フロストザウルス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
パワーカードだけを組んで闘えば勝てるカードゲームもある。戦略が、戦術に勝てない場合もある。しかしその点を差し引いてもデーモンの召喚にあって、フロストザウルスにはないカードシナジーが沢山ある。デーモン・闇属性・悪魔族・融合とサポートの質ではデーモンの召喚が圧倒している。特定のテーマ
パワーカードだけを組んで闘えば勝てるカードゲームもある。戦略が、戦術に勝てない場合もある。しかしその点を差し引いてもデーモンの召喚にあって、フロストザウルスにはないカードシナジーが沢山ある。デーモン・闇属性・悪魔族・融合とサポートの質ではデーモンの召喚が圧倒している。特定のテーマ
る際は最有力候補。こちらは《エヴォルカイザー・ラギア》《バハムート・シャーク》といった強力なモンスターの素材にもなれることがメリットとなる。フロストザウルスリリース1体の通常モンスターとしては初めて攻撃力2500の壁を破ったことで話題になった。…のだが、実際のデュエルではイマイチ
た。デーモンの召喚を使ってみよう現在はリリース1体で攻撃力2500というだけではとりたてて強力なカードとしては扱われない。攻撃力2600の《フロストザウルス》、2500でメリット効果付きの《エンド・オブ・アヌビス》《ゴーレム》等がマイナーであることからもそれは分かるだろう。また《
ーが使われないのであまり関係ないことだった。第5期になると下級には《ジェネティック・ワーウルフ》(攻撃力2000/守備力100)、上級には《フロストザウルス》(攻撃力2600/守備力1700)と攻撃力のラインが塗り替えられる。《ジェネティック・ワーウルフ/Gene-Warped
性・ドラゴン族の方が水属性・海竜族よりも明らかに上回っている。ちなみに「STRIKE OF NEOS」には「ジェネティック・ワーウルフ」に「フロストザウルス」という通常モンスターも収録されているが、こちらはそれまでの下級・上級モンスターの攻撃力の上限を上回る攻撃力を持つという点で
りに持たせてみたいカード」の中から選ばれる。その中からピックアップしてデッキを構築する。ネットの声を参考にしてしまうとやれモリンフェン様とかフロストザウルス=サンとか、あるいはヤリザ殿とかのアイドル崩れに似合いのクズカードを掴ませようとする輩が出そうなものだが、これに関してはスタ
動できる。自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、このカードを特殊召喚できる。上級通常モンスターで最大の攻撃力を持つ《フロストザウルス》が超越竜化したシンクロモンスター。氷河期による絶滅を超越したと思われる形態。戦闘破壊耐性と蘇生された恐竜族モンスターに対象
《邪帝ガイウス》☆6/闇属性/悪魔族/攻撃力2400/守備力1000《デーモンの召喚》☆6/闇属性/悪魔族/攻撃力2500/守備力1200《フロストザウルス》☆6/水属性/恐竜族/攻撃力2600/守備力1700このくらいの数値が基準値。攻撃力1550のモリンフェンの1.5倍以上で
弱いと言うのにその完全下位互換で光以外だと下級2000打点に普通に負けるようでは話にならない。こんなもん出すぐらいなら最初から2600打点のフロストザウルスでも使った方が圧倒的に強い。これでどうやって(ry最上級モンスター『A・O・J コズミック・クローザー』効果モンスター星8/
はジャンク・アタックと同等の戦闘破壊時バーンのみと、SD2014じゃなくて2004の間違いかと思うほど貧弱。その効果を活かすための攻撃力すらフロストザウルスよりも低い2500しかなく、召喚の重さに到底見合ってないと言わざるを得ない。攻撃力が100低く効果を持たない、一見このカード
場でありそれを物語るかのごとく攻撃力は大きく上昇し、遂に最上級黒魔術師すら葬ることのできる数値となっている。レベル6の通常モンスターとしてもフロストザウルスに並んで最強の攻撃力を誇る。問題は現在ではすっかりアドバンス召喚が廃れてしまっていることであるが。そもそも登場時からアドバン
といっても、星6で攻撃力2800という規格外の高いステータスを持つ。このレベルの代表格である帝は2400、通常モンスターまで見ても上限値は《フロストザウルス》の2600、同レベルシンクロモンスターで効果がないガイアナイトでさえ2600と考えると恐ろしい。星6のシンクロモンスターで
攻2600/守1800我、至高の玉座にて天地を統べる者なり・・・光あれ!「逆転の女神」以来となるレベル6のバニラ天使だが、注目すべきは打点。フロストザウルスと魔法剣士トランスに並ぶレベル6最大の攻撃力の持ち主であり、やろうと思えばこのカードを軸にしたデッキも普通に組める。「ストラ
2023-03-26 17:00:06) まさか今の時代になってハングリーバーガーが日の目を見ることになるとはね。同パックではメガザウラーやフロストザウルスなんかも出てきてるし、「古くて使われていないカードを活躍させてやろう」ってのは嫌いじゃない。 -- 名無しさん (202
のだ。しかし、ガイアナイトには効果も専用カードさえも存在しないというまさに漢らしいカードであると言える。それでも情報判明時は☆6最大打点の《フロストザウルス》に匹敵する攻撃力、それをエクストラデッキに入れておけば(チューナーとレベルが揃えば)いつでも出せるというお手軽さ&手札事故