外宇宙進出の可能性につながる扱いを受けている。『スーパーロボット大戦UX』では、アルティメット・クロスの旗艦であるエルシャンク、マクロス・クォーター、その他UX所属の一騎当千のスーパーロボット達に、ELSとの決戦を見越してルーベンス財団が建造したクォーター4隻で構成さ

ライオン(マクロスF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

周(歌詞における「私眠らない」の後辺りまで)するようになってるんだよな。 -- 名無しさん (2015-01-16 16:05:00) マクロス・クォーターも捨てがたい -- 名無しさん (2015-01-16 16:16:57) 生き残りたい 生き残りたい そりゃあの状

バンダイ版超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

イバー7GE-47 DX超合金 VF-25S アーマード メサイア バルキリー(オズマ・リー機) GE-48 S.M.S 可変攻撃宇宙空母 マクロス・クォーター GE-49 DX超合金 VF-27γ ルシファーバルキリー(ブレラ・スターン機)GE-50 DX超合金 トルネードメサ

  • 1