リンクジョーカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ド3部分編集グレード3■《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》ブレイクライド:相手のの前列と後列リアガードを1枚ずつ呪縛リンクジョーカーのブレイクライドユニット。登場当時は連続で乗っているだけでも勝てるくらい強く、そのスペックはブレイクライドユニットでも上位クラスの力を持ってい
ド3部分編集グレード3■《星輝兵 インフィニットゼロ・ドラゴン》ブレイクライド:相手のの前列と後列リアガードを1枚ずつ呪縛リンクジョーカーのブレイクライドユニット。登場当時は連続で乗っているだけでも勝てるくらい強く、そのスペックはブレイクライドユニットでも上位クラスの力を持ってい
パワー+2000を得る永続能力はクロスライドユニットが共通する能力であるが、このユニットの登場と同弾に《ドラゴニック・オーバーロード》の同名ブレイクライドユニットが登場したため、ブレイクライド時に前述のパワーアップ効果と合わせて、他のクロスブレイクライドユニットよりも高いパワーを
します。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント欄部分編集 光輝迅雷で単体11000のユニットとブレイクライドユニットに期待 -- 名無しさん (2013-10-14 23:28:05) 全く更新されていなくてワロタ。この時はまさか
ニットがいるとアタックできない)トライアルデッキ「超次元の勇者」で収録されたグレード3のディメンジョンポリスにして、ディメンジョンポリス初のブレイクライドユニット。そのスキルはCB1を支払い、パワー+10000/クリティカル+1、そしてドライブチェックでグレード3のディメンジョン
GOスペシャルセット」である。能力的には双闘のあたりで完全に型落ちになったのだが・・・?■《純真の宝石騎士 アシュレイ》ロイヤルパラディンのブレイクライドユニット。BR効果は共通効果のパワー+10000に加え、クリティカルを+1するのみであり、どのような状況でも腐りにくいものの他
りということも可能。一方、クロスライドとは能力の噛み合わせがさほど良くなく、更に非常にシナジーする《特別名誉博士 シャノアール》という強力なブレイクライドユニットの存在もあってあまりクロスライドは活用されない。どちらかと言えば、「シャノアレオパ」という構築の方がメジャーである。背
レンと復活したアイチの前に再び姿を表し、レンと因縁のファイトを開始する。その際、クランが『リンクジョーカー』から『かげろう』に変わっている。ブレイクライドユニットとして新生した『ドラゴニック・オーバーロード』、そして生まれ変わった『オーバーロード』――『ドラゴニック・オーバーロー