バクダン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ると「私といっしょじゃ、入れないよ」と表示される。喋る…のか?大爆発の割に殺傷能力はないため爆風でダメージを受けたり与えたりすることはない。ボムチュウ作品によって性能が大きく異なる。初登場の『時オカ』では設置後若干ランダムな軌道で前進し、何かにぶつかるか時間経過で爆発する特殊なバ
ると「私といっしょじゃ、入れないよ」と表示される。喋る…のか?大爆発の割に殺傷能力はないため爆風でダメージを受けたり与えたりすることはない。ボムチュウ作品によって性能が大きく異なる。初登場の『時オカ』では設置後若干ランダムな軌道で前進し、何かにぶつかるか時間経過で爆発する特殊なバ
ボムチュウ 表・話・編・歴 ボムチュウ目次1 説明2 登場ゲーム2.1 ゼルダシリーズ2.2 外部出演3 本物のボムチュウ説明[]ボムチュウとは複数作品に登場するバクダンの一種であり、魔物の名前でもある。アイテムとしてのバクダンに共通する特徴は、ネズミのような形をしていて自走式で
ころか専用演出付きである。スタッフ手が込み過ぎだろ。その他、ちょっぴりレアなものとして、ソマリアの杖で作ったブロック → 「あいやーーー!」ボムチュウ → 「???」 → ドッゴーン → 「ゴフッ」といったパターンも存在する*2。だからといって爆弾投げ込みまくったらダメだぞ!手と
本体での攻略が求められる。ここは言わば中ボスラッシュ。ダイナフォスやガロ、アイアンナックといった中ボス達を倒して先に進んでいく。また、途中でボムチュウがないと先に進めなくなるポイントがある。一応内部でボムチュウは入手できるが、事前にある程度のボムチュウを用意しておくのが無難だろう
ならない。下画面をタッチすると、リンクを始点としてタッチした方向に直進する。背中に当てられれば、ファントムを一時的に気絶させることもできる。ボムチュウネズミの形をした自走型の爆弾。タッチペンで描いたルートに沿って走り、終点にたどり着くか敵などの障害物にぶつかると爆発する。小さな穴
の剣より広く、また威力も大きいが、回転切りや剣ビームが放てず、攻撃速度も若干遅い。「リンクシステム」の合言葉によって手に入れることが出来る。ボムチュウ敵を自動追尾し攻撃する高性能バクダン。武器としての性能は最高クラスだが、補充はシロップの店でしかできず、また5個で100ルピーと高
タルチュラハウス)へ行くとご褒美が貰える。10匹なら大人のサイフ20匹ならもだえ石(リメイク版ではひびき石)30匹なら巨人のサイフ40匹ならボムチュウ50匹ならハートのかけら100匹なら200ルピーが貰える。特にカカリコ村に行けるようになったら、その時点で手に入れられるしるしをか
ョ&奈落にポイされて服や盾を失いめんどい思いをしたのは追記者だけではないハズ。・魂の結界3フロア。序盤はシルバールピー、中盤は走るバクダンのボムチュウで壁越しにあるスイッチを作動、最後は光のギミック。光を反射させるポイントは4箇所あるが、正解以外の場所に反射させるとフォールマスタ
ク。そして復活後に画面左寄りの位置で切りふだを受けてバースト。怒涛の反撃で一気に1ストック同士になってしまった。粘る翼神に狙杖を撃ち込むが、ボムチュウと車で一気にダメージを受けて跳ね飛ばされ、その先にはマルマインが……抵抗虚しくだいばくはつに巻き込まれ
-- 名無しさん (2015-09-05 13:12:09) バグ遊びやRTAやる人は最初のダンジョンになりうる。村でビンも取れるし井戸でボムチュウを取るバグがあるから。ちなみにボムチュウ取れればドドンゴの洞窟攻略できるから序盤からホバーとかでいきなり行ける幅が広がる。 --
た直後にアローラナッシーを繰り出される妨害に遭う。それでもステージに復帰すると、相手の上投げを受けてアローラナッシーを飛び越えることに成功しボムチュウを拾う。ボムチュウにアローラナッシーの上を走らせてうまく条衣を撃墜。3ストック同士に持ち込み一旦切りふだを温存する。しかしスマッシ
る。・サッカーボールXから登場しているアイテム。吹っ飛ばしのある攻撃を当てると炎を纏って飛んで行く。場外に落ちてもステージ上に戻ってくる。・ボムチュウforから登場している投擲アイテム。パサランと同じくステージに沿って走り、触れると爆発する。・十文字爆弾forから登場している投擲
のミニダンジョンを攻略する等、プレイヤーが最後に訪れることになるエリアとなる。【イカーナへの道】呪いの青バブル、動く爆弾ネジロン、「本物の」ボムチュウがうろつく道。正面は切り立った崖になっており、上にいる謎の男(前作でポウを買い取ってくれた人)に「ガロのお面」を見せれば木を出現さ
くじけず頑張れ。 なお、飛び道具は大半が無効だが、バクダンはちゃんと効く。特に距離感の掴みにくいZ注目封印では便利。 どうしても勝てない人はボムチュウを大量に買い込み弾幕を張ろう。 倒すと外の邪神像の手の部分に出られ、宝箱から銀のグローブが入手できる。子供では扱えないので、大人時
ル爆弾を投げられるようになっている。横打ちタル爆弾打ち上げと投げを合わせたようなもの。地面に置くと直進し、一定距離で爆発。わかりやすくいうとボムチュウ。マタタビ爆弾当たるとピンク色の煙が出る爆弾。小タル爆弾に近いが、こちらは当てた相手にアイルー達が寄っていくというもの。大型モンス
目次1 施設2 住人3 隣接地域4 関連項目施設[]一部の施設は大人時代にはカカリコ村に移転している。クスリ屋なンでも屋お面屋的あて屋くじ屋ボムチュウ屋民家兵士詰所住人[]隣接地域[]ハイラル城子供時代のみガノン城大人時代のみハイラル平原時の神殿関連項目[]ハイラル城下町ゼルダの
パルテナの鏡ビートル - ゼルダの伝説 スカイウォードソードファイアバー - スーパーマリオシリーズブーメラン - スーパーマリオ3Dランドボムチュウ - ゼルダの伝説マスターボール - ポケットモンスターまほうのツボ - ゼルダの伝説妖精のビン - ゼルダの伝説ロケットベルト
顔を出すこともあり、この時は剣で斬りつけるのもいいが、メガトンハンマーで殴れば気絶させることができる。穴から飛び出すところを狙ってバクダンやボムチュウで攻撃するのも有効。火炎放射はハート3つ分もの威力がある。撃破すると空中で炎に包まれて骨と化し、砕けながら落ちる。説明[]時のオカ
けなかったりする。作品によりバクダン袋が登場。作品によりリモコンバクダンと呼ばれることも。亜種も多く、実質イベントアイテムの大爆弾、自走するボムチュウやポケット爆弾虫、必要な場所に置かれる詰み防止のバクダン花といったものがある。弓矢 (属性の矢)こちらも初代からおなじみ。オーソド
たゾノイはすぐに起きてしまう。その後は桃とやすらぎのたまでお互いに回復する形になったものの、ステージ左端で下スマを決め1ストック同士に並ぶ。ボムチュウやハチの攻撃を受けつつも粘りに粘り、ゾノイの切りふだもかわして200%近くまで耐え続け再逆転を狙う。…&hellip
は互角に戦っていたが、ヨヨヨの上投げからのコンボや上Bで差が広がり、スマッシュボールも取られてしまう。直後にボールを落とさせるも、ゴルドーでボムチュウを起爆されバースト。しかし復活後にボールを入手。切りふだで3300。その後は魔球を投げた後にキラーアイを設置。ヨヨヨを場外へ落とそ
になる他、釣り上げればストックしておける。ポケット爆弾虫歩く爆弾……というより、自爆する虫。一直線に歩き、何かに当たると自爆する。他作品でのボムチュウに相当するが、壁にぶつかると登らずに爆発する。ゼルダの伝説 夢幻の砂時計風の神殿にてバクダンを入手できる。ゼルダの伝説 大地の汽笛
する。むしろちょん押しで撃った方が無駄遣いせずに運用出来る。「6」では斜めにも撃てるようになった。アイアンリザード[I]地形に沿って疾走するボムチュウミサイルを撃てる。故に武器の特性上、対地特化と言える。デブ時はボム兵みたいな型になるが、こけて自爆したり、疲れて足を止めたりとコミ
アから2つ目の精霊石「ゴロンのルビー」を貰え、更に兄弟認定される事になる。あとゴロン族が好物の特上ロース岩を食べられるようになる他、城下町のボムチュウボウリングで遊べるようになる。◆余談全ダンジョンの中で唯一ゴシップストーンが設置されている。また、本ダンジョンは子供時代のダンジョ
利を飾ることとなった。シーカー族の青年(序章)敵軍大将として登場。この時初めて名前が明かされた。オルディン火山突破を試みるハイラル軍を強襲しボムチュウを破壊しようとするが、ハイラル軍に加勢したシークの活躍もあって敗北する。神秘の森の魔女(序章)再び敵軍大将として登場。デクババを召
登録日:2011/10/02(日) 16:34:29更新日:2023/12/05 Tue 10:57:36NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ロックマンエグゼシリーズに登場するウイルス。エグゼ3まで登場した。外見はパソコンのマウスに閉じた目、鼻、ネズミのような耳を持つ
てもらえるようになる。大人リンク時代には、城下町から避難した様子もなく姿をくらましている。エンディングではロンロン牧場で釣り堀のおっちゃんやボムチュウ屋の主人達と踊っているため無事ではあるようだ。『時オカ』ではサブイベントのキャラだったが、続編の『ムジュラの仮面』では、メインキャ
謂中ボスラッシュで、ダイナフォス、ボス・ガロ、アイアンナックとの連戦となる。ただ次の部屋に行くのに謎解きが必要な場所がある。フックショット、ボムチュウ、炎の矢必須。ハートのかけらは終盤で普通に置かれているので、取るのは簡単。3DS版すべてのボスの倒し方に何らかの変化が加えられてい
だった。その後リンクに対し自分はゼルダ姫の友人で今日1日いっしょに遊んでくれるならゼルダ姫に会わせてあげるといいリンクと共にお面を借りたり、ボムチュウボウリングで遊んだりした。そしてハイラル城でゼルダ姫としてリンクと再会した時にはハイラルの危機をリンクに打ち明け、ガノンドロフを倒
ンゴロンゴまさかのまたのボス化。ゴロンの神殿にて登場し、ドドンゴの中では最強?クラス。ゴロンで横から数回アタックで、倒れたらリンクに交代してボムチュウ食わせれば倒せる。と、思いきや気絶していただけで、もう一度戦うハメに…。だが、今度はキングドドンゴとほとんど倒し方は一緒なので、タ
ホークアイ(望遠鏡)と合成すればスコープ機能が付く。バクダン岩やひび割れた壁を破壊する。今作では新たに水中でも使える水中爆弾と、他シリーズのボムチュウに該当するポケット爆弾虫*4が登場。ツボからの補給が出来ず、爆弾屋やハイラル各地にいる特定のNPCから購入するか、宝箱からしか入手
となる。前回はまだ仔馬だったため、リンクを乗せられなかったが、今作では成長して少し大きくなっており、仔馬のままでも騎乗できる。大量のリーバやボムチュウにもビクともしない最強生物兵器。ゼルダ姫前作に登場したハイラル王女。旅立つリンクに時のオカリナと時の歌を託す。ゼルダの伝説という題
ァントムなどを倒せるようになる。☆アイテム(装備品)シーワンの剣盾(便利アイテム)かえるの羅針盤スコップ(攻略ツール)ブーメランバクダン弓矢ボムチュウかぎ爪ロープハンマー☆コレクター要素精霊のみなもと…一定数集めることで各精霊の力がパワーアップする。お宝…サルベージや宝箱から見つ
クさせた別の章でしか戦えない。つまり、どちらかの章しか持っていない場合戦う事が出来ない。さらに、リンクさせないと入手できないアイテムもある。ボムチュウ…『時オカ』初登場の自走式爆弾。今回は敵を自動追尾してくれる。しかし補充できる場所がかなり限定されている。ダイゴロン刀…こちらも『
終点で戦う。序盤は互角に殴り合うもコンボや上Bで差を広げていき、スマッシュボールの入手にも成功するが直後に落としてしまう。それでもゴルドーでボムチュウを起爆させ先制。そのまま改めてスマッシュボールを取ろうとするもだれ神に奪われる。だれ神の切りふだで状況は3300。復活後もキラーア