星輝兵 カオスブレイカー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
呪縛カードがあるなら相手リアガード1枚呪縛使い道は《獄門の星輝兵 パラジウム》に近いが、こちらは二列呪縛を全く呪縛要員がいないときにできる、ファーストヴァンガードいすれば確実に場における、などの利点があるので使い分けは容易。というか使い分けてなんぼ。三期環境で解呪能力が登場するま
呪縛カードがあるなら相手リアガード1枚呪縛使い道は《獄門の星輝兵 パラジウム》に近いが、こちらは二列呪縛を全く呪縛要員がいないときにできる、ファーストヴァンガードいすれば確実に場における、などの利点があるので使い分けは容易。というか使い分けてなんぼ。三期環境で解呪能力が登場するま
更に相手のリアガードを1枚呪縛する。記念すべきリンクジョーカー初のユニット。非常に強力なユニットで、《星輝兵 コロニーメイカー》で呼べるためファーストヴァンガード以外にも採用価値があるレベル。存在を歪められた他の星のユニットの成れ果て。元々は美しい聖獣だったようだが今は見る影もな
のみ発動する点と、ドライブチェックで増えた手札はカウントしないということ。 グレード0・神鷹 一拍子パワー5000魔侯襲来より新たに登場したファーストヴァンガード。ライドフェイズ開始時に山札の上から5枚見て「三日月の女神 ツクヨミ」にライドできる。その後、残りの山札を下に置く。た
おだんご頭がチャームポイントの天使の少女。彼女たちが吹き鳴らす「魔法のトランペット」は、戦う者に勇気と力を与える。ロイヤルパラディンの最初のファーストヴァンガードユニット。その可愛らしい幼女…じゃない女の子っぷりに人気は高く、ぺったんという愛称で親しまれている。ロイヤルパラディン
あなたの山札の上から5枚まで見て、グレード3以上の《オラクルシンクタンク》を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。ファーストヴァンガード用ユニット。ここあとのコンボで、確実にグレード3をサーチできる。安定性を重視するならこちらがおすすめ。神託ハブられ組そ
ほうが相性がいい感じがする -- 名無しさん (2016-02-01 09:16:46) 類例がない、は言い過ぎな気もするヴァンガードのファーストヴァンガードは普通に重要だし -- 名無しさん (2016-02-01 09:59:47) 他の文明の禁断とかも出て欲しい気が
ットになりやすいので便利。ただしグランブルーのG1は激戦区なので、入らないことも多い。グレード0案内するゾンビパワー5000。グランブルーのファーストヴァンガード。ソウルに送るとデッキトップを3枚ドロップできる。状況に応じて効果を使うか、サムスピのコストにしたりするといい。お化け
ンガードサークルに置きます。トリガーアイコンのないグレード0のユニットを選ぶことを推奨する。このカードがあなたのスタートヴァンガード(またはファーストヴァンガード(FV))となりますが、ターン毎にパワーを上げることができます。カードを引く際に相手の戦略に影響を与える可能性があるた
半月の女神、満月の女神が存在し、それぞれデッキからライド先のカードをサーチする効果を持つ。ツクヨミをメインとするデッキはツクヨミ軸と呼ばれ、ファーストヴァンガードは神鷹一拍子でほぼ固定されている。強力な効果ではあるが、ツクヨミにこだわりすぎるとライド事故とは隣り合わせなので裏の攻
ヴァンガはあんまよく知らんがグレード0と3にバニラっていんの? -- 名無しさん (2014-05-19 09:56:46) ↑TDのファーストヴァンガードには大抵バニラのG0が付いてる。G3は殆ど効果持ちだけど、スタードライブ・ドラゴンというバニラがいる -- 名無しさ
拒否されたのでまだアイチきゅんの手元にあるが…そして来たる準決勝アイチきゅんの試合。「スタンドアップ!ういんがるぶれいぶ!」まさかのマジェ用ファーストヴァンガード。しかしまさかのR後ろにコールされ、正面はブラスターではないので効果が使えず、ぽーんがる効果でG3はソウルセイバーにな
登録日: 2012/02/08(水) 01:54:14更新日:2023/08/11 Fri 10:08:13NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧戦場に咆哮が響く時、英雄達が駆けつける。ばーくがるは、『カードファイト!!ヴァンガード』に登場するユニット。■ばーくがるG-
ャッフルする。【自】:「滅びの瞳 ズィール」以外の《ディメンジョンポリス》がこのユニットにライドした時、このカードを(R)にコールしてよい。ファーストヴァンガード。能力は他のリヴィエールサイクルと同じく、特定カードが自身にライドした時に、同シリーズのグレード2かグレード3をサーチ
相手のダメージゾーンを6枚にした者の勝ち。対戦前に、お互いに自分の(V)にデッキから選んだグレード0のカードを裏向きに配置する。このカードをファーストヴァンガードと呼ぶ。その後、シャッフルしたデッキから、5枚の手札を引く。(グレード1がいない場合とかのために、ここで一度だけ任意の
。今後の強化に期待がかかる。ちなみに現在では殆どのクランが有する汎用FV、通称シズク互換を有さない数少ないクランである。追記・修正は、新しいファーストヴァンガードを用意してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント欄部分
効果を使えばさらに1体呼べるほか、ブースト無しでも単体で最高31000のラインを作れるのは双闘環境では十分な数値だった。ソウルブラストで先にファーストヴァンガードをドロップしておけばシークメイトのコストでデッキに戻せるなど意外なところで小回りも効く便利なユニットである。そして、2
ーゼの使徒の中で使い手がいなかった《極天のゼロスドラゴン ウルティマ》の使い手にもなっている。ゼロスドラゴンを6枚すべて手中に収めてからは、ファーストヴァンガードを《ネオンギーゼ》に、そして登場すればほぼ勝利確定となるヴァンガード史上最凶最悪のユニット、《破壊の竜神 ギーゼ》を切
ら。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 乗馬よりも池ポチャよりも、個人的にはファーストヴァンガードにライドした姿(あの顔でコスプレ状態、しかも白タイツ)が一番笑えた -- 名も無き熊 (2015-12-22 01
鼓動のようにゲーム中で大きい意味を持つものではない。カジュアルプレイならなくても問題ないものである。あるいはカードファイト・ヴァンガード!のファーストヴァンガードはゲーム的にも意味を持つ、ゲーム開始時から場に出ているカードだが、これは必ず双方が使う。禁断の鼓動はそうではなく、使い
登録日:2014/12/26 Fri 10:55:35更新日:2023/12/21 Thu 13:55:42NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧フィールドの同胞達よ! 今、鋼の戦士を呼ぶ時がきた!鋼の戦士よ、同胞の願いに応え、ここに来たれ! スペリオルシークメイト!並
する。同じ怒竜のブラストザウルスと同じ効果を持つ。やはり手札の使いすぎに注意。◇グレード0・ドラゴンエッグ「R」基本パワー4000たちかぜのファーストヴァンガード。卵から産まれた竜の赤ちゃん。かわいい。ライドされた時に自身をリアガードにコールする効果と、退却時にカウンターブラスト
その山札をシャッフルする。【自】:「忍竜 マガツブレス」以外の《むらくも》がこのユニットにライドした時、このカードを(R)にコールしてよい。ファーストヴァンガード。能力は他のリヴィエール式連携ライドと同じく、特定カードが自身にライドした時に、同シリーズのグレード2かグレード3をサ
ンに《メイデン・オブ・パッションフラワー》があるならダメージゾーンのカード1枚を表にできる。●グレード0《春待ちの乙女 オズ》先駆能力を持つファーストヴァンガード要員。GB1:CB1,自身をソウルに置くことで、グレード2以下のリアガードを1枚選び、山札からそれと同名のカードをコー