「ホワイトキュレム」を含むwiki一覧 - 1ページ

キュレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0防御:100特攻:120特防:90素早さ:95合計:700ポケモンと人間の真実の世界が来ることを見通していて その未来を守ろうとしている。ホワイトキュレム専用技:コールドフレア吸収した技:クロスフレイム吸収した特性:ターボブレイズ種族値HP:125攻撃:120防御:90特攻:1

ふぶき(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世代では戦法の一角という程度にとどまっていた…第5世代(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)キュレムの登場により第5世代ではさらに強化。ホワイトキュレムのC170からの暴力的な威力のふぶきは環境を塗りつぶすのには十分すぎた。果たしてクリスマスカップはミュウツー(使用率1位)・

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォルムチェンジしたキュレム。その姿はレシラム、あるいはゼクロムと合体したかのようなもの。「ブラック2」がブラックキュレム、「ホワイト2」がホワイトキュレムという名前である。なお、『サン・ムーン』のアローラで『X・Y』の五年後(本作の三年後)が描かれるまで、今作が長らくゲーム版の

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全体対象の急所技になるという、「ばくおんぱ」顔負けの超絶強化を遂げている。コールドフレアタイプ:こおり 威力:140 命中率:90 PP:5ホワイトキュレム専用技。30%の確率でやけど状態にする。ホワイトキュレムはこの技以外にも多くの氷技を覚えるため、ブラックキュレムほど悲惨な事

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り削らずに済むのは嬉しい。○クロスフレイム威力:100 命中率:100 PP:5 タイプ:ほのお 分類:特殊 接触:× 範囲:単体レシラム、ホワイトキュレム専用。味方か相手の「クロスサンダー」の直後に使うと威力が2倍になる。また、自分がこおり状態でも使用可能。後に2011年映画配

ルギア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み技が使いづらいという事もあり、ただでさえ少ない伝説枠に無火力のポケモンを入れるのは難しい、と言う事情もあった。第5世代では加えて難敵であるホワイトキュレムが登場。ルギアにとってはかなり辛い環境だったと言える。【隠れ特性】そんなルギアだが、隠れ特性はあの「マルチスケイル」。ポケモ

ミュウツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にかく、特防偏重の伝説環境に良く刺さるメイン技を新たに装備し迎えた全伝説解禁戦、クリスマスカップ。世代を重ねるにつれカイオーガやアルセウス、ホワイトキュレムなど超火力ポケモンが次々登場し最強の座は危ぶまれていたが…カイオーガやキュレムなどの強豪を抑え堂々の使用率1位。最強のポケモ

かたやぶり(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 クリムガン ルチャブルメガシンカメガギャラドスメガデンリュウ◆同様の特性を持つポケモンレシラム(ターボブレイズ)ゼクロム(テラボルテージ)ホワイトキュレム/ブラックキュレム(ターボブレイズ/テラボルテージ)リククラゲ(きんしのちから)*1◆同様の効果を持つ技メテオドライブ/サン

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムゲンダイナが準トップメタとして活躍。またシングルバトルでは「りゅうのまい」で強化されたゼクロムやブラックキュレムの他レシラムやディアルガ、ホワイトキュレムは優秀な火力とダイマックスとの相性の良さを買われて中堅として存在感を放ち、ダブルバトルではホワイトキュレムの他パルキアがダイ

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ると特性がそれぞれトルネロス:さいせいりょくボルトロス:ちくでんランドロス:いかくに変わる。◆キュレム┣キュレムのすがた┣ブラックキュレム┗ホワイトキュレムBW2で追加。「いでんしのくさび」の力により、ゼクロム/レシラムを吸収し、合体したキュレム。通常キュレムが「こごえるせかい」

ポケモントレッタ - ニンテンドー3DS Wiki

中旬 - ポケモントレッタ 第2弾「伝説のポケモンをさがせ!」稼働開始2012年12月上旬 - ポケモントレッタ 第3弾「ブラックキュレムとホワイトキュレム」稼働開始2013年2月中旬 - ポケモントレッタ 第4弾「ゲノセクトを目撃せよ!」稼働開始2013年5月中旬 - ポケモン

劇場版ポケットモンスター_ベストウイッシュ_キュレムVS聖剣士_ケルディオ - 映画ペディア

力を併せ持つ、地上最強と云われるドラゴンポケモン。ゼクロムの遺伝子によって雷を操る「ブラックキュレム」と、レシラムの遺伝子によって炎を操る「ホワイトキュレム」へとフォルムチェンジする。気性は荒く、自身の戦いを邪魔する者には容赦が無い。自分にバトルを挑みながらも逃げ出したケルディオ

レホール先生(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ダストシュート」で大打撃を受けてしまう。よってニンフィアのリサイタルは中止せざるをえなくなってしまった。以降は放置金策をしたいプレイヤーはホワイトキュレムが使われている。程なくして道具プリンターという学校最強大会よりももっと効率の良い金策が発見されたのだが。ちなみに彼女を特別講

ギラティナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。どの位硬いかというと、HB特化なら命の珠を持った攻撃特化イベルタルのダークオーラ補正の乗った「はたきおとす」を耐え、HD特化なら特攻特化ホワイトキュレムの「りゅうせいぐん」や、ユキノオーとミュウツーが一斉に撃った「ふぶき(ダブルバトル補正)」をアイテム無しで耐えるほど。等倍技

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。曲がりなりにも伝説ポケモンらしい性能自体はある。但しサブウェポンが…。BW2では2種類のフォルムチェンジ形態を入手。レシラムと合体したホワイトキュレムは脅威の特攻170から「ふぶき」や「りゅうせいぐん」が撃てる上にサブウェポンとして相性の良い「クロスフレイム」もあり、BW2

パルキア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

実」と揶揄された。新参のゼクロム・レシラム・キュレムにも素早さの関係上有利なためクリスマスカップでも8位という高使用率。もっともイッシュ竜はホワイトキュレムが強すぎて他が採用しづらいと言うこともあるが……。……が、XY以降はフェアリータイプの追加によってその立場は一変してしまう。

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タッカー寄りの二刀流として使われることも多かった(後にそれなりに改善)。キュレム(ドラゴン/こおり)(ブラックキュレム:ドラゴン/こおり)(ホワイトキュレム:ドラゴン/こおり)BW2でレシラム・ゼクロムとの融合ができるようになり大幅強化。融合相手の特性と技を身につけ、圧倒的な火力

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Y1942位ゲンシカイオーガメガレックウザデオキシス(アタックフォルム)1803位メガフーディン1754位デンジュモク1735位メガゲンガーホワイトキュレムフーパ(ときはなたれしフーパ)170とくぼうポケモン種族値1位ツボツボ2302位レジアイス2003位ゲンシカイオーガデオキシ

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしてはかなり半端で微妙だったがBW2で覚醒。レシラム/ゼクロムと融合してホワイト/ブラックキュレムとなるが、その能力は驚異の700族。特にホワイトキュレムは特攻種族値170のタイプ一致吹雪で、クリスマスカップにおいて大暴れした。アマルルガ(いわ/こおり)特性『フリーズスキン』で

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。攻撃を受けると解除。相手を惑わし、エスパー技を誘ったり襷カウンターを決めたりできる。CPU相手にも効果的。ターボブレイズ所有者:レシラム/ホワイトキュレム相手の特性を無視して攻撃する。「かたやぶり」と同じ効果。テラボルテージ所有者:ゼクロム/ブラックキュレムこれも「かたやぶり」

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ヒュラララ!!」ライトノベルにありそう。レシゼクに印象を食われがちだが、大抵キュレムもセットで語られる為知名度は高い方。ブラックキュレム/ホワイトキュレム「バリィバキュロムッ!!」/「バァーニキュラムッ!!」ゼクロム・レシラムの鳴き声にキュレム要素が混ざったようなものとなってい

氷炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケットモンスターシリーズにてこおり/ほのおの複合タイプが登場したのはガラルヒヒダルマのダルマモードが初だが、それ以前だとレシラムを吸収したホワイトキュレムも、タイプとしてはドラゴン/こおりだが、炎を操る力も持つため氷炎属性と言って差し支えないだろう。専用技も「コールドフレア」だ

ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼクロムの遺伝子を宿した最強のドラゴンポケモンであるという設定は『聖剣士』と同じ様で、背中の翼に雷球or炎球を取り込んでブラックキュレムorホワイトキュレムに自由自在にフォルムチェンジできる。川もゲンシグラードンも凍らせた。その他のポケモンアルセウスかつてデセルシティに力を貸した

マスターボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、やはり低確率。今作は徘徊系がいない代わりに第三世代や第四世代の準伝説が多く出るのでどれに使うか悩ましい所。一方でブラックキュレム(またはホワイトキュレム)はゲーチスがボールを使えなくする妨害電波を出す為、たとえマスターボールであっても捕獲することができない。◆X・Yボール工場

こだわり系アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲキッス、ロトム、ドリュウズ、ダゲキ、サザンドラ、オノノクス、シャンデラ、霊獣ランドロス、ガチゴラス、ウツロイド、カプ・テテフ、カイオーガ、ホワイトキュレム等多数追記・修正はこだわってお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,21)▷

レシラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うになった為全体攻撃にも磨きがかかった。「一見使い辛い」と言われる事は少なくないが、実際にBW2最初の伝説解禁大会(新イッシュ限定大会)ではホワイトキュレムと組んで大暴れしている。取り立てて強いわけではないものの、十分戦うには問題ないのである。それでも採用率が高くないのは、伝説の

  • 1