「プレメモ」を含むwiki一覧 - 1ページ

Precious Memories - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スで新弾が発売されており、2011年1月発売の「化物語」からはしばらくの間、毎月新弾がリリースされた。この販売方法は某TCGにならって「月刊プレメモ」と揶揄された。新弾が前弾のメタ、新弾が環境を壊すような強さ、といったインフレ傾向も強い為、毎月出費がかさむ上にメタゲーム環境も頻繁

大巨人ポプラドン(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マスターズなら+30000ヴァンガードでも+30000といったところだろうか……。要するに単純な戦闘での勝利は不可能なレベルである。ちなみにプレメモはAP40/DP50が戦闘に強く安定したステータスと言われている。しかしいくらパワーが高くても対戦相手に与えるダメージは等しく1点な

暁美ほむら(027)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フェイズ(他TCGで言うバトルフェイズ)の後に再びメインフェイズを行う効果…言い換えればメインフェイズ2を発生させる効果を持つのだ。ちなみにプレメモのターンの流れは、ドローフェイズ↓メインフェイズ↓アプローチフェイズ↓エンドフェイズである。ターンの流れそのものを変えてしまう効果を

緊急プレミアム殿堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mories/シングルレギュレーション67効果は「同じ名称の相手のキャラ3枚は、このターン、アプローチに参加することができない。」という物。プレメモのシングル(一作品指定)レギュでは一人のキャラ中心でほぼそのキャラのみ、場合によっては完全に一人のみでデッキ構築する事も珍しくない為

鹿目まどか(205)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゾーン)のカードを全て表向きにするというもの。ヴァンガードでいう勝利の化身アリフと同じ動きだが、実際は比べものにならない程強力。というのは、プレメモのルールが関係している。プレメモではカードをプレイする際、そのカードに記された『使用コスト』を、他のカードの『発生コスト』で払う必要

中野梓(049)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げにゃんは死なないそう死なない大事な事なので2回(ryつまり攻撃する時だけは無敵である。「攻撃する時だけかよwww」とか思ったら大間違いだ!プレメモでのキャラの死因のおそらく8割近くは、「アプローチ(攻撃)を妨害されて負けた」である。その理由として、「キャラがキャラに攻撃すること

中野梓(255)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

50は攻撃力4000に匹敵すると言っても過言ではない。つまり神獣王バルバロスもドン引きするレベル。具体的に例えるならお注射天使リリーである。プレメモでは使用コスト4でAP40/DP40が普通である。使用コスト2でAP50/DP50がいかに狂っているかお分かり頂けただろうか。案の定

キャラクタースリーブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

由が考えられる。Precious Memories珍しい例ではPrecious Memoriesでは公認スリーブなのに枚数の問題が発生した。プレメモはキャラゲー色が強い事もあって公認のキャラスリーブも多く、またプロモカードとスリーブがセットになった物も多数販売している。デッキ60

GUNDAM WAR - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より新しいガンダム作品が無い事によるネタ詰まり感が懸念されている。さらに、遊戯王やDMに加え、ヴァイスとヴァンガードによるブシロードの猛追。プレメモの台頭もプレイヤー離れを起こす要因となった。その後、ガンダムAGE開始に伴いガンダムウォーネグザに変更しMTGのロールコスト制度・ク

特殊勝利(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自分は、ゲームに勝利する。01-099 ともだち100人できるかな[メイン/自分]:キャラが100枚以上いる場合、自分は、ゲームに勝利する。プレメモはデッキ上限が60枚なので、相手の協力がなければ不可能な効果。しかもカードナンバーが一致する同じカードは1プレイヤーにつき1枚しか配

お花見(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だまりスケッチ以外のデッキでも使える。つまりある程度キャラを展開出来るならばどんなデッキにも投入可能。このように異常に高い汎用性を持つため、プレメモをやるなら4枚は持っておきたい。……が、このカードのレアリティはレアであり、簡単には当たらない。封入率はせいぜい1箱に1枚程度。……

駄々っ子(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるイベントカード。これを唯に使えば2ポイント×2回攻撃で一度に4ポイントも相手に与えられる。唯「ヨンレンダァ!!」7ポイントで敗北となるプレメモにおいて、4ポイント攻撃は一撃必殺となりうる恐ろしい威力である。ゆいにゃんはんぱねー…しかしなんとなくわかると思うがこのコンボは弱い

ヴァイスシュヴァルツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルツバルツかと思ってた -- 名無しさん (2014-01-11 11:13:00) 人気アニメを節操なく参戦させてるのも賛否両論だな。プレメモ登場までどう考えても参戦しそうなけいおんや俺妹が参戦しなかったのは、やはりブシロードとエンスカイで参戦作品についての話し合い(争奪戦

鹿目まどか(P001)(PM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

頭価格は凄まじかった。その頃の落札価格4100円。ほむらさん何やってんですか。「これは私のためのもの。貴方達には、触る資格なんてない」現在はプレメモを取り扱う店舗に送られている。しかしそれをどう扱うかは店舗側が自由に判断出来るようなので、我々一般人の手に入るかどうかは個々の店次第

  • 1