幻想水滸伝シリーズのキャラクター一覧 - 幻想水滸伝 Wiki
もに旅をしていた。キリィ声 - 藤原啓治(V)登場作品 - II、外伝Vol.2、Vシンダル文明の謎を追いかける男性。太陽暦430年生まれ、ファレナ女王国出身。ファレナ女王国で太陽の紋章が宿されている胸像に興味を持ち、ゴドウィン派のクーデターに便乗して研究者の1人として接近するも
もに旅をしていた。キリィ声 - 藤原啓治(V)登場作品 - II、外伝Vol.2、Vシンダル文明の謎を追いかける男性。太陽暦430年生まれ、ファレナ女王国出身。ファレナ女王国で太陽の紋章が宿されている胸像に興味を持ち、ゴドウィン派のクーデターに便乗して研究者の1人として接近するも
ていない。その類い希なる容姿と爽やかスマイルで、作中も数々の女性を落としている。しかし残念ながら、美少年攻撃には未参加である*4。◇生い立ちファレナ女王国女王、アルシュタート・ファレナスと夫のフェリドの第一子として生を受ける。大きな国家の第一王子という非常に高貴な身分ではあるが、
人物解説[]ファレナ女王国水軍提督。太陽暦397年生まれ(51歳)、ファレナ女王国ソルファレナ出身。国家に忠実で、ゴドウィンの思想の方がファレナの国益になると判断してゴドウィン派に参加している。そのためディルバとは違い、ゴドウィン家には大して忠実ではない。有能かつ厳格で冷静な名将
人物解説[]王家公認の地図職人。太陽暦422年生まれ(26歳)、ファレナ女王国ソルファレナ出身。以前は太陽宮に勤務する官吏だったが、異常なまでに鋭い方向感覚を買われ、フェリドにファレナ女王国全土の地図作製を命じられたのがきっかけで地図職人に転職する。地図が完成した直後、クーデター
人物解説[]ファレナ女王騎士の1人。太陽暦424年生まれ(24歳)、ファレナ女王国ソルファレナ出身。父親も女王騎士で彼から剣術の教えを受けるが、太陽暦440年のアーメス新王国の大侵攻で命を落としており、それ以来「父は弱かったから戦死した」と公言し決別する。そして、富国強兵を訴える
谷津央典(幻水V)『二太刀いらずのゲオルグ』という二つ名を持つ凄腕の剣士。名前だけなら『I』の時点から登場している。赤月帝国では帝国六将軍、ファレナ女王国では女王騎士、グラスランドでは黒い月の戦士という経歴と実力の持ち主だが、本人はその輝かしい経歴には興味はなく、雲のように生きて
れ(31歳)、アーメス新王国出身(単に生まれた場所がアーメス領内というだけ)。国籍を持たずに移住する小さな部族の生まれで、太陽暦440年頃にファレナ女王国領で不審者として捕らわれた。その際に何人もの兵士相手に1人で互角以上に戦ったのをサルム・バロウズが注目し、バロウズ家によって引
人物解説[]ファレナ女王騎士の1人で最古参。太陽暦395年生まれ(53歳)、ファレナ女王国ロードレイク出身。老年ながら円盾と大型の戟槍を自在に扱う。シルヴァとは以前夫婦だったが、剛直すぎる性格と仕事一辺倒の生活ぶりがもとで別れている。シルヴァから医術の指導を受けており、並の医師よ
人物解説[]ファレナ女王騎士の1人。太陽暦419年生まれ(29歳)、ファレナ女王国ストームフィスト出身。太陽暦440年のアーメス新王国の大侵攻以前からの古参の女王騎士。ゴドウィン家の遠縁の貴族で、マルスカールに優れた剣術の才を見出されて女王騎士に推挙される。剣の腕はゲオルグ・フェ
ており、精神を苛むことも。宿主が死ぬと、近くにいた者に自動的に宿る。継承者:数多の人間(省略)→4主人公太陽の紋章「正義」と「再生」を司る。ファレナ女王国王家に伝わる紋章。宿主の意識を支配し、感情が制御できなくなり破壊衝動に駆られてしまう特性を持つ。夜の紋章とは対であり一つであっ
人物解説[]ファレナ女王国の女王騎士見習い、実質的には王子専属の護衛である。太陽暦432年生まれ(16歳)、出身地は不明。幼い頃は「幽世の門」によって親元からさらわれ、訓練生として暗殺術を教え込まれていたが、実際に暗殺を命じられるよりも前に幽世の門が解体され、フェリドによって保護
.2 Episode 3の裏ルートに登場、『II』までに登場したナルシー同士で優雅にティーパーティーを行なっている。『V』ではリムスレーア・ファレナスの即位式の参列者として名前のみ登場。ムース戦士の村に住む鍛冶屋。一流の腕を持つ。戦後はメースから鍛冶屋大師匠の名を受け継ぐ。メース
人物解説[]元ファレナ女王国水軍提督で、漁師集団ラフトフリートの現頭領。太陽暦390年生まれ(58歳)、ラフトフリート出身。巧みな操船術で水上での戦いは百戦錬磨であり、現役時代は「鬼姫」の異名がつけられていた。水軍提督を退いて以降も腕前は健在で、住居でもある双胴戦艦ダハーカやラフ
人物解説[]新聞記者。太陽暦416年生まれ(32歳)、ファレナ女王国ソルファレナ出身。我が身を省みない突撃取材を行う。かつては「報道は不偏不党、公正中立」をモットーとしていたが、「報道は民衆に真実を伝えるためにある」ことに気づいて考え方を改める。自分たちに都合のいい情報のみ流し、
人物解説[]ファレナ女王騎士の1人。太陽暦424年生まれ(24歳)、ファレナ女王国レルカー出身。子供の頃から女と見れば見境なく口説くためトラブルの火種になっており、挙句にはレルカー領主のデビアス卿の養女に手を出してしまいレルカーを出奔することになる。その後太陽暦440年のアーメス
優れた智将にして紳士。アーメスの中でも穏健派の筆頭で無駄な争いを好まない。ジョセフィーヌ(ユマ)は妹である。内乱平定後はジャラト王の意を受けファレナとの修好条約に尽力し、その後は大使としてソルファレナへと赴任した。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ
フレイアドゥール ファレナス特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
メス新王国出身。ダルジャ族の有力貴族で、軍人というより政治屋的な一面も見せている。ゴドウィンの要請に応じたダルジャ族の部族長たちの命を受け、ファレナに遠征する。利益に執着する機会主義者で、ゴドウィンからの報酬(バロウズの領地)だけでは飽き足りず、ファレナ侵攻も視野に入れる。特に記
人物解説[]ファレナが誇る天才科学者。太陽暦397年生まれ(51歳)、ファレナ女王国エストライズ出身。いつも歯車のことを考えており、歯車に人生を捧げていると言っても過言ではない。代表作はロードレイク暴動後に同様の事態を防ぐべく製作を依頼された「回転橋」。5代目「えれべーた」管理人
■現実の設定名前:シレナ年齢:身長:性別:所属:虹水晶キャラクター設定:『思い出の博物館』にて回収された生ける夢。かなり相当だいぶアレな天然で、超マイペース。非常に温和で誰に対しても疑いを持たないほど友好的だが、ちゃんと事前に要件を理解させておかないと事故に繋がりかねない。あとお
登録日:2023/06/07 (Wed) 00:24:10更新日:2024/07/05 Fri 13:56:14NEW!所要時間:ズバリ約 6 分で読めるでしょう▽タグ一覧ズバリ、次の学級委員選挙は丸尾末男この丸尾末男に一票!「丸尾末男まるおスエオ」とは、漫画及びアニメ・ドラマ『
人物解説[]バロウズ邸の倉庫番。太陽暦425年生まれ(23歳)、ファレナ女王国レインウォール出身。太陽暦440年のアーメス新王国の大侵攻に際して家族を亡くし、バロウズ家に迷い込んで叩き出されるところをルセリナに救われている。恩人のルセリナには忠誠を尽くしており、「自分が辛い目に会
人物解説[]シンダル遺跡の謎を追う考古学者。太陽暦409年生まれ(39歳)、ファレナ女王国出身。性格はクールで冷淡な印象を受けるが、これは研究以外の事には興味が無いためである。本職は考古学者だが、並みの兵士や戦士を上回る戦闘能力の持ち主で、自身もそれを誇りにしている。特に記載のな
人物解説[]セーブル地方の警備隊長。太陽暦420年生まれ(28歳)、ファレナ女王国セーブル出身。若いが有能な武将で、彼が赴任した後アーメスの侵攻が減ったと言われるほど。ソリス・ラウルベルの息女サリーシャとはソリス公認の仲。孤児の出自で、ソリスの先代のラウルベル卿は闘技奴隷にするつ
人物解説[]ロードレイクの少年。太陽暦438年生まれ(10歳)、ファレナ女王国ロードレイク出身。ソンブレロ風の帽子がトレードマーク。ロードレイクの事件で両親が死亡したため、女王家に対して深い憎悪を抱いている。しかし、ロードレイクを救うべくヘイトリッド城塞の破壊を試みる主人公達に「
人物解説[]ロードレイクのまとめ役。太陽暦378年生まれ(70歳)、ファレナ女王国ロードレイク出身。かつてはロヴェレ卿の側近を務める貴族だったが、ロヴェレ卿とその家族が暴動の責任を問われる形で処刑されたのを機に厭世的になり、貴族の地位を返上している。非常に穏やかな性格ながら、頑固
人物解説[]ゴドウィン派の貴族で将軍。太陽暦406年生まれ(42歳)、ファレナ女王国ストームフィスト出身。ボズ・ウィルドと並び称される武人であり、「西のディルバ」と呼ばれている。かつてアーメス大侵攻の際、義憤のあまりルクレティアの策をも逸脱するほどに独走して孤立したが、マルスカー
人物解説[]竜馬騎兵の見習い。太陽暦435年生まれ(13歳)、ファレナ女王国フェイタス竜馬騎兵団領出身。武芸や騎術は見習いの中では優れた能力を見せるが、竜馬に指示を出す竜笛は苦手で、相棒のアックスにすら止められるほど。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA
人物解説[]セーブルの領主で祖父の代に貴族入りしたばかりの新参。太陽暦400年生まれ(48歳)、ファレナ女王国セーブル出身。ダインとは主従関係にある。低姿勢な上苦労を重ねてきたこともあり、親しみやすい人柄と真面目さが民衆には好評のようだ。しかし、その真面目さ故か頑なな側面もあり、
ミュー人物解説[]槍戦士。太陽暦275年生まれ(32歳)。クールーク皇国軍と戦い、将校を殺害したことで指名手配されている。戦後は戦いを求めてファレナ女王国へ旅立っている。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
人物解説[]セラス湖で古くから暮らしている大蛇。年齢不詳、ファレナ女王国セラス湖出身。雌。言葉は話せないが、人語は理解している模様。セラス湖の急激な水位変動や本拠地に住み着いた人間の行動に激怒して主人公達に襲い掛かるも、ゲンオウもしくはレヴィの説得を受けて和解した。特に記載のない
人物解説[]ハウド村の鑑定士。太陽暦402年生まれ(46歳)、ファレナ女王国レインウォール出身。新鋭の画家イワノフの絵を初見で見抜くほど美術眼は高いが、生活のため節を曲げてハウド村の愚にもつかない「芸術品」を鑑定し、サルム・バロウズのご機嫌取り同然に高い値を付けていた。絵画や彫刻
人物解説[]元バロウズ家の警備隊副長。太陽暦411年生まれ(37歳)、ファレナ女王国レインウォール出身。太陽暦446年のロードレイクの暴動当時は警備隊隊長ユーラム・バロウズの下で働いていた。ユーラムの判断が元になって暴動が拡大したが、暴動を止められなかった責任を取る形でノルデンが
人物解説[]ハーシュービル軍港の管理事務局に勤務する役人。太陽暦401年生まれ(47歳)、ファレナ女王国ハーシュビル軍港出身。賭け事好きで、文書偽造や横領なども行い、おおよそ役人のイメージとは縁遠いタイプである。そのため規律に厳しいシウスとは相性が悪い。ログの幼馴染であり、文書偽
人物解説[]バベッジの助手で発明家の卵。太陽暦429年生まれ(19歳)、ファレナ女王国エストライズ出身。バベッジの奇天烈な発明活動にいつも付き添うだけでなく、生活能力ゼロのバベッジのために身の回りの世話や掃除もこなす。バベッジの設計図を元にルウのクロスボウを組み立てるなど、武器製
人物解説[]ロードレイクの女性医師。太陽暦397年生まれ(51歳)、ファレナ女王国ロードレイク出身。大きな病院に腰を落ち着けるのを嫌い、若い頃は従軍医師をしていた。ロードレイクの粛清後に、王家からの命令を無視してロードレイクに留まったために医師資格を剥奪され、法的には闇医者である
人物解説[]乱稜山で活動する山賊。太陽暦434年生まれ(14歳)、ファレナ女王国レインウォール出身。フェイロンは兄。ロイに淡い恋心を抱いている様子で、リオンにはやや複雑な感情を抱いている。なお、ロイが王子に化けるに際し、フェイレンはリオンに化ける予定だったが、試しに変装したらロイ
載されており、女王家より歴史のある家系をエグバート本人も誇りに思っている。太陽暦212年に当時の女王クワルシェードがストームフィストからソルファレナへ遷都した際に、ストームフィストの管理をエセルバルド家に任せているが、太陽暦350年頃にゴドウィン家との抗争に敗れて以来没落しており
6年生まれ(29歳)。自称ではクロウリー(『I』)とも戦ったことがあるらしいが、仲間にする際に存在しない「ゴルディアス村」を探させたり(後にファレナ女王国に実在することが判明している)、キッドの調査や目安箱での情報から信憑性は薄い。弟子のロディもエステラの言葉に振り回されている。
人物解説[]珍しい三本角の持ち主で、まだ子供の紫色の竜馬。年齢不詳、ファレナ女王国フェイタス竜馬騎兵団領竜馬の巣出身。訓練中の幼い竜馬で、将来ニックが竜馬騎士となった時に相棒となることが予定されている。竜馬としては幼いが、珍しい三本角の持ち主であることや、竜馬の巣や卵を危機的状況
人物解説[]レルカーの西の中州の若き顔役。太陽暦419年生まれ(29歳)、ファレナ女王国レルカー出身。当初はレルカーを愛する心半分、実権を握るゴドウィン派に擦り寄る事で自身やレルカーに富と繁栄がやって来るという打算半分からゴドウィン派に加担し、「人狩り」と呼ばれる強引な徴兵を行っ
る魔法使いを探して旅をしている。好物は甘いものだが、豹の姿の時は何を食べても甘さを感じないため、満月の夜に1月分まとめ食いをするのが楽しみ。ファレナ女王国には豹が生息していないので、ノーマと共に興行していた時はとても珍しがられ、一部の人間からはノーマに「譲って欲しい」という要望が
して結婚から縁遠くなっているが、自身にこれが常識外という自覚はなく、「ジダンがアーメス軍を率いて攻め込んだせいで、アーメス人という理由だけでファレナ人皆が俺を避けて通る」と思い込んでいた事もあった。なお、アーメス出身だが故郷に対する愛国心や愛郷心は無く、劇中アーメスと対峙した時で
人物解説[]ストームフィストの闘技奴隷。太陽暦434年生まれ(14歳)、ファレナ女王国出身。拳法が得意で、貧しい家族を養うために自ら闘技奴隷に志願している。アルシュタートやフェリドによる闘技奴隷への待遇改善を感謝する一方、それを快く思わない貴族が待遇改善を取り消すのではないかと危
人物解説[]ドレミの精を集めて楽団を作ろうとしている独創的な音楽家。太陽暦413年生まれ(35歳)、ファレナ女王国ハウド村出身。音楽家としては超一流だが、芸術を理解しない者を「凡俗」と呼んで罵倒するなど過激な性格の持ち主でもあり、奇人ぞろいのハウド村でも浮いている。「ドレミの紋章
人物解説[]アゲイト監獄の看守。太陽暦418年生まれ(30歳)、ファレナ女王国ドラート出身。ルクレティアに心酔した看守の1人で、ルクレティアが王子軍によって救出された際に同行している。代々軍人の家系であり、本人も規律にうるさく生真面目な性格である。そのため自由な風潮のあるラフトフ
人物解説[]ロードレイクの農夫。太陽暦422年生まれ(26歳)、ファレナ女王国ロードレイク出身。熱くなりやすいロードレイクの若者をまとめる器量のある好漢で、冷静な判断力と分別を持ち合わせている。ロードレイクが焦土化してからは農業とは無縁だったが、後に本拠地にて畑を作り、農作業に従
ア神聖国のギルド「ほえ猛る声の組合」の構成員で、ギルド秘蔵の技術を用いた「ガン」と呼ばれる武器を使用する。ギルドから何らかの調査命令を受けてファレナ女王国を訪れているが、内容については不明。「真神行法の紋章」を宿しているために動きはすばやく、「ガン」に加えてこの紋章が異名の由縁で
人物解説[]竜馬騎兵団の団長。太陽暦404年生まれ(44歳)、ファレナ女王国フェイタス竜馬騎兵団領出身。優れた指揮能力を持ち、団員の信頼も厚い。騎兵団の掟(内乱の不干渉、女性は加盟できないなど)は絶対視するが、親友の娘であるミアキスの才能を惜しんで女王騎士に推薦するなど、柔軟な側
背が人間の半分ほどしかない民族。ファレナ女王国に集落が在住する。土木技術に優れているが、それを軍事的に利用させられることが多い。好戦的な民族ではないが水中を自在に泳ぐ事が出来、土木工事に用いるハンマーを使った水上戦を得意とする。また、土木工事の際には歯で木をかじる事もあるが、その