「フリージーヤード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゴッグ/ハイゴッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3 ゴッグ頭頂高:18.3m本体重量:82.4t出力:1,740kw推力:121,000kg武装: 腹部メガ粒子砲×2 腹部魚雷発射管×2 フリージーヤード アイアンネイル×2ゴッグとは『機動戦士ガンダム』に登場する水陸両用MSである。ジオニック社がMSの水中対応を目指し開発した

ゴッグ - サンライズ Wiki

雷説もある)[3]を各2門搭載する。同じ水陸両用重MSズゴックの頭部ミサイルに比べて使用回数も少なく、劇中で有効に活用されることはなかった。フリージーヤード本機の航行時に、頭頂部から発射されるカプセルに収納されたゲル状の物質。機体を覆うことで、機雷や爆雷を無効化することができる。

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な「水陸両用」ではなく上陸戦闘を想定しない完全な「水中用MS」となっているあたりは連邦らしいところ*16。一部資料ではゴッグの使用していた「フリージーヤード」も装備しているという文字設定が有ったが「FastestFormula」で公式化した。コンバットナイフは「F90 A to

ズゴック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

揮可能。さらには胴体と一体化した頭部に対空迎撃用にも使用可能なミサイル砲を備えており、防御力も高いため、あらゆる面でゴッグを凌駕する。ただしフリージーヤードは未搭載。[[シャア・アズナブル>シャア・アズナブル]]専用機を始めとした指揮官用はMSM-07Sの形式番号が与えられている

アッガイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では機動戦士ガンダム Extreme vs. 2でダリル機が参戦。小隊各機を呼出して自身の援護に使用し、自らはソナーによる継続的な誘導切りやフリージーヤードで自衛と僚機の支援に当たる戦術が専ら。当初はブーストゲージを使用すると地面を滑走するタイプだった。しかし弱いことで話題になり

  • 1