「フュージョン・デステニー」を含むwiki一覧 - 1ページ

D-HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動できるという唯一無二のエフェクトを持つ。【D-HERO】では「デステニー・ドロー」の2ドローや「オーバー・デステニー」によるリクルート、「フュージョン・デステニー」でのデッキ融合が魅力的。「ヒーローアライブ」を引き当てて、ノーコストでE・HEROを連れてくるのも爽快。こいつのエ

E・HERO フェニックスガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てモンスター効果も封殺すると言うかなり嫌らしい布陣を敷く事も可能。【解説】総じてエフェクトが単体で完結しているため、【D-HERO】以外でもフュージョン・デステニーとディアボリックガイ&ディナイアルガイかダッシュガイ&ディバインガイの組み合わせ辺りで他のデッキに出張出来る程の高ス

捕食植物ヴェルテ・アナコンダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。フュージョン・デステニー通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分の手札・デッキから、融合モンスターによって

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きるようになるのはかなり危ない効果であるため《真紅眼融合》と比べると「ドラグーン」の巻き添えというよりはどっちもどっちという感じ。その後も《フュージョン・デステニー》と《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を相棒にやっぱり大暴れし、《フュージョン・デステニー》を一発禁止にぶ

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

貪欲な壺》(OCG準制限)《SPYRAL RESORT》(OCG準制限)《隣の芝刈り》(OCG準制限)《ヒーローアライブ》(OCG準制限)《フュージョン・デステニー》(OCG禁止)―OCGより規制されているカード禁止カード《十二獣モルモラット》(OCG制限)《十二獣の会局》(OC

X・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。大幅に出しやすさが改善され、状況は一変した。闇属性「HERO」ということで、《X・HERO クロスガイ》や《V・HERO ファリス》《フュージョン・デステニー》の「HERO」*2しか特殊召喚できなくなるデメリットを潜り抜けて出せる貴重な存在。評価自体はされていた下向き3つの

D-HERO ダスクユートピアガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は違ったかもしれないが。「ダスクユートピア」を連続融合して「HEROの遺産」のドロー条件を満たせるか…といったレベルのエフェクトか。一応、「フュージョン・デステニー」1枚で「D-HERO」融合モンスターの確保、「クロスガイ」のエフェクトで融合D-HEROも手軽に蘇生、「死魂融合」

D-HERO ダッシュガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こととなる。フェニックスガイは、相手モンスターの弱体化・フリーチェーンの破壊エフェクト・自己再生エフェクトを併せ持つ強力なモンスターであり、フュージョン・デステニー&アナコンダのセットと一緒に多くのデッキに出張している。しかしフュージョン・デステニーを使用したターンはHEROモン

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》を出すために《真紅眼融合》をコピーし、次には《D-HERO デストロイフェニックスガイ》を出すために《フュージョン・デステニー》をコピーするといった感じに、融合デッキを飛び出して出張で悪用されまくるハメに。複数の巻き添えを出しながらもなかなか

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファイバー》や《星杯の神子イヴ》と言ったソリティアの常連に良く繋がって猛威を奮っていたため、2020/4/1にてようやく制限指定を受ける。《フュージョン・デステニー》通常魔法「D-HERO」を素材指定する融合モンスター専用融合魔法。融合モンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーソース兼ロックギミックの「竹光」シリーズ。汎用妨害札の《墓穴の指名者》《抹殺の指名者》。初動の安定性を高める《金満で謙虚な壺》、はたまた《フュージョン・デステニー》&《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の出張セット…等々、魔法カードであればいろいろなカードが採用可能。使

D-HERO ディアボリックガイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組み合わせて赤タクシーを呼ぶことも多かった。手札に2枚以上来ると事故になってしまうので、その前に「デステニー・ドロー」や「デッドリーガイ」「フュージョン・デステニー」で速やかにセメタリーに送ったり、「ゾンビキャリア」や「鎖龍蛇-スカルデット」でダブった分をデッキに戻すなどするとい

オルフェゴール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

など活躍。このデッキのポテンシャルを改めて知らしめることになった。しかし、オルフェゴール絶対殺すウーマンなエクソシスターの登場や22年1月のフュージョン・デステニーの規制によるデスフェニ出張の消滅により、今度こそ環境を退いた。その後もオルフェゴールを的確にメタってくるエクソシスタ

D-HERO ドレッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現在では《D-HERO ドミネイトガイ》の破壊時エフェクトで他の「D-HERO」とセットで蘇生できるようになったので、その方法を狙いたい。《フュージョン・デステニー》で融合D-HEROと並べるのも有効な手で、あちらの自壊デメリットを補う運用が可能。勘違いされがちだが《D-HERO

  • 1