「フラッシュサイクラー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ウルトラマンダイナの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

れらが倒されると今度は地球に飛来し、溶岩と融合してグラレーンとなった。単体での戦力は緑色光線と同化能力である。第1話に登場した個体はダイナのフラッシュサイクラーとビームスライサーの連続攻撃で僅か1分で全滅させられ、第2話に登場した個体はフラッシュバスターで倒され、残った個体は宇宙

ウルトラマンダイナ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

光弾を放つ。連射可能で、主に牽制に使う。『ウルトラ銀河伝説』ではナースを倒した(この時は右腕を正面ではなく右斜め上に向けて発射している)。◇フラッシュサイクラー交差させた両腕を広げて発射する、巨大な三日月型の光の刃。ネオダランビアの亜空間バリアを粉々にしたり、スフィアの編隊や最終

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

された。◇超合成獣 ネオダランビアさらに多くの岩石を吸収して体を再構成したダランビア。武器は伸縮可能の腕と破壊光線。パワーアップはしたもののフラッシュサイクラーとソルジェント光線のつるべ打ちで倒される。◇溶岩合成獣 グラレーンスーパーGUTSの攻撃を振り切ったスフィアが地球の溶岩

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルタイプにハンドシューターというよく似た光線がある。ウルトラマンデッカーもフラッシュタイプでこの技に似た「デッカースライサー」を使用する。●フラッシュサイクラーウルトラマンダイナが使用。恐らくフラッシュタイプの固有技。両腕に溜めた青白いエネルギーを大型の三日月状にして放つ、光のカ

テラフェイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

二大ウルトラマンを葬らんとTRメガバスター発射形態を取るテラフェイザー。スフィアジオモスはその楯となり二大ウルトラマンの攻撃を跳ね除けるが、フラッシュサイクラーでバリアが粉砕。ついにエネルギーチャージが完了し鍔迫り合うデッカーとスフィアジオモスごと葬らんとメガバスターが狙いを定め

ジオモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。変身不能に陥っていたカナタは勇気を振り絞り、デッカーに変身。ダイナと共にスフィアジオモス&テラフェイザーのタッグ戦に挑む。バリアはダイナのフラッシュサイクラーに砕け散り、TRメガバスターもウルトラフォークの直撃で発射不能に陥った。激高するアガムスだが、突如テラフェイザーから異常

テラノイド/ゼルガノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。これによって光線技も撃ち放題となり、あろう事かテラノイドが抱えていた全ての欠点が解消されてしまっている。攻撃技であったビームスライサーやフラッシュサイクラー、そしてソルジェント光線も赤い稲妻状に変化。さらに背中の突起からスフィア合成獣特有の亜空間フィールドも生成、背後からの奇

ソルジェント光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ光の渦へと変化。そして刀身に集まった螺旋状のエネルギー光線を突き出して敵を攻撃する。【主な使用相手】●ネオダランビア記念すべき初使用相手。フラッシュサイクラーで亜空間バリアを粉々にした後発射、見事にトドメを決めた。最終章三部作の前編冒頭で、火星に出現した亜種のネオダランビアⅡに

ダランビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃攻撃と破壊光線のつるべ打ちでダイナを苦しめるが、追い討ち攻撃を繰り出した際に蹴り飛ばされたことで形勢逆転。ビームスライサーを弾き返すもののフラッシュサイクラーで亜空間バリアを粉々にされて、とどめのソルジェント光線を受けて完全に粉砕されたのだった。ちなみに着ぐるみには二足歩行時と

ウルトラ忍法帖 - ウルトラマン Wiki

ガ同様タイプチェンジ設定はないが、単行本の表紙などを見る限りストロングタイプのようである。気功のような技を会得しているが、ソルジェント光線やフラッシュサイクラーなどの光線技は使用できない(しない?)。しかし第100話で他のメンバーと共に光線を出している描写が1コマだけある。ガイア

  • 1